![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/2fb3869653a8e79b01834bb3b3f6bb67.jpg)
腹ごしらえを済ませ
いよいよ夜の街に向かいます。
この時期
台湾は旧正月のお祝いモードが
続いておりまして
毎年こんな祭りが各地で催されています。
台湾ランタンフェスティバル
メインの南投以外でも
台北ランタンフェスティバル
こんな感じで大規模に開催中。
やっぱり行くしかないね。
…というわけで行ってきました。
台北ランタンフェスティバル
会場はホテルがあるMRT(地下鉄)淡水線
双連駅から2駅ほど先の圓山駅が会場です。
さあ、地下鉄に乗ろう!
台北交通費大変安いです。
MRTと呼ばれる地下鉄は大変便利。
20-50元ですから
70円ーくらい?
乗車時は切符ではなくトークンと呼ばれるおもちゃコインみたいなものを購入するんですが、
我々は何度も乗るし、二日目にちょっと遠方に行く予定もあったため
こちらを購入。
悠遊カード
日本のPASMOとかSuicaみたいなカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a3/2fb3869653a8e79b01834bb3b3f6bb67_s.jpg)
詳細はこちらで。
台北 MRT
チャージの仕方などはこちらで大体見当がついたのですが、肝心のカードは何処で買うんでしょう。
ソウルみたいにコンビニとかかなぁー。
駅の券売機の前でキョロキョロしていたら、女性が日本語で「どうしましたか?」と話しかけてくれました。
多少の日本語がわかるとのこと。
悠遊カードが買いたいと話すと
その女性がそばにいた学生さんらしき息子さんに中国語で説明。
息子さんが4人分券売機で購入してくれました。
超親切ー。
サイトの案内を読んで
私はてっきり500元でどこかで購入するのかと思っていたのですが、
実際は券売機で100元のカードを買い、必要額チャージすれば良かったようです。
「必要なだけチャージして下さいね」とカードを渡して頂きました。
とりあえず300元チャージして
いざ地下鉄。
電車内は飲食禁止ということもあるのか、車内綺麗です。
この日はお祭りですから、
お目当ての圓山駅はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/6063ecda0ce41b7e64c73634c485c851.jpg)
会場はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/b860d1d6d92354457fe04165bae473f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/9a3b99115e4f8efa9d156b8af8bc59ef.jpg)
ルフィーっぽい?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/19434fbabfe0aa1e914607b8f9887841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/7b07e7ad0ce883919c67b5cbc5d88648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/475584098183c0e53b34f8f7b828c4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/a817fd2cb8450f30c22c116e35fe7a22.jpg)
いっぱいあり過ぎて貼れない。(笑)
とにかく賑やかで楽しかったです。
会場図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/f3fc6174a6e61f1634fa7a2b7da35d03.jpg)
帰りの駅もこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/108353a347d8cdf133fbe1ff08efa5b0.jpg)
さていっぱい見学して歩いてお腹もすきました。
次は
台北最大の士林夜市に出発。
士林夜市はまた地下鉄に乗ってひと駅
剣潭駅から徒歩5分です。
士林夜市
これがこれが。
ガイドブックや紹介サイトに載っている以上に士林夜市に行き着くまでにお店がいっぱいあってですねー。
若い子のちょっとチープなアクセサリーやお洋服がいっぱい。
スポーツ洋品店、靴屋
もちろん屋台
全部見ていたら一体何時間かかる?
あっち寄りこっち寄り
してるうちに見つけた!
これ、食べたかったのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/2938fb344e6c2a1d03d8d2ea4383f861.jpg)
激ウマフライドチキンのお店。
行列できてます。
こんな感じ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/c42a9740ef69857eed81fb940528545f.jpg)
カリカリクリスピーチキン。
お値段は200円しないくらいだったと。
60元弱くらいかなぁー。
何だがあれこれ買っていたので
よく覚えておりません。
これ、大人の手のひらくらい
大きくて食べ応えあり。
確かに美味しいです。
後何を食べたか…段々記憶の彼方へ(^_^;)
胡椒餅食べました。
ソーセージ食べました。
後はタピオカミルクティ飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7a/5473286d1cbda431c8448a7f32cb4e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/54212a2555c2e99ebb6f042dac95807c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/cead0814d43ad721bf75c940592c099e.jpg)
どれがどの写真かわからないほどの写真で…(^_^;)
とにかくカオスっぷりが楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/366a5c017864a03eedd87758ab0600f0.jpg)
市場のそばには寺院もあり。
提灯が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/84c57227671ddcde3ff8d1acb466ea05.jpg)
こんな昔ながらのゲーム屋台もあり。
あっという間に数時間。
もう日付も変わる頃になっても
賑やかさ変わらずです。
明日の予定もありますし。
そろそろ帰路に。
帰りにホテル近くのドンキのような
大きな雑貨屋さんに寄ってお土産を物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/5b99cd46737a6efebcfd92a0c35c0828.jpg)
こんなのとかー。
いろいろ買いましたっ!
2日めの朝も早くからモリモリ予定ありですっ!
いよいよ夜の街に向かいます。
この時期
台湾は旧正月のお祝いモードが
続いておりまして
毎年こんな祭りが各地で催されています。
台湾ランタンフェスティバル
メインの南投以外でも
台北ランタンフェスティバル
こんな感じで大規模に開催中。
やっぱり行くしかないね。
…というわけで行ってきました。
台北ランタンフェスティバル
会場はホテルがあるMRT(地下鉄)淡水線
双連駅から2駅ほど先の圓山駅が会場です。
さあ、地下鉄に乗ろう!
台北交通費大変安いです。
MRTと呼ばれる地下鉄は大変便利。
20-50元ですから
70円ーくらい?
乗車時は切符ではなくトークンと呼ばれるおもちゃコインみたいなものを購入するんですが、
我々は何度も乗るし、二日目にちょっと遠方に行く予定もあったため
こちらを購入。
悠遊カード
日本のPASMOとかSuicaみたいなカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a3/2fb3869653a8e79b01834bb3b3f6bb67_s.jpg)
詳細はこちらで。
台北 MRT
チャージの仕方などはこちらで大体見当がついたのですが、肝心のカードは何処で買うんでしょう。
ソウルみたいにコンビニとかかなぁー。
駅の券売機の前でキョロキョロしていたら、女性が日本語で「どうしましたか?」と話しかけてくれました。
多少の日本語がわかるとのこと。
悠遊カードが買いたいと話すと
その女性がそばにいた学生さんらしき息子さんに中国語で説明。
息子さんが4人分券売機で購入してくれました。
超親切ー。
サイトの案内を読んで
私はてっきり500元でどこかで購入するのかと思っていたのですが、
実際は券売機で100元のカードを買い、必要額チャージすれば良かったようです。
「必要なだけチャージして下さいね」とカードを渡して頂きました。
とりあえず300元チャージして
いざ地下鉄。
電車内は飲食禁止ということもあるのか、車内綺麗です。
この日はお祭りですから、
お目当ての圓山駅はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/6063ecda0ce41b7e64c73634c485c851.jpg)
会場はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/b860d1d6d92354457fe04165bae473f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/9a3b99115e4f8efa9d156b8af8bc59ef.jpg)
ルフィーっぽい?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/19434fbabfe0aa1e914607b8f9887841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/7b07e7ad0ce883919c67b5cbc5d88648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/475584098183c0e53b34f8f7b828c4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/a817fd2cb8450f30c22c116e35fe7a22.jpg)
いっぱいあり過ぎて貼れない。(笑)
とにかく賑やかで楽しかったです。
会場図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/f3fc6174a6e61f1634fa7a2b7da35d03.jpg)
帰りの駅もこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/108353a347d8cdf133fbe1ff08efa5b0.jpg)
さていっぱい見学して歩いてお腹もすきました。
次は
台北最大の士林夜市に出発。
士林夜市はまた地下鉄に乗ってひと駅
剣潭駅から徒歩5分です。
士林夜市
これがこれが。
ガイドブックや紹介サイトに載っている以上に士林夜市に行き着くまでにお店がいっぱいあってですねー。
若い子のちょっとチープなアクセサリーやお洋服がいっぱい。
スポーツ洋品店、靴屋
もちろん屋台
全部見ていたら一体何時間かかる?
あっち寄りこっち寄り
してるうちに見つけた!
これ、食べたかったのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/2938fb344e6c2a1d03d8d2ea4383f861.jpg)
激ウマフライドチキンのお店。
行列できてます。
こんな感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/c42a9740ef69857eed81fb940528545f.jpg)
カリカリクリスピーチキン。
お値段は200円しないくらいだったと。
60元弱くらいかなぁー。
何だがあれこれ買っていたので
よく覚えておりません。
これ、大人の手のひらくらい
大きくて食べ応えあり。
確かに美味しいです。
後何を食べたか…段々記憶の彼方へ(^_^;)
胡椒餅食べました。
ソーセージ食べました。
後はタピオカミルクティ飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7a/5473286d1cbda431c8448a7f32cb4e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/54212a2555c2e99ebb6f042dac95807c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/cead0814d43ad721bf75c940592c099e.jpg)
どれがどの写真かわからないほどの写真で…(^_^;)
とにかくカオスっぷりが楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/366a5c017864a03eedd87758ab0600f0.jpg)
市場のそばには寺院もあり。
提灯が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/84c57227671ddcde3ff8d1acb466ea05.jpg)
こんな昔ながらのゲーム屋台もあり。
あっという間に数時間。
もう日付も変わる頃になっても
賑やかさ変わらずです。
明日の予定もありますし。
そろそろ帰路に。
帰りにホテル近くのドンキのような
大きな雑貨屋さんに寄ってお土産を物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/5b99cd46737a6efebcfd92a0c35c0828.jpg)
こんなのとかー。
いろいろ買いましたっ!
2日めの朝も早くからモリモリ予定ありですっ!
いや~今朝も寒いですね(>_<)
台北の旅,とても楽しそうでワクワクしますね!!
続きが楽しみです(^o^)
台北の旅,とても楽しそうでワクワクします!
続きが楽しみです(^o^)
…続いておりました~