今年もつくしを採ってきました。
つくしを採るのは自分家の敷地内のつくしです。
昔はワンコ散歩道のつくしを大量に採っていましたが、
今は私しか食べないから、
敷地内のつくしで十分です。
3分ぐらい採って終わりです。
数年前に、
「ハウンのしっこが少しだけ掛かっているかも」って、
子供達に言ってしまったから、
それ以来誰も食べなくなっています。
でも掛かっているのはほんの少しだけですよ、
それにかもしれないレベルですから、
掛かっていない可能性もあります。
皆さんならどうしますかね、
食べますかねー、
昔はー、
子供達が採ってきたワンコ散歩道のつくしを、
家族皆で大量に食べていました。
でもまだ生きていますので、
こちらが今年のつくしです。
少ないですねー、
でも一人分ですから、
これで十分です。
少ないですがこれで十分です、
一人分ですから、
それでは採れたつくしをハウンにも見てもらいます。
3分ぐらい採っただけですが、
ハウンの分もあると思いますよ、
料理して一緒に食べますかね、
ではいつものいきますかね、
1本目です。
そうですよ、
まだまだありますので、
2本目です。
分かりました。
甘めで味付けしますね、
では沢山です。
手の上にも乗せてー、
はかま取りが大変です。
ハウンにも見てもらいます。
分かりました。
料理しますね、
で、こうなりました。
完成です。
では、ハウンにも食べてもらいます。
お待たせしました。
ハウンにも美味しく食べてもらいます。
とっても美味しいですよ、
さっき食べてみましたから、
味付けはちょっと甘めです。
私の料理は最高に美味しいですよ、
こんなに喜んでもらえるとね、嬉しくなります。
こんなに喜んでもらえるとね、
嬉しくなります。
また来年、食べますかね、
ビーグル犬 ハウンです。
ここ押せワンワン
まだ沢山生えてると思いますが今年はもうツクシ料理は終わったのですか?
オイラは料理とかしないので ツクシも取りませんがどんな味がするんだろう
美味しい土筆が食べられて
良かったですね~
ハウン君が頭に乗せれた分だけ
自分で食べられる
って いう そんなルールだったの (笑)
いっぱい我慢して
沢山食べれるように
次回までに 練習しないとね (≧◇≦)
コメントありがとうございます。
今年のつくし料理は、
気が向いたらまた作ります。
つくしはもう私以外は誰も食べないので、
自分で作るしかありません。
一度自分で作って食べてみたら、
やみつきになるかも知れませんよ、
つくし料理って、もしかしたらかなりの贅沢料理かも、
お店の人に特注でお願いするしかないとか、
もしかして一般人では外食では食べることが出来ないとか、
自分で作れば簡単ですよ、
私は鍋1個で洗浄から完成まで全て行います。
本気で作ったら、んー、
かなりの高級料理になるのかなー、
コメントありがとうございます。
私が作るつくし料理は最高に美味しいですよ、
少し甘めで、オリーブオイルを使います。
卵もいい味を出しています。
ハウンが食べたつくし料理の量は、
そうですねー、
頭に乗せられた分ぐらいですかね、
ハウンの頭乗せは3回ぐらいはやっています。
いつものことでハウンが呆れて大人しくなると、
沢山乗せることが出来ます。
ハウンは我慢しているのではなく、
呆れているのだと思います。
いつものことですから、
いいですねぇ・・・季節を身近に感じられて。
昔は大量に・・・うんうん。同じです。
家族でテーブルの上に山盛り採ってきたつくしのはかまをもくもくと取っていく光景が懐かしい。
指が灰汁で汚くなるのが嫌でした。
採るのは楽しいですが、この作業がね。
パパさんつくしまでお料理されるとは!
なかなか一人分だけの料理をするって面倒で。
あ・・違いましたね。ちゃんとお相伴してくれる相方がいましたねー。
器をひっくり返しそうになるほどおいしかったようで。
季節を感じるお料理・・・私も誰かに作ってもいらって食べたいな。
コメントありがとうございます。
つくし料理、奥が深そうに思います。
でも適当に作ってもとっても美味しく出来上がるし、
好みで自分で味付けも出来るし、
年に1度ぐらいはね、食べたくなります。
私は、鍋1個で洗浄から完成まで作ってしまいます。
深さ25センチぐらいの大鍋で、
茹でる、炒めるも行います。
ただねー、
はかま取りが面倒でねー、
指先も1日中黒くなっているし、
今はやっぱり誰も食べないんですかね、
ハウンはつくし料理、大好きです。
卵に味が付いているから、
人間の食べ物は美味しいみたいです。