SENATORIという金具屋さんへ連日 通っているんだけど、
こっちでの買い方は、自分で袋に金具を入れて袋に品番と数を書いていく。
カシメなんかは、グラムで買うんだけどシャレになんない量なので個人では無理だな。
ファスナーはメートル単位で買う。
最後に会計してその時、イタリア語で色々言われたりするんだけど、さっする所領収書とか現金かとかそんなところだと思う。
わかんないのでそこは、適当ににごしている。
家へ帰ると日本円にするんだけど、単価的には少し安いんだけど、消費税が20パーセントかかるので、トントンだったりする。
もちろん物によってはすごく安い物もあるんだけど・・・
因みにファスナーはYKKなので当然日本のほうが安かった。
ゴムのりをいれる素敵な入れ物を買ったので、帰ったら教室に登場するので、皆楽しみにしててね。。。
こっちでの買い方は、自分で袋に金具を入れて袋に品番と数を書いていく。
カシメなんかは、グラムで買うんだけどシャレになんない量なので個人では無理だな。
ファスナーはメートル単位で買う。
最後に会計してその時、イタリア語で色々言われたりするんだけど、さっする所領収書とか現金かとかそんなところだと思う。
わかんないのでそこは、適当ににごしている。
家へ帰ると日本円にするんだけど、単価的には少し安いんだけど、消費税が20パーセントかかるので、トントンだったりする。
もちろん物によってはすごく安い物もあるんだけど・・・
因みにファスナーはYKKなので当然日本のほうが安かった。
ゴムのりをいれる素敵な入れ物を買ったので、帰ったら教室に登場するので、皆楽しみにしててね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます