久しぶりに愛知県、津島神社へ行きました。
ご祭神、牛頭天王は疫病退散のエキスパート
…なので、コロナをきっかけに参拝するように。
このところ、コロナ終息を祈願していますが、
ついでにちゃっかり個人的なお願いごとも…!
最近では”個人的なお願いごと”がメインです。
病気平癒、疫病退散、ご祭神のお得意分野と
関係ないことまで、聞いていただいています。
最近、ちょっとした心配事がありました。
お参りしていたら、「周囲の出方を待つより、
こちらから積極的に動いてみたら…。」
…とインスピレーションが湧いてきました。
ずっと周囲の様子をうかがっていましたが、
思い切って、こちらから連絡してみました。
やってみたら、すぱっと解決しました。
問題が思ったより簡単に解決したので
津島神社までお礼のお参りに行きました。
ご祭神のサポートあってのことと思いました。
最近では、ご本殿で”個人的なお願いごと”
奥の”荒魂社”のところで”コロナの終息”を
お願いしています。でも…、今日思いました。
「それってもしかして逆じゃない…?
まず、ご本殿でコロナ終息じゃない…?」
ご本殿では、”コロナ終息”のような、
全世界に向けた大きなお願いを…!
個人的な小さなお願いのほうは、
ご本殿参拝の後、奥の”荒魂社”で願うのが
適しているかもしれないですね。
これ、ご祭神に指摘されたのかなぁ~?
ところで津島には、「信長がこの場所から
津島神社の祭礼を見物した。」という場所が
天王川公園の一角に伝えられています。
もちろん天王川公園、津島神社一帯は
信長が生きていた時代とは地形も違うし、
建物や雰囲気がそのままのかたちで
残っているわけではありません。
信長が祭礼を見たのはこのあたりだ…!
…と記された場所に立ってみました。
天王川公園の池を見下ろすあたりです。
う~ん…。私、想像力が乏しいので
歴史ドラマのシーンのようにはっきりと
思い描くことできませんでした。
大河ドラマが終わったばかりなので、
信長イメージすると、染谷将太が出てくる…。
”麒麟がくる”の信長は、従来の信長像とは、
ちょっとイメージが違っているようでした。
この辺りは織田信長だけでなく、
豊臣秀吉や、加藤清正に関する
伝説もいろいろ伝えられているようです。
せっかく津島まで来たのでランチのお店へ…。
津島は素敵なランチのお店がいっぱいです。
今日は”キッチンリエゾン”に行ってみました。
こじんまりした家庭的な雰囲気のお店です。
今、テイクアウトに力を入れているようですね。
テイクアウトお惣菜受け取りの人がよく来ます。
ランチは6種類のメニューの中から選びます。
エビとココナツのスパイスカレーにしました。
大きなエビが2匹、ど~んと乗っています。
カレーに添えられた野菜サラダ、ピクルスも
ボリュームたっぷりで見た目も豪華です。
新玉ねぎのポタージュスープもいい感じ…。
津島は、魅力的なお店がたくさんあって、
ランチになると、どの店に行こうか迷います。
何回行っても感動できる津島の街…。
またいろいろご紹介していきたいです。