新カリキュラム
大切な人に何かを贈るとき、よい香りを添えてみてはいかがでしょう。
香りの歴史は古く、平安時代の宮廷人たちの間では和紙にお香を焚きしめて、「文」に「香り」を添えて贈っていました。
その習慣を今での楽しめるのが「文香」(ふみこう)です。文香とは香りを贈るための小さな匂い袋です。
自分の好きな模様で作った和紙の袋に文香を入れて、オリジナルの文香を作ってみましょう。


封書だけでなく、財布や名刺入れ、スマホケースなどに入れて、取り出すたびにほのかな香りを楽しむことができます。

「香りを贈るポチ袋」
大切な人に何かを贈るとき、よい香りを添えてみてはいかがでしょう。
香りの歴史は古く、平安時代の宮廷人たちの間では和紙にお香を焚きしめて、「文」に「香り」を添えて贈っていました。
その習慣を今での楽しめるのが「文香」(ふみこう)です。文香とは香りを贈るための小さな匂い袋です。
自分の好きな模様で作った和紙の袋に文香を入れて、オリジナルの文香を作ってみましょう。


封書だけでなく、財布や名刺入れ、スマホケースなどに入れて、取り出すたびにほのかな香りを楽しむことができます。
見本は是非お教室でご覧ください(^^)
〈今朝のお花達〉

キバナコスモスがキレイです❣️