![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/afc9ea189a5754dae91b9210c714ae06.jpg)
ここにアップする前の画像は、こんなにボケボケではありません。
1月13日。
2019年の初山歩き。
福島市ウォーキングトレイル駐車場にて山歩きの準備。
鈍った身体に!
ちょっと恥ずかしいけれど、荷物でパンパンにした45リットルのザックを背負って・・・
そうそう、ガルモントのトレッキングブーツのデビューはまだ。
霜柱が解けてドロドロになる事が確実だから。
「新しいトレッキングブーツは魔女の瞳と同じ色!?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/e8aa8888ed0bb286e0be1e07014561a0.jpg)
今回のGPSログ。
福島市ウォーキングトレイル駐車場を出発 8:50
鈴ヶ入川沿いのウォーキングトレイルを花見山方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/ba470321a8f7ad106482183707869fd8.jpg)
目指す十万劫山(じゅうまんごうやま)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/895a0ec3f9b210a3cd439b6e72191f22.jpg)
天気はまずまず、風も無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/8dfa33ca6bfcc9ae4b5f4dedd5bb9f84.jpg)
気温もそう低くはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/ea07747b3b0f8de117a0122700f7760f.jpg)
しわくちゃ真っ赤なハナミズキ(花水木)の実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/0431aaf7b24a027e93fdc3cfae954a89.jpg)
レンギョウ(連翹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/3c9cefb43288199f6cb06fed6eb3f3a2.jpg)
ナノハナ(菜の花)の茎が折れてしまったのは、あの年末寒波の雪のせい?
花見山公園 9:12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/4f62eab9703b41d8121488031f8921b1.jpg)
登り口のロウバイ(蝋梅)は咲き始めたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/60/31373b635b3a436ec6ab747e2ee3b878.jpg)
・・・なので、まだ香りもそれほど強くはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/47e492de70828c0ba02be731a7198137.jpg)
ロウヤガキ(老爺柿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/1e9d73a97224718456a7295f50917a5e.jpg)
先ず咲くマンサク(満作・万作)の蕾は綻んではいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/9d34122a3efbf69a0131bf8a1c0379c7.jpg)
第1の難所と踏んでいたこの場所。
踏み固められて氷化した雪の上に滑り止めの砂が撒かれていて難なくクリア!
ちなみに昨年は軽アイゼンを付けてクリア (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/a43f79c6bbf11fdc88022538b12dd65f.jpg)
サザンカ(山茶花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/af3802788d4dcd4e712b5ce3a0981d7e.jpg)
南西斜面のロウバイ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/9dc02d1eda691db3f4e9e990685a1cdb.jpg)
登り口のロウバイと違って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/d2905eafcc0110f5fa6180c7ef8d771d.jpg)
1分咲きぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/aaa8cb57a5adb4c336d1025621c2dbea.jpg)
木によっては3分咲き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/a342e1ef90d7491e6c39e4caeac06051.jpg)
香りもそこそこ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/496ffb9f4cc9d58c38d8cc6482c8c162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/1c77696fdf8c5dc44298b5d2f4ecd9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/37f5e360fe390adaf50e8ffe422f1f10.jpg)
たぶんこの記事を書いている今頃(2月8日)は、見頃を迎えていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/46e4913a00261a236f28fa761d448295.jpg)
甘い香りが漂っているんだろうな~。
ロウバイ畑を後に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/7dd4246ea08f27a4822236417dbd4b54.jpg)
サンシュユ(山茱萸)の実。
ちなみに自宅庭のサンシュユの実は、この時点でヒヨドリに啄まれて全て無し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/91f4e19bded2500034d6fbd8cef61bd8.jpg)
ハクモクレン(白木蓮)の冬芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/ba4259b6ecc0933bed548c728820b0ad.jpg)
それにしても福島市街地の西側が靄っている感じがするけれど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/b0896a1717b100d8275c0e9c7668cd01.jpg)
ナンテン(南天)
花見山山頂展望場 9:46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/41062e9e3afda472262dfb919cd4d777.jpg)
手前の竹が伸びて吾妻山もスッキリと撮れなくなってしまったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/46d2fb1714ee2a1a4fd73aa287b11988.jpg)
福島市街地と気になる靄。
煙が上がっているのは東北中央自動車道の大笹生インターチェンジの辺りかな?
火事だか田んぼや畑で何かを燃やしているのかは分からないけれど。
展望場を後に・・・え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/2aa5107b2f1fda27fa18be458ab011fc.jpg)
ハクバイ(白梅)が咲いているとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/9f62a97dac0bde8ab5bad8a6f4ca2c0f.jpg)
下の方では蕾がまだ膨らんでいなかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/fafb495a4d077397f28449ef07b34d77.jpg)
ジュウガツザクラ(十月桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/e7cce338d1c5c96bccf1982fbfc5c2f1.jpg)
この時期にしてはなかなか花の状態も良く♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/c5e1d40f70576e40ba395055d804773b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/43d1b50b6e218052e5e76665c8700509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/397071ca60e6f7192c38bd1b5a702b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/35b3afc50df4f7e8487da5ea91b7ba5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/4177f64a50ce0f554248b49affac5e05.jpg)
しのぶの細道入口付近には、まだ若いコウバイ(紅梅)の木が数本。
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます