大変お久しぶりでございます。
ご無沙汰いたしました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
今朝は初雪も降る?なんて声もありましたが、明けてみれば冷たい雨。
でも無茶苦茶寒いです。
風邪などお気をつけ下さいませ。
さて。
隠遁生活から戻り
まずは近況報告。
お伊勢様にお参りし
その後、いろいろ身辺に変化がありました。
思うところあり
今の勤務先に退職を申し出たところ
1月より仕事の負担がかなり軽減される部署に配置転換して頂けることになり、
現在今までの担当の引き継ぎを行っています。
まだ引き継ぎ中なので残業はそれなりにありますが、今までひとりでやっていた仕事を3人で分けているので
仕事をさばくプレッシャーからはかなり解放され、精神的に非常に楽になりました。
まあ、その分いろいろ人間関係に悩みはあるのですが…。(^_^;)
早々、全て上手くはいきませんよね。
とにかく誠心誠意引き継ぎ中です。
そして。
実は娘が高3なので進路選択中だったのですが。
何でも「母の影響で」(笑)
韓国語を勉強したいと言い出し。
すったもんだの末
語学系の専門学校に進むことが決まりました。
大学行ったらー?と言いながら
2月3月まで緊張と精神的プレッシャーと戦い続けることは厳しいなぁー。
(一応他人事ながら、やっぱり心配だし)
なんて思っていたので決まってホッとしているのですが、
ただ学歴じゃない実力主義の世界になるので
目先は楽そうですが、実は大変なんじゃないかなと
思ったりしてます。
あれほど財産は残せない。学費しか出せない。
と何度も言ったのに。いいらしい。(笑)
2年分の学費で終わるのかは未知数。
とりあえず2年がっつり勉強してくれっ!
宇宙人は4年が6年になりそうな気配だし。
まだまだ前途多難な我が家です。
そんなわけで、願掛けで控えていたこちらの更新も
無事再開。(笑)
またぼちぼち何かしら楽しんで書いていけると
嬉しいなぁーと思っています。
とりあえず復帰のご挨拶まで。
ご無沙汰いたしました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
今朝は初雪も降る?なんて声もありましたが、明けてみれば冷たい雨。
でも無茶苦茶寒いです。
風邪などお気をつけ下さいませ。
さて。
隠遁生活から戻り
まずは近況報告。
お伊勢様にお参りし
その後、いろいろ身辺に変化がありました。
思うところあり
今の勤務先に退職を申し出たところ
1月より仕事の負担がかなり軽減される部署に配置転換して頂けることになり、
現在今までの担当の引き継ぎを行っています。
まだ引き継ぎ中なので残業はそれなりにありますが、今までひとりでやっていた仕事を3人で分けているので
仕事をさばくプレッシャーからはかなり解放され、精神的に非常に楽になりました。
まあ、その分いろいろ人間関係に悩みはあるのですが…。(^_^;)
早々、全て上手くはいきませんよね。
とにかく誠心誠意引き継ぎ中です。
そして。
実は娘が高3なので進路選択中だったのですが。
何でも「母の影響で」(笑)
韓国語を勉強したいと言い出し。
すったもんだの末
語学系の専門学校に進むことが決まりました。
大学行ったらー?と言いながら
2月3月まで緊張と精神的プレッシャーと戦い続けることは厳しいなぁー。
(一応他人事ながら、やっぱり心配だし)
なんて思っていたので決まってホッとしているのですが、
ただ学歴じゃない実力主義の世界になるので
目先は楽そうですが、実は大変なんじゃないかなと
思ったりしてます。
あれほど財産は残せない。学費しか出せない。
と何度も言ったのに。いいらしい。(笑)
2年分の学費で終わるのかは未知数。
とりあえず2年がっつり勉強してくれっ!
宇宙人は4年が6年になりそうな気配だし。
まだまだ前途多難な我が家です。
そんなわけで、願掛けで控えていたこちらの更新も
無事再開。(笑)
またぼちぼち何かしら楽しんで書いていけると
嬉しいなぁーと思っています。
とりあえず復帰のご挨拶まで。
もうずいぶん前から、ハルさんのブログを楽しませてもらってました♪
最初はビョン繋がりで。創作小説も大好きでしたよ♪
そしてハルさんの書く、日常のふとしたこともとても興味深く読ませてもらってました。
だからここのところ更新がなくて勝手に心配して勝手に寂しく感じてました…←ずっと読み逃げしてたのにミヤネ笑
私も仕事でいろいろあって疲れきってますが、これからもハルさんのブログから元気をもらいたいです!!←図々しい
時々でもいいのでブログは続けてほしいです。
ずっと応援しています☆
色々あるんだろうな…と思っておりました。
仕事って、忙し過ぎても閑職でも辛いものです。
組織で働く面白みは、力を共有しながら仕事をすることだと思います。
私はそれを十分堪能したと思ってます。
次は自分の力でどこまでやれるかな?という挑戦です、か、な?
人間関係はしんどいですね。
お嬢さん、自分なりのやりたいことを見つけられたのですね。
今は専門学校から大学への編入制度があります。
大学側の受け入れがかなり柔軟になってますので、学びながら考えていかれたら良いと思います。
今年も残すところわずかとなりましたね。
お互いに身体に気をつけて、良い年越しと新年を迎えましょうね。
コメントありがとうございましたっ!
すっかり呟きブログと化した我が家に
お運びありがとうございますー。
読んでちょっとでも楽しいなぁーと
思って下さる方がいらっしゃるのは
書き続けるにあたって
この上ない励みになります。
これからも
なんじゃこりゃ?
という記事も多いと思いますが、(^_^;)
是非ともお付き合い下さいませー。
うんうん。
いろいろありますよね。
毎日落ち込んだり復活したりの繰り返しです。
のりーなさんも、
頑張り過ぎす「いい感じに頑張って」下さいっ!
ただいま帰りました。(笑)
いろいろありました。
「出来ない」ということにある種の
プライドというかポリシーが邪魔をしてたというか…。
意外に負けず嫌いな自分がいて
来るものは拒まず去る者は追わず
の信条で仕事をしていたら、
パンク寸前まで詰め込んでいたようです。
これ以上はマズイなという
生命の危機?動物の勘?
で「手を離すよー」と叫んで
手を離したら溢れたものは
他にちゃんと受け止めてくれる
キャパを用意してくれました。
もっと早くに叫べば良かったと。(^_^;)
でもMAXのなかでやりくりしながら仕事を
している自分も嫌いじゃなかったりして。
調子がよくて自己愛が強い?自分を再発見。(笑)
ただ抱え込んで仕事が滞り、迷惑をかけるのはなしですよね。
改めて組織の中で働いているのだと身に染みました。
これからはちょっとプライベートにも体力気力をさけるくらいのペースでお仕事してみようかと思っています。
娘には昔からやりたいことを見つけてと散々はっぱをかけてこうなりました。
勉強はしたいと思った時にするのが一番?
これからを楽しみにしたいと思います。
ご心配おかけしました。
ありがとうです。
もとよさんも、いい加減で
頑張ってくださいませ。
よいお年をお迎えください。