![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/69/3c623ad00cc226d2e145178dac5ba266.jpg)
ついつい撮っちゃう。
1月31日
朝、目覚めれば...5cmの積雪。
令和2年の最後の山行は信夫山から夜景を。
福島市街地の夜景を撮りに信夫山の烏ヶ崎へ(2020.12.6)
「#1 日の入【16:19】まで」「#2 一寸悔しい【16:59:25】まで」
令和3年の最初の山行は信夫山から雪景色を。
例の如く、路面凍結が解消してから外出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/d1f0dbd143fe529510ae16912743f024.jpg)
太子堂駐車場よりスタート 9:57
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/a59cb327cd8193b06c52cff7284734de.jpg)
福島県護国神社、そして黒沼神社の境内をとりあえず通り抜け・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/d56638a63ca4c4eb92dea5f66c3b0330.jpg)
その裏手の車道を福島県立美術館方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/1f633b7682f853cf616161545645cd4e.jpg)
エナガ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/1df116a30616ba7f3dd255b145449c29.jpg)
以前から案内もなく気になっていた場所に「駒山遊歩道」との案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/2fce32e8f2b72eca546c5b751b15f539.jpg)
「ご自由に散策下さい」とあるので、それはまたの機会に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/b7d70bfc277255a32d051f60c6338771.jpg)
国道13号線の信夫山トンネルの上、その手前辺りから福島市街地が見えるようになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/d60fcbf2093be7a185dfbde7d28d7e63.jpg)
木が何本か伐採された?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/5e39b22fc34956f9548a2bedbbdf6644.jpg)
月山・湯殿山登拝路口 10:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/b43a167531daf3a1ac46f82659c99006.jpg)
踏み跡は下り利用の1人分だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/a8e0372876fd1e2938de6ad16845609b.jpg)
雪が解けかけ、その下に隠れている落ち葉で滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/48986698c506e681f4de7bdf0daeb557.jpg)
これより先は岩が多くなり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/0673763294854f319a588858e8a07cb7.jpg)
滑らないように足を置く場所を考えながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/79e2e3b5c577ecd0576fd268dc9c1c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/35488018b5d1c263a9cdf2b81e9e9698.jpg)
岩がちのそこそこの急坂を登り切ったそこには・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0d/ff44aaf8fd481ad5a45326d2e0ce43df.jpg)
座禅岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/07ab9266a2db57e178cb5edec922d72b.jpg)
月山駐車場 10:38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/706ec7feb2feee1252b550e989e454e1.jpg)
これは車止めのチェーン。
羽山駆け道に合流、そして湯殿山神社の裏手に回り込み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/34/54097beed276c3cda28828109fde7d88.jpg)
信夫山最高峰の羽山山頂(標高275m)、その大日岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/529102ed7857557913d8ed55787bc85b.jpg)
天辺には立てないので、いつものようにタッチ! 10:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/bcccd832442cc5186942b4c29dee5ef8.jpg)
福島市北部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/065ae1f285135cbd20f24a3f751a5912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/461211344481f0610c9be5aeb97309bc.jpg)
東北中央道の大笹生インターの北側・・・
ウサギとカメのかけくら...塩竈神社が鎮座する羽根山がカメに見えてきた!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/9b7100d4c282b130918b747f96ff2e15.jpg)
湯殿山神社より烏ヶ崎展望デッキ方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/c4807e729c34540112143f19bb6d68e8.jpg)
四等三角点・点名「烏ヶ崎」(標高267.2m)にタッチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/ced39cf7b7c6b46be5b1e65a5260e33d.jpg)
日章旗がはためく・・・
烏ヶ崎展望デッキに到着 10:56
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/e314866ee235cb40ee72c0a9678ab408.jpg)
阿武隈急行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/ed993fc3ae3f26b2618f2d90884493d4.jpg)
福島市の中心市街地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/88ad2804da13bd5b3e1b1a9670d0738e.jpg)
・・・雪に覆われた市街地の夜景は更に綺麗なんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/6391b4636592bc265bd0ab5d2a7737bb.jpg)
突如現れた上空に伸びる光芒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/1e5c16a2158d6a51c9cae498cbae3361.jpg)
手前の松の木が気になり場所を移動して...あ、遅かった (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/0e448207771b0578ae72006cf168d4cc.jpg)
安達太良山も吾妻山も栗子山塊も、その麓も雪雲の中。
地蔵原堰堤行きも考えていたけれど、これではと諦めたわけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/cce502517a51b90321cb1774b201799a.jpg)
だいぶ今日は声が出ている!
福島工業高校のグラウンドから聞こえてくる声が一等賞!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/c09aabb06f8bbe1728de86a26052a39b.jpg)
あの光るのが阿武隈川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/b880778c9e6084dc35101a8a2eb7fd77.jpg)
街は変化する。
福島駅東口の再開発が始まる前に何枚でも写真を撮っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/8a9982d028054e5873e4726f62175c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/db1e8fd98b34bf735bdad62909034d12.jpg)
福島交通飯坂線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/ad8e3a35903c11d3106f888d844fe986.jpg)
アートフィルター「ドラマチックトーン」で撮ると、逆光下の雪片が黒く写ってしまうことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/99da429e55e41b093b97a3540c6ac3ee.jpg)
ならば通常撮影で。
続きます。