
秋の花が咲き始めたばかり。
昨年と比べるとだいぶ開花が遅れているような?
9月22日。
あづま総合運動公園内にある福島市民家園(http://minka-en.com/)へ。

ツユクサ(露草)

昨年の今頃はすでに散り散りになっていた旧小野家近くのヒガンバナ(彼岸花)
この場所でさえホントのホントの咲き始めだから・・・

???

シュウメイギク(秋明菊)


まだ蕾が多いけれど、昨年もこんな感じだったかな?

ミゾソバ(溝蕎麦)

狂い咲きしたヤマツツジ(山躑躅)

アジサイ(紫陽花)

アキノノゲシ(秋の野芥子)




ミヤギノハギ(宮城野萩)

ムラサキシキブ(紫式部)の実は色づき始め。

昨年は辛うじて見頃を保っていたけれど、やっぱり・・・

旧菅野家の前の田んぼの畦のヒガンバナはまだ蕾。

咲き始めたばかりのオミナエシ(女郎花)にナナホシテントウ(七星瓢虫・七星天道)

へのへのもへ...じ。

旧馬場家の畑にはホオズキ(鬼灯・鬼燈・酸漿)が。



シオン(紫苑)も咲き始めたばかり。

マムシ...マムシグサ(蝮草)

狂い咲きしたボケ(木瓜)の花。


シュウカイドウ(秋海棠)

???
民家園の他にも回る予定でいたけれどヒガンバナが...うん、そこは来週にしよう。
これでおしまいです。
へのへのもへじ
いい お写真です ♪
🍀
ありがとうございます♪
毎年機械仕掛けみたいに毎年正確だったのでちょっとおどろきましたが、それだけ大変な気候だったとういことでしょうか。。
夜、家の近くを散歩中...
ヒガンバナが咲く頃なのに花茎がなかなか伸びてこないので、株が消えてしまったのかな?と思っていたら・・・
今年はだいぶ開花が遅かったです。
ちなみにこの1週間後は(違う場所ですが)綺麗に咲き揃っていました♪