ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

家形山から紅葉に彩られた魔女の瞳を眺めたい(2021.10.3)#3 慶応吾妻山荘に立ち寄り...不動沢登山口に下山

2021-10-25 21:58:58 | 山歩き -2021-

魔女の瞳も紅葉も、今回は色々な色を一度の山行で楽しめて♪



家形山から紅葉に彩られた魔女の瞳を眺めたい(2021.10.3)
#1 不動沢登山口より大根森へ」「#2 山頂にて再び魔女の瞳がその姿を現すまで」の続きです。




今回のGPSログ。


家形山山頂を後にして・・・




その登り口まで下りると、ガスが晴れて再び五色沼(魔女の瞳・吾妻の瞳)の姿が。









ほんと、ミネザクラ(峰桜)の紅葉って♪



















時間の経過と共に一切経山からこちら側を眺める人の姿がどんどん増えているような?




魔女の瞳は一周不可。
ここからは登山道じゃありませんよの「×印」のちょっと先まで進んだところで・・・


大岩に戻って、お昼休憩を 11:22




カップラーメンを食べ、コーヒーを飲んでいたら・・・














魔女の瞳はまたガスの中へと。




大岩を後にして 12:00




ミネカエデ(峰楓)




サラサドウダン(更紗満天星)




ナナカマド(七竈)やダケカンバ(岳樺)など。









鮮やかな紅葉のコントラストを楽しみつつ急坂を下り・・・


大根森 12:14




往路と復路で違う状況。




魔女の瞳の色もそうだけれど・・・




色々楽しめて良かった。




ところで「大根森」は「ダイコンモリ」と読むのか「オオネモリ」と読むのか?




ほとんど休むことなく下山再開。



















せっかくだからコーヒーを飲みたいとの声が上がり・・・


KO山荘分岐より慶応吾妻山荘方面へ 12:36




狂い咲きのイワカガミ(岩鏡)




・・・大根森から下り始めてすぐにガスが晴れてきたのかな?




アスナロ(翌檜・翌桧)の森?




その林床にはミツバオウレンなどの葉が密集!




慶応吾妻山荘に到着 12:45




なんとコーヒーも紅茶も300円。
Jazzが流れる山小屋内で挽きたての美味しいコーヒーを飲みながら寛いで♪


慶応吾妻山荘を出発 13:18




KO山荘分岐に戻って 13:25









井戸溝、その沢に架かるパイプ橋を恐々と渡り 13:40




湯ノ平 13:57




その前後の区間はしばらくこんな状態 (-_-;)
普段はもう少しマシで、2日前の台風16号の雨の影響が大きいんだと思う。









マイヅルソウ(舞鶴草)の実。




道の状態が良くなれば賽河原までもう少し。









賽河原 14:22




「スッテンコロリン」足元注意!




左は高湯温泉へ、右は不動沢登山口へ。




沢の渡渉のついでにトレッキングブーツやゲイターについた泥などを洗い流して・・・




不動沢登山口に下山 15:07


山行終了!




強めの運動:2 ← ?
歩数:18146歩
消費カロリー:1633キロカロリー
歩行距離:10.95km
通常の運動:309分

今回は写真を撮るためのウロウロが足りない?
歩行距離の割には歩数が伸びなかったな...と。

ちなみに今回の山行の累積標高差は700mぐらいかな?


山歩きの装備を解いて、トイレついでの・・・




70m下の不動沢、その「つばくろ沢」を不動沢橋の上から覗き込みたかったけれど、今回は我慢。


磐梯吾妻スカイラインを高湯温泉、そして福島市街地へと下れば・・・
雲ひとつない快晴の空の下、吾妻の山並みが綺麗に見えていた。



これでおしまいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家形山から紅葉に彩られた魔... | トップ | 【ピアノ】「ちいさい秋みつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き -2021-」カテゴリの最新記事