goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

平方録

イトトンボのスクランブル発進

机の前に座ってパソコンを立ち上げて既に30分…
スマホから午前5時の時報が流れる。
その時報を耳にしながら尚、パソコンの前に座ったままキーボードに触るわけでもなく、外の景色をぼんやり眺めている。
こういうボォ~ッとしている時が1か月に1度とか、2か月に1度くらいある。

ボォ~ッとといっても、今朝は昨日までと比べるといくらか気温が高く、それほど寒くはないなぁとか、今朝も曇っているけど、雲は低くはないなぁとか、今日も雨が降るんかなぁとか、17日の日曜日の明け方にホトトギスの初音を聞いたのに、それっきりピタリと止んでしまったのはやっぱり寒さに驚いての事で、震えてんだろうなぁ…とかぼんやり考えてはいる。
でも、そこまでで、それ以上は何も浮かばないし、考えを巡らそうとも思わない。
こういう、いわば「惚ける」時間って言うのも嫌いではない。
ぼんやりしながら自分の意思とは無関係に時間が流れ去っていくのを見るでもなく過ごしているという時間もアリだと思っているから。

そうしていると、あれ ? オレは今何してんだっけ ? と我に返る瞬間がある。
これが至福なひと時ということであれば、世界中で様々な人々がボォ~ッとする時間を求めるだろうし、そうなれば世の中は死んだも同然になっちゃうんだろうなぁ…誰が食べ物を作るんだ ? とか、COVID-19がうようよし始めても気が付かないんだろうなぁ…とか、あれ ? ちょっと考えちゃってるじゃん…などと、こうなるともう堂々巡りが始まって、妄想の域に入り込んでいく。

まっ、畢竟、何も考えていないと同じことが繰り返されるって寸法で、これを思いつくままに書いてるボク自身何が書きたいのかあやふやになってくる。
ただマス目を埋めると言うか、行数を増やして訪問してくれる人を煙に巻いておけば、とりあえず今日のところはやり過ごせる…っていうことなのかもしれない。
だとすればとてもズル賢い考えではないか。
ボクはズルイ男になった。っていうか、男と言うよりジジイだね。
ズル賢いっていうのもやはり違和感があるね。賢かぁないよな。むしろセコイだけ。
ズルセコイジジイって、全部カタカナになっちゃったけど、それは置いといて、最悪だね。
ズルくて、セコくて、しかもジジイ… ! 
それって、まるで蛇蝎の類…

とにかく、寒さとともに月曜日から雨が降り続いているのだから文字通りのステイホームを余儀なくされてしまっているのだ。
ボクはソーラーエネルギーで動いているような人種なのだ。
太陽の出ない世界なんて…
おまけに、神奈川県はいまだに全国一の患者数を排出し続けている。
んでもって、緊急事態宣言解除の足は引張るし、肩身が狭いや。
こんなことグダグダ書くのもたぶんそのせいだよ。
寒さと雨がいけないんだ。

そういうことにしておこう。誰かの、何かのせいにしておくのが一番ラクでいいからね。

「日中は雨がシトシト降り続くでしょう」という、とんでもない予報は外れて日中の雨はなかったが、時折薄日が漏れるだけのうすら寒い日だったが、ともかく近所の池のある公園まではと散歩に出たのさ
すると、湧き水が流れ落ちるところに通じる踏み石の上にイトトンボが2匹


家に戻ってネットで調べるとどうやら「オオカワトンボ」って種類らしい


羽ばたいているところを写真でとらえるのって難しいんだよ ! スマホだからねっ
この1匹は侵入者をスクランブル発進して追い払い、無事に戻ってきて休もうとした瞬間をとらえた
公園のあちこちでイトトンボのスクランブル発進ごっこ…もとい、彼らは真剣なんだよな。「ごっこ」は削除…を見かけた

それにしてもメタリックなボディーですな

濃さを増してきている新緑を裏返しにし、水面を乱し、かつ水辺に繁る植物をひれ伏させて吹き抜けていく北東風
オホーツク高気圧から太平洋岸に沿って吹き込む北東の湿った冷たい風を東北地方では「やませ」と呼ぶ
これが夏の間休みなく吹くと冷害になり、年貢を納めきれない農家の娘が泣く泣く売られて行くという悲しい出来事が頻発した
その北東風が関東にも流れ込むと季節外れの寒さと雨の悪天候をもたらすのは今も変わらない

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事