![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/394bdbb62081df54b564e9fa075bc721.png)
そして、一ヶ月はあっという間に過ぎるもので、
本日、南仏料理教室の日、メニューは、
「冬ネギのマリネアンチョビ風味」そう、またあの高級1本480円のポロネギ
と「豚ヒレ肉の西京味噌、天火焼き」「コーヒー風味のクリームブリュレ」
以上三品。
南仏で、西京味噌?という感じだが、味噌にバターと卵白のメレンゲを混ぜて、豚ヒレにのせてオーブンで焼くという初体験の料理でとっても美味だった。
師いわく、最近、フレンチの世界では、とっても日本の食材が流行っていて、
ゴマや味噌や抹茶などが、よく使われているそう・・・
で帰りにはちゃんとNISHIKAWA君のいいつけどうり、ハンズで耐水ペーパーを買って帰ったのでした。。。
本日、南仏料理教室の日、メニューは、
「冬ネギのマリネアンチョビ風味」そう、またあの高級1本480円のポロネギ
と「豚ヒレ肉の西京味噌、天火焼き」「コーヒー風味のクリームブリュレ」
以上三品。
南仏で、西京味噌?という感じだが、味噌にバターと卵白のメレンゲを混ぜて、豚ヒレにのせてオーブンで焼くという初体験の料理でとっても美味だった。
師いわく、最近、フレンチの世界では、とっても日本の食材が流行っていて、
ゴマや味噌や抹茶などが、よく使われているそう・・・
で帰りにはちゃんとNISHIKAWA君のいいつけどうり、ハンズで耐水ペーパーを買って帰ったのでした。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます