写真を撮りまくっていると大体は・・・あっ!
天井山山開き(2019.4.14)
「#1 千貫森公園の桜」の続きです。
今回のGPSログ。
千貫森登山口より車道を約5分歩いて・・・
ソメイヨシノもシダレザクラもまだ咲いていない。
天井山登山口 8:55
登山道は沢沿いに。
そしてカタクリ(片栗)の群落が。
時には沢を歩く区間も。
ブーツを水の流れに浸しつつ・・・
滑らないように足元に気を付けなくちゃならないから、撮るのは程々にしておいて (^^ゞ
タチツボスミレ(立壺菫)
4月10日夜から11日にかけて降った雪が解けてぬかるむ登山道。
ちなみにその時の福島市の積雪は9cm。
植林地の登りをこなせば、再びカタクリが群生。
登山道との段差の兼ね合いで良い感じで撮り易い♪
宇宙人の落としもの「いぼ石」 9:20
霊山層・・・イボイボの玄武岩質の火山角礫岩。
沢の源頭部は平地になっていて・・・
ここはキブシ(木五倍子)の木が多いような気がする。
その平地より尾根へと上がって、シュンランが僅かに咲く尾根を北上。
510m標高点 9:33
雪の残る北斜面を下れば植林地。
それにしても3年とちょっとでこんなに!
「天井山スノーハイク(2016.2.11)その2 山頂雪原にて」
(↑ リンク先は旧ブログ「ひーたの休日」です ↑)
前回登った時よりも木々が成長して、展望がなくなるのも時間の問題かな?
半田山の向こうに蔵王山。
御幸山(ごこうぜん)にはまだ登ったことがない。
4月28日が山開きらしいけれど、花塚山の山開きと被ってしまう・・・
一貫森。
510mピークと天井山との鞍部へと下って・・・
ありゃ?
振り向けば女神山。
4月21日に行われた山開きに参加。
カタクリ平のカタクリは見頃を過ぎていたけれど、
下山後にその足で立ち寄った七ツ森林道の桜と秋山の駒ザクラが最高のタイミングで♪
天井山への最後の登りをこなし、採草地に飛び出せば・・・
天井山山頂 9:50
三等三角点(標高532.0m)にタッチ!
広々としていてなかなか気持ちが良い場所だけれど・・・
展望は木々の向こうに安達太良山や吾妻山が何とか見える程度。
写真を撮りまくっていると大体はほぼ最後尾に・・・あ、ハロだ。
山頂の採草地を後に・・・
雪の重みで木々は倒れ、背の高い篠笹も倒れて道を覆い尽す。
積雪時に天井山に登る時はここが一番の難関に。
再びの採草地。
口太山(山開きは5月12日)や福沢羽山(山開きは5月5日)や木幡山・・・移ヶ岳などなど。
電波塔ピークに到着 9:58
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます