harusan2828の編み物日記

編み物のことを書いています。一本の糸が形になるって楽しいね!

編み図を見ずに帽子を編んでみるーその2

2021-04-30 14:13:45 | 細編みの帽子

編み図を見ずに帽子を編んでみるーその1の続きです     その1はこちら

ブリムを編む

1回目は、サイドの目数90目から毎段6目ずつ増目をして、15段編みました

「できた!」と思って、かぶってみたのですが、大人な私には似合わなくて、、、

この形は、ラフィアなどで編んでリボンなどつけて、子供がかぶったら、かわいいかも、、、

ブリムの角度を考えてみました

毎段増目を増やすと平らになり、増目をしないとまっすぐになる、「2段に1度増目をしない」と45度くらい?

増目はこんな感じで

テストで編んでみました

実際に角度を測ってはいませんが、「2段に1度増目をしない」と45度より内側になる感じですね。(ゲージの段数が目数より多いからだと思います)

再び、ブリムを編む

「2段に1度増目をしない」だとブリムの角度がきつすぎるかなと思って、「3段に1度増目をしない」にしてみました。「3段に1度増目をしない」は「2段増目をして1段増目をしない」ですね

こんな感じに仕上がりました!

かぶってみると、良い感じです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 編み図を見ずに帽子を編んで... | トップ | 夏用の帽子を編みました »
最新の画像もっと見る

細編みの帽子」カテゴリの最新記事