渓石園を出てから宇佐の安心院ワイナリーへ。
そこのレストランでランチ。
これに茶碗蒸しが付いて「スッポン定食」。
初めて食べたのは5~6年位前かな~。
その時から比べて千円程高くなってて驚きました。(;^_^A
諸事情ありでしょうが・・・。
食事の後はワイナリーの方を散策。
こういう高い樹々の間を歩くのは気持ちがいいですね。
枯れ葉の掃除はすごくたいへんそうですが。(;^_^A
アメリカフウ・タイワンフウなどの名が木にありました。
・~ koto ~・
渓石園を出てから宇佐の安心院ワイナリーへ。
そこのレストランでランチ。
これに茶碗蒸しが付いて「スッポン定食」。
初めて食べたのは5~6年位前かな~。
その時から比べて千円程高くなってて驚きました。(;^_^A
諸事情ありでしょうが・・・。
食事の後はワイナリーの方を散策。
こういう高い樹々の間を歩くのは気持ちがいいですね。
枯れ葉の掃除はすごくたいへんそうですが。(;^_^A
アメリカフウ・タイワンフウなどの名が木にありました。
・~ koto ~・
体操仲間の4人で
久し振りに食事に行きました。
この1年以上のコロナ禍で自粛していましたが、
県内では感染者ゼロが続いてるし
4人なら許されたようなので。
↑ 前菜。 ↓ 燻製料理。
↓ アヒージョ。
↑ キノコのパスタ。一人分が多すぎ!
↑ デザートのコーヒーが美味しかった!!
全体的に薄味だったので
身体には優しい食事会でした。
久し振りで楽しかった~!!
・~ koto ~・
ここの処、
私の住んでる県ではコロナ感染者が殆ど出ていません。
と言う訳ではありませんが、
久し振りに友人とランチに行って来ました。
これと一緒にご飯とお味噌汁と香の物が出ましたが、
写真撮り忘れ!
ここのお店は
予約制(多分)で席も少ないので、
静かにゆっくりと食事が楽しめます。
メニューはあまり変わらないのですが、
雰囲気が好きで時々伺ってます。
・~ koto ~・
少し前になりますが、
友人とランチへ。
そこそこ山の中にあるお店。
見た目以上のボリューム。
この日は夜ご飯が食べれませんでした。(;^_^A
食後のコーヒー。
私達は窓側のカウンター席へ。
飾り物が可愛い!!
その中のひとつ、コロナ禍で話題になってるアマビエ!
疫病を退散させてくれると言われてるとか・・・。
早くコロナが静まると良いですね!!
・~ koto ~・
先日友人と「蚤の市」へ。
カフェレストランの駐車場の一角で催されていました。
今回は残念ながら欲しいものが無かったので、
店内でランチを。
ミニオムカレーランチセット。(¥1,400)
美味しく頂きました。
店内から見た蚤の市のテント。少ししか映っていませんが・・・。(;^_^A
入口にあった多肉。
貝殻に植えると可愛い!!
1個¥300円。2個買いました。
欲しいものが見つからなくても、
色んなものを見るのは楽しいですね~。(*^-^*)
・~ koto ~・
昨日は春先から習い始めた
お習字教室の先生とランチへ。
(私は硬筆&筆ペンコースですが。)
ずっと字を習いたいと思っていたのですが、
中々思うような先生に出会えなくて・・・。
先生とは、
実はこちらのお店で出会ったことがきっかけで、
習いに行くようになりました。
今年はアナベルが沢山咲いたそうで、あちこちに。(*^-^*)
綿を取った後の殻?で作ったタワー。(@_@;)
庭で採れた完熟のミニトマトは甘くて美味しい~!
かぼちゃの冷製スープ。
今日は太麺パスタ。バジルがいい味出します。
デザートの揚げパン(正式な名前は忘れました。) 中の生クリームが甘すぎず美味しかったです。
3人で話が弾み、あっという間に時間が経ってしまいました。
・~ koto ~・
1年位前に開店したのは知っていたのですが、
中々行く機会が無くて、
数日前に友人と一緒にやっと行って来ました。
↓ からすみと大根。普通の生の大根でしたが甘くて美味しかった~!!
↓ 湯葉の茶碗蒸し。上品な味。
↓ 今年初のタラの芽の天ぷら。
↓ 鯛のお刺身。身がぷりっぷり。大根が美味しいと言ったので、また付けてくれました。(*^-^*)
↓ 食い気が勝って、握りを2個食べた時に写真を撮り忘れてるのに気づいて。(;^_^A
↓ 食後のデザートと飲み物。飲み物はコーヒーか抹茶だったので、私は抹茶を。
↓ スパイスの入った菓子。
この日はご主人一人での対応でしたので、
時間は少しかかりましたが、
静かにゆっくり食事を楽しみたかった私達にはちょうど良い時間でした。
またゆっくりと食事に訪ねたいお店です。
・~ koto ~・
最近は買い物以外、あまり外に出て行かないのですが、
久し振りに友人がパートの仕事がお休みだったので、
たまに行くお店でランチを。
↑ 私が注文。 ↓ 友人が注文。
↑ 私が注文のデザート&コーヒー。 ↓ 友人が注文したデザート。
このお店は発酵食品を使った料理を出します。
席もそう多くは無いし、人気のお店なので、
私達は12時前に行きました。
食事を済ませ出る頃には、お客さんで席は埋まっていました。
こんなご時世ですが、
やっぱりストレスが溜まるのでしょう、
お子さん連れも居ました。
・~ koto ~・
友人とランチに行って来ました。
私はたまに行くお店ですが、
友人は初めて。
美味しいパンもあったのですが、
写真を撮り忘れました。
食事が済んでからも、
いろんな話をして、
楽しく
ゆったりとした午後のひと時を過ごしました。
・~ koto ~・
昨日は紅葉を見に行った途中でランチ。
高齢のご夫婦二人で切り盛りしてるお店。
1時を過ぎていたけど、テーブル4席は満席に。
メニュー表の所には、
注文してからお時間をいただきます、と云う言葉が。
私達より前に二つのテーブルに5人が待っていたのですが、
30分もしないできました。
(写真の色がイマイチでちょっと残念。)
季節の海鮮丼¥1,080円 + 汁¥200円。
お腹いっぱいになりました。
それにしても、奥さまのきびきびとした動き、
手際よく準備されていてとても関心。
あの無駄のない動きを見ていたら、
全然待たされた気はしませんでした。
気配りも行き届いていて、
気持ちよく食事が出来ました。
・~ koto ~・