こんばんは、橋岡克仁です。
お昼はとうもろこしをいただきましたが、晩はなす!
立派ななすが届いたので何にしようかなと考えましたが、やはりシンプルなものがいいなと。
焼きなすもおいしいのですが、皮をむくのが面倒なので、、、
ということで皮つきのレシピ。
材料(2人分)
・なす 2本
・油 大さじ1~2
・ねぎ お好きなだけ
・生姜 お好きなだけ
・醤油 お好きなだけ
作り方
1. なすのへたを切って縦半分に切り、皮目に5mm幅で切れ目を入れる(最後まで切らないように!)
2. なすを水にさらしてあくを抜く
3. 水けをしっかりふき取ってフライパンに油を入れてなすの皮目から焼く
(なすの皮目に油を塗ると多少色が保たれやすいです)
4. 両面焼き目が付くまで焼く
5. 器に盛ってすりおろし生姜と刻んだねぎをかけ、お醤油で召し上がれ♡
とろんとろんでジューシー♡
隠し包丁を入れることで火が通りやすくなりますのでやってみてくださいね~★
なすは夏野菜の代表格で体を冷ましてくれる効果があり、薬膳では夏バテにいいと言われています。
むくみも防いでくれるので夏は積極的に食べたいですね~♪
ハリのある新鮮ななすは焼くだけでごちそう!
試してみてくださいね♡
橋岡克仁