うちの子は、ほんと楽しい子たちだと思う*harupi-na*です
うちの娘は支援学校の中3。
4月からJK。
学校での楽しみは「給食」
前にも書きましたが、給食の献立が2週間づつプリント配布されるのですが
それを全部覚えることが出来る神業。
なので教室に毎日、給食の献立をホワイトボードに書くのが娘の係(笑)
しかも、カンニングなし(笑)
先生も今日の給食何だっけかな~?と思ったときは
ボードを見ずに、娘に聞くという
コミュニケーション取ることが苦手な娘には、コミュニケーション療育としてもこれっていいなと
にしてもすごい暗記。
写真のように頭に入るんでしょうねぇ。
自閉症だもんね。
視覚優先だし。
その給食で、お代わりしたい娘。
ほぼ毎回、全食( ̄▽ ̄;)
いや、しなくてもいいんだよ。
育ってるんだからさ( ̄▽ ̄;)
そのうち、給食費3倍請求来るんじゃないかって不安~d(≧▽≦)
それがね、お代わりできない日もあるんですよ。
人数分の個数しか来てないもの。
ミカンとか、ヨーグルトとか揚げパンとか(笑)
昨日は揚げパンで、お代わりがなく先生に
○○ちゃん(自分のこと) の
揚げパンください
「の」とか使うようになってきて
単語並べてが多かったけど
成長してるな~
お代わりしたいでも残ってない
そういう時は、どうしたらいいか?
仕方ないな。では済まない娘(笑)
考えたんでしょうね~
なんと
違うクラスに行き、|д゚)チラッ
あ、ないな。じゃ次~
また違うクラスで|д゚)チラッ
(欲しいものが残ってるか確認)
他クラスで
「○○ください~(≧▽≦)」
それで、見事にゲットしてくるらしいのです(笑)
教室に帰って来る時には、ニッコニコで手に抱えてるそうです(笑)
担任の先生曰く
他クラスの先生方からも、可愛がられてアイドルのようです
またきた~とか思われてるんだろうな( ̄▽ ̄;)
うちの娘、親の私が言うのもなんだけど
愛されキャラなんですよ
こないだは、みかんを貰って教室に帰ってきたそうです
その姿がすごく可愛かったです~と連絡帳に。
大変なことも多いけど、カワイイなぁ~(*^^*)そう思う瞬間だったりします
4月からはJK。
ポッキー兄さんは小6。
またいろんなこと仕出かしてくれるんでしょうね~。
なんか最近それも楽しみになってきました
じゃなきゃ、大変すぎるー(笑)
さてさて、ハンカチ爆裂的に頑張って今日で3日目。
イベント前なのでゴッタゴタでパッキンの上で撮った写真(笑)
やっとここまで~?
ヒゲ付き(笑)
さらに
縁取り糸、色分け組
たぶん、土日のイベントに全部間にあわない( ̄▽ ̄;)
明日は、ブンブンの気管切開の抜糸とかいろいろ用事が
とにかく、行けるとこまで頑張ります
ちなみに、ハンカチのminne での販売はありませんと思います
量がすごすぎる
セット販売も難しいという理由でm(__)m
それから、前に作って仕上がってるもの~
20cmファスナーの2段ポーチです~
全色揃って、ドーン
こちらにお持ちしようと思います(*^^*)
24日㈰
私、屋外の58番~~(≧▽≦)//
激サブになりませんように(笑)
ブンブンが痩せたせいもあると思うんだけど。。
色の加減???目の錯覚???
チヨちゃんっっ
ブンブンを守ってるように見える(笑)
我が家の女子は、みんなぽってりd(≧▽≦)
ランキングに参加しています
応援ポチポチッとお願い
ガーゼ祭り、ファイトー
今日も最後までお付き合いと応援いつもありがとうございます