♡どいどいのまめの木フォト日記♡

生まれも育ちも雪国の私が車の中から車いすの上から見たものや感じた日々のひとこまを障害者目線でどいどい書いていきます。

まんぷくღ˘˘ღ

2019年01月06日 | 気まま日記
改めまして、
本年も「どいどいのまめの木フォト日記」をよろしくお願いします


昨日、帰省していた姪が
秋田の香りをどっさりカバンに詰め込んで
都会へと戻って行きました


帰省中、食べ溜めするかのように
ガッツリまんぷくご満悦の日々だったようです
撮り忘れした物もかなりありますが、
それではどいどい亭のまんぷくな年末年始一挙公開します


お刺身大好きな姪、イクラ、海老、サーモン、マグロ、ホタテ
そして今回は娘のためにと妹の旦那が蟹とウニを奮発してくれました


こちらの煮物と揚げ物はどいどい作、タラコ和えは妹作です
カマボコ類は最後まで残っちゃうんですけどね、
わかっちゃいても結局お正月は登場しちゃいます


我が家の大晦日に欠かせないのが茶碗蒸しと
紅白を見ながら食べる年越しそば
あとは、黒豆、アボカドサラダ、どいどい作の伊達巻き


こちらは姪の好物スペアリブのマーマレード煮と
妹の旦那の出身地岩手県宮古市のお正月には欠かせない荒巻鮭
秋田ではボダッコって言いますけど
それと3日にはとろろご飯も食べました
こちらでは“三日とろろ”と言って
1月3日にとろろご飯を食べる風習があります。


秋田に帰ってきたからには、
やっぱり食べたいきりたんぽといぶりがっこチーズ
かぁ様が春に採って冷凍していたワラビが
孫に食べさせるためついに登場しました
そして忘れちゃいけないどいどい家のお雑煮

順不同でまんぷくな年末年始一挙公開しました
毎年変わりばえしないどいどい亭のまんぷく年末年始ですが、
暮れになると必ずかぁ様が、
去年何作ったっけ?と言いだすので
こうして画像を残しておくのはいいみたいです

さて昨日からまたコメント欄を閉じさせて頂きました。
今年は、さざ波さん、mariさん、さいちママさんが
コメントしに来てくださいました。
ありがとうございました

さざ波さんはリハビリ後に差し入れしてくれる
私の憧れ、スレンダー体型の素敵な方です。
療養生活のことや、外出のことなど
時折ブログを綴ってますので
こちらをクリックして→❥❥❥訪ねてみてください。

mariさんは九州は長崎で、
ご主人と仲良く畑仕事をしながら、
長崎の郷土料理や行事、得意の洋裁や
お孫さんのことなどなど
ほのぼのとしたブログを綴られてますので
こちらをクリックして→❥❥❥訪ねてみてください。

さいちママさんは同じ秋田在住の方で、
秋田の郷土料理や風景、お花や畑のこと
そして可愛いワンズふっちゃん、チョっちゃんのことなど
素敵な写真とともにブログを綴られてますので
こちらをクリックして→❥❥❥訪ねてみてください。

最後までお読み頂きありがとうございますღ˘˘ღ

穏やかな日が続きますように。
せばせばまだ、とっぴんぱらりのぷ~ どいどい