2月に入りましてまたまたブログ更新すっかりさぼっております。
なんでしょうねえ。
記録やら、日々のはけ口(?)として書いているものの、
飽きたってことでもない気はするんですけど、飽きたかも(笑)
その本人は至って元気、いやちょいっと風邪引いたかも程度で
2月も歌舞伎座に出かけております。
歌舞伎座は、今月花形歌舞伎でございます。
首都圏では歌舞伎上演してる場所も今月は、歌舞伎座のみ1カ所。
先月は、都内でも歌舞伎座、新橋演舞場、国立劇場、浅草公会堂と4会場もありましたのにね。
これは人気だからってことでなく、正月だから?なんでしょうかねえ。
そして今月は博多で大歌舞伎ということで上演してますけど、
出演者:橋之助 翫雀 扇雀 錦之助って花形っぽい。
そして博多座に出演している中村隼人くんの人気は、昨今なかなかのよう。
お父様も信二郎で出演していたころはイケメンこの上なかったけど、
隼人くんはなんでこんなに人気なの?って歌舞伎を見ない友人に、
「隼人くんいいよね!!」って言われたときに驚きました。
それで2月は2日に昼の部、8日に夜の部、9日に昼夜とでかけたんですけどね。
8日あの大雪の日。母と出かける予定でしたが、大雪になると予報され、でかけて万が一滑って腰でもうったらとんでもない!という結果、母はしぶしぶ今月パスしてもらいました、
そして歌舞伎座につくと、なんてこっちゃない年寄りもきてるじゃん!!ってかんじで
驚きました。
たしかに3階席にはちらりほらり空席がありましたが、1階席は、ちらってかんじの空席。
開演前の歌舞伎座地下の木挽町広場の賑わいは、大雪なんて関係ない!?
お弁当もしっかり売れて、セブンイレブンのおにぎりはほぼ完売。
行きがけ、パン屋さんでサンドイッチを買ったのは正解だったかも。なんて思ったくらいです。
夜に向けて雪がひどくなる!できるだけ外出は控えてください。なんてTVやラジオで言ってましたが、
歌舞伎座は、元気でした。
高いチケット代はらって無駄できない!ってこともありますけどね。
だからかなあ? 払わず(?)入れる大向こうさんの数は、少なかったと感じました。
雪で違っていたのは、臨時でいつもは終演後に出口として使用できる通路、
劇場内へ木挽町広場から外に出ないでいい通路を利用させてくれていたってことでしょうか。
(開場時間もはやかったのかな?)
そして2月ですから、「地口行灯」(じぐちあんどん)がありました。
「地口行灯」は、2月の初午の日のお祭り「二の午祭」(その年の豊作祈願に稲荷信仰が結びついたものらしいです)で飾られる行灯なんだそうです。以前の歌舞伎座のほうが、情緒あった気がします(笑)
「地口行灯」は、江戸時代より祭礼の際に飾られる、絵と文字を楽しむ行灯なんだそうです。
地口とは、諺や成句をもじり洒落を作ったものなんだとか。
遊びってことでは、昨日TVで京都をぶらりしてる番組ありましたが、
その番組で節分におこなわれるお化け(おばけ)を知りました。
花街で行われる行事で、2~3人の舞妓が組になって、ユニークな仮装姿でお座敷を回わるんだとかって。
バレンタインもいいけど、節分近辺の日本なかなか乙ですよね。
歌舞伎座も節分には豆まきした!!ってことだし。
で見た歌舞伎につきましては後ほどに。
なんでしょうねえ。
記録やら、日々のはけ口(?)として書いているものの、
飽きたってことでもない気はするんですけど、飽きたかも(笑)
その本人は至って元気、いやちょいっと風邪引いたかも程度で
2月も歌舞伎座に出かけております。
歌舞伎座は、今月花形歌舞伎でございます。
首都圏では歌舞伎上演してる場所も今月は、歌舞伎座のみ1カ所。
先月は、都内でも歌舞伎座、新橋演舞場、国立劇場、浅草公会堂と4会場もありましたのにね。
これは人気だからってことでなく、正月だから?なんでしょうかねえ。
そして今月は博多で大歌舞伎ということで上演してますけど、
出演者:橋之助 翫雀 扇雀 錦之助って花形っぽい。
そして博多座に出演している中村隼人くんの人気は、昨今なかなかのよう。
お父様も信二郎で出演していたころはイケメンこの上なかったけど、
隼人くんはなんでこんなに人気なの?って歌舞伎を見ない友人に、
「隼人くんいいよね!!」って言われたときに驚きました。
それで2月は2日に昼の部、8日に夜の部、9日に昼夜とでかけたんですけどね。
8日あの大雪の日。母と出かける予定でしたが、大雪になると予報され、でかけて万が一滑って腰でもうったらとんでもない!という結果、母はしぶしぶ今月パスしてもらいました、
そして歌舞伎座につくと、なんてこっちゃない年寄りもきてるじゃん!!ってかんじで
驚きました。
たしかに3階席にはちらりほらり空席がありましたが、1階席は、ちらってかんじの空席。
開演前の歌舞伎座地下の木挽町広場の賑わいは、大雪なんて関係ない!?
お弁当もしっかり売れて、セブンイレブンのおにぎりはほぼ完売。
行きがけ、パン屋さんでサンドイッチを買ったのは正解だったかも。なんて思ったくらいです。
夜に向けて雪がひどくなる!できるだけ外出は控えてください。なんてTVやラジオで言ってましたが、
歌舞伎座は、元気でした。
高いチケット代はらって無駄できない!ってこともありますけどね。
だからかなあ? 払わず(?)入れる大向こうさんの数は、少なかったと感じました。
雪で違っていたのは、臨時でいつもは終演後に出口として使用できる通路、
劇場内へ木挽町広場から外に出ないでいい通路を利用させてくれていたってことでしょうか。
(開場時間もはやかったのかな?)
そして2月ですから、「地口行灯」(じぐちあんどん)がありました。
「地口行灯」は、2月の初午の日のお祭り「二の午祭」(その年の豊作祈願に稲荷信仰が結びついたものらしいです)で飾られる行灯なんだそうです。以前の歌舞伎座のほうが、情緒あった気がします(笑)
「地口行灯」は、江戸時代より祭礼の際に飾られる、絵と文字を楽しむ行灯なんだそうです。
地口とは、諺や成句をもじり洒落を作ったものなんだとか。
遊びってことでは、昨日TVで京都をぶらりしてる番組ありましたが、
その番組で節分におこなわれるお化け(おばけ)を知りました。
花街で行われる行事で、2~3人の舞妓が組になって、ユニークな仮装姿でお座敷を回わるんだとかって。
バレンタインもいいけど、節分近辺の日本なかなか乙ですよね。
歌舞伎座も節分には豆まきした!!ってことだし。
で見た歌舞伎につきましては後ほどに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます