”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

”織田ちんポチ袋”と岐阜市伊奈波神社

先月”キムタク信長”が岐阜祭りに来ました。

その時、キムタクが地元の方に案内された

夜の岐阜城や、ラーメン屋さんを訪れる人が

増えたそうです。すごい経済効果だとも…。

 

そしてキムタクがもらったという岐阜のお土産

信長”織田ちん”ポチ袋が注目されています

 

 

”織田ちん”ポチ袋は、信長のイラストです。

戦国武将ポチ袋、2020年ごろ登場しました

多分大河ドラマ”麒麟が来る”に合わせて

作られた岐阜のお土産ではないだろうか…。

 

”お駄賃”を”織田ちん”にしたとは笑える…!

裏には小判のイラストが描かれています。

 

 

これが”キムタク効果”で、急に人気が出て

あちこちで完売…。売り切れ続出だそうです。

 

では、ポチ袋どこでゲットしたかって…?

私は、JR岐阜駅の”アクティブG”にある

岐阜のお土産コーナーでゲットしました。

 

 

他に明智光秀のイラストの”明智貢いで”も…。

こちらの裏には、米俵が描かれています。

光秀さんの肖像画そっくりのイラストです。

 

斎藤道三のイラストの、”ありが道三”も

ありました。裏にはマムシのイラストが…!

どれも、岐阜県ゆかりの戦国武将ですね。

 

 

岐阜県ゆかりの戦国武将と言えば…、

93歳で関ヶ原の戦いに参戦した武将、

大嶋雲八も岐阜県出身なんですけど…。

 

雲八バージョンもあるといいな~。でも…。

雲八さんの名前にかけた、クスッと笑える

言葉とイラスト、思い浮かびませんでした。

どなたか考えてみて下さると嬉しいです。

 

噂によると、来年はこのポチ袋に、徳川家康

バージョンが加わるそうです。岐阜に限らず、

いろいろな戦国武将が登場するといいです。

 

 

 

さて、私は勤労感謝の日から年末までの間、

”感謝祭”と題して、いろいろ神社仏閣に

参拝しています。近いところだけですが…。

 

「神さま、仏さま、一年間お守り下さって

ありがとうございます。心から感謝…!」

 

 

関市、大雲寺の次は岐阜、伊奈波神社へ…。

伊奈波神社がブログ記事に登場するのは、

これで3回目です。以前は、戦国武将も

崇敬した”武の神さまがおいでの強力な

パワースポット”ご紹介した記憶があります。

 

さて、度々参拝している伊奈波神社ですが、

今日は面白いものがあるのに気が付きました。

 

 

”逆さ狛犬”です。きっとずっと前からここに

あったのでしょうが、気が付かなかったです。

 

今日、”逆さ狛犬”の表示を見つけて、

やっと気が付きました。珍しい狛犬です。

 

 

”逆立ちしている狛犬”が1対ありました。

どちらも、頭にコインが載せられています。

 

最近地元では、この狛犬を撫でると運気が

上昇するかも…と、話題になっているそうです。

 

 

”逆さ狛犬”さんがラッキーな運気とハッピーな

気分を呼んでくれるといいですね~。

 

もちろん、普通の狛犬さんもありました。

ちょっとかわいい感じの狛犬さんです。

 

 

ところで、”織田ちん”ポチ袋、戦国武将の

仲間が増えるといいな~。あ、一つだけ

思い浮かびました。同じ”織田ちん”です。

 

織田信長の弟に、茶人として知られる織田

有楽斎がいます。有楽斎は国宝の茶室

”如庵”を作ったことで知られています。

この有楽斎のポチ袋を考案しました~!

 

 

茶人として活躍した有楽斎ですが、私は

”本能寺の変から生還した強運な人”という

イメージもあります。本能寺の変の時、彼は

信長の長男、信忠と一緒に二条御所にいて

襲撃されました。彼は、運よく脱出できた…!

 

明智光秀の大軍に囲まれ、急襲された

信長とその家臣たち…。火の海のなか、

いったい何人が生き残ったのでしょうか…。

彼は、よほどウンが良かったのでしょうね。

いや、敵と戦わず必死に逃げたのかな~?

 

その”有楽斎の織田ちん”ポチ袋ですが…。

表のイラストは、袈裟、頭巾姿の有楽斎です

 

 

ポチ袋に書く文字は、”本能寺の変を

逃げ切った ウンをあげます”…!

 

裏のイラストは、抹茶茶碗と茶筅…?

いや…、裏は”うんち”のイラストです。

つまり、”う・ら・く・さ・い”…!

小学生男子が考えそうなヘンなジョーク…。

うんちの付いたポチ袋、誰も欲しくないか…。

 

 

さて織田有楽斎ですが、2023年に400年

遠忌を迎えます。もうそんなに経つのですね。

 

これを記念して4月22日月25日まで、

京都文化博物館で、京都建仁寺正伝永源院

所蔵の有楽斎ゆかりの寺宝が公開されます。

ぜひ、ぜひ行ってみたいです…!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事