武蔵小山の100きんにあった、もんじゃ焼きのヘラ。今迄で1番数が多いですねえ
少し柔らかいけど、ボンドつけるには、問題ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/27a6100691c0ccbe0c94f826f1f75595.jpg)
日曜日に来ているIさんが、家で作る用にネットで、ロングの型紙買ったそうなんですが、説明も出来上がりの写真もないので、お手上げになってしまって、無駄な買い物しちゃったなあ〜
と言うので、じゃあ私が作るので、型紙を教室持って来て下さいって事で革をカット
まあ、確かに革の枚数も厚みも書いてないから、わかりづらいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/428104fa7892231ddd35e971474389d3.jpg)
形はわかりましたので、もう大丈夫です(*^◯^*)
こちらはNさんが買って教室に置いてくれている、タックのロング本。
型紙もついていて人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/f31f45440b770b07989f9a8303a30f89.jpg)
少し柔らかいけど、ボンドつけるには、問題ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/27a6100691c0ccbe0c94f826f1f75595.jpg)
日曜日に来ているIさんが、家で作る用にネットで、ロングの型紙買ったそうなんですが、説明も出来上がりの写真もないので、お手上げになってしまって、無駄な買い物しちゃったなあ〜
と言うので、じゃあ私が作るので、型紙を教室持って来て下さいって事で革をカット
まあ、確かに革の枚数も厚みも書いてないから、わかりづらいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/428104fa7892231ddd35e971474389d3.jpg)
形はわかりましたので、もう大丈夫です(*^◯^*)
こちらはNさんが買って教室に置いてくれている、タックのロング本。
型紙もついていて人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/f31f45440b770b07989f9a8303a30f89.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます