2022.3.16深夜に発生した地震では、自宅が大きく揺れ、その後で停電に。結局そのまま寝てしまいましたが、深夜の大地震にはとても驚きました。名古屋〜大阪〜岩手県釜石市と移動が続いた出張も大詰め。釜石市での仕事を終えて帰宅となるのですが、3.16の地震の影響で東北新幹線は一ノ関(岩手県)〜郡山間(福島県)で不通の状況となっている。帰る手段として候補は3つ①花巻空港で借りているレンタカーでそのまま帰 . . . 本文を読む
出張で東海道新幹線に乗る機会が増えた。名古屋や大阪に在籍する部下ができたので、そのメンバーと定期のミーティングや得意先訪問やら、なんやら。東海道新幹線の主力はN700系列。それをベースに、マイナーチェンジしたN700A型、N700系をA仕様に改良したN700a(スモールA)の2型式。N700を改良したスモールAの編成。製造時からバージョンアップのN700Aとして製造された編成そして、この2型式に加 . . . 本文を読む
先日心の病のお話をしましたが、おかげさまで随分と改善に向かっています。ここ最近では、女優の深田恭子が適応障害を発表したり、テニスプレーヤーの大坂なおみからも心の病らしき発言が出ています。コロナ禍の現在、色々な理由で心の病を発病、決して珍しくないと思うここ最近です。ところで、先日福島県喜多方市へ仕事で行った帰り道、久しぶりにあの場所に寄ってみました。この場所、過去にブログの記事で投稿している場所にな . . . 本文を読む
2月13日に東北地方を震源とした地震は、特に東北や関東に住む者にとっては、10年前に発生したあの日を思い出させる震度となりました。地震の影響で東北新幹線は栃木県の那須塩原駅と仙台駅間で運休が続いていましたが、24日に全線で復旧、運転を再開しました。但し、一部区間で速度を落として運転している影響で通常より所要時間がかかるとのこと。それでも、被害発生から10日間で全線復旧にこぎつけたのは、1日でも早く . . . 本文を読む
タイトルを読んで、『ハンカチ』をイメージされた方も多いのでは。。12/22は愛知県の安城市に出張。訪問先の最寄り駅、東海道新幹線『三河安城』駅は『ひかり』が停車しない完全『こだま』オンリーの駅。◯行き東京駅からは正規の自由席料金より安価な会員早割の『こだま号』のグリーン車に乗って、2時間半の旅。◯この日の富士山。山頂にほとんど雪が無いなぁ。仕事は無事に終わり、帰り道。ちょうどタイミングよく、お隣の . . . 本文を読む