丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(04/03_朝)の その他ニュース

2020-04-03 06:56:01 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

新型コロナショックで金融市場は大荒れだ。強制的ともいえる急激な需要減の影響が長引けば、実体経済のダメージも深刻になる。グローバルな金融システム不安の再来を覚悟する必要も出てこよう。その経路は主に以下の3つに整理される。
■第1に、貸し出しの不良債権化
■第2に、金融機関が保有している有価証券の価格低下による評価損
■第3に、海外展開を加速した中国や東南アジア等の金融機関の格下げ懸念
もっとも、邦銀を含めたグローバル金融機関の財務内容は良好だ。リーマン・ショックを引き起こした反省から、金融当局がより厳格な規制を求めたためだ。自己資本比率は10%を軽く上回り、資本の質も強固なものとなるよう工夫がされてきた。しかし、新型コロナの影響が長引けば、これら3つの経路によってもたらされる攻撃は深刻となり、金融システム不安として広がりかねないリスクが残る。
■最後に、金融システム不安より怖いものが待ち構えている。厳格な規制で金融機関がリスクを取らなくなった分、本当の意味でのリスクテーカーは誰なのかを考える必要がある。低金利が継続し、流動性が十分に供給されてきたなかで、投資された資金はどこに行ったのか。1京円を超す金額がたまっているともされるファンド、「影の銀行(シャドーバンキング)」に何かが隠れている可能性はないのだろうか。ファンドの資金繰りに影響が出たときにどう対処したらよいのか。金融システム不安の処理は十分な経験があるが、巨額のファンドの処理は前例がない。世界経済がしばらく立ち直れないような危険性をはらんだブラックボックスが、存在している
(童子追記:この最後の死角の救済に税金を使うことは決して国民世論が許さない。バブル崩壊時に一部銀行が諸悪の根源視されたのと同じ。反社会的勢力だったから潰すのは当然ともいえる。これをどう整理・穴埋めするかを考える必要があり、バブル崩壊時の日本の産業再生機構といった制度が参考になる。今回のFRBの企業への直接資金注入の仕組みはまさにこれに倣ったものでないか。)(*日経 記事 に童子追記)

            その他ニュース(04/03_朝)
       国際       

01_中国、店舗再開も客足遠く
政府「復旧」、消費者は感染警戒 ウォルマート「来店半減」(日経)

               

02_サイバー犯罪に使われた「テレグラム」、韓国で利用者急増の皮肉
ソウル支局長 鈴木壮太郎(日経)

               

03_米の失業保険申請、最大の664万件 解雇・一時帰休で(日経)

               

04_イタリア感染「近く安定」 WHO 世界の感染者90万人超え(日経)

               

05_英政権中枢で新型コロナ集団感染、安倍政権は大丈夫?(日経)

               

06_EU、南北の対立鮮明
新型コロナ被害の差、背景 債券共同発行などで溝(日経)

               

07_新型コロナ、世界の感染者100万人突破 死者は5万人に(日経)

       IT科学       

08_新型コロナ、効く薬を探せ 既存薬に光明か
コロナ 瀬戸際の医療(4)(日経)

               

09_ドコモ、5G料金わかりにくく 注釈ビジネス脱却を(日経)

               

10_新型コロナでITサービス無償提供 60種を一挙紹介(日経)

       国内       

11_緊急事態宣言、強制力に限界 不急の外出 罰則なく
発令でも要請中心(日経)

               

12_政府、政投銀通じ大企業向け出資枠 1000億円規模で調整(日経)

               

13_景気後退って、どうやって決まるの?(日経)

               

14_新型コロナ、迫る食料危機 労働者不足で米欧警戒(日経)

               

15_東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ(日経)

               

16_東京五輪延期、会場どう確保 先約ある施設も(日経)

       市場       

17_FRB資産、1カ月で1.6兆ドル増 日欧中銀を一気に抜く(日経)

               

18_[FT]FRBはまたもブラックロックに頼るのか(日経)

               

19_NY原油一時35%高、株も反発 トランプ氏「減産」発言で(日経)

               

20_*金融システム不安より怖いもの 中空麻奈氏
BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。