丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日02/07(金曜日)のNY市況、欧州市況_2/8朝の市況

2025-02-08 08:56:24 | 市況ニュース
朝(昨日海外)の見出しです。_250208 ● 昨日の海外(NY)市場引け  (為替)NY円相場、小幅続伸 1ドル=151円35〜45銭 米株安と日銀利上げ観測で。円(NY引け)_151.40-44_←ロイター外為(表)。(米債)NY債券、長期債続落 10年債利回り4.49% 失業率低下を受け。米2年債4.29%。(米国株)米国株、ダウ続落し444ドル安 米追加利下げ観測が後退 ナスダックは反落。ダウ引け_44,303.40、ナスダック引_19,523.40。「1月米雇用統計は強弱入り交じる内容のものの、’FRBの追加利下げ’は後ずれとの見方」(原油・金)NY商品、原油反発 値ごろ感の買いは支え 金も反発。原油WTI_71.00、金_2,887.6。(金は一時、2,910.6ドル/トロイオンス)(日経平均先物)日経平均先物、夜間取引で下落 470円安の3万8370円で終了。大阪(08日 早朝)、以上(日経)NY市場サマリー(7日)ドル・利回り上昇、株下落。(ロイター)、ブルムバーグ_【米国市況】関税懸念で株下落、統計は金利据え置き示唆-円変わらず。(トランプ氏の関税発言でドル上昇、米国債は朝方からの軟調を維持、対中関税で需要不安、原油は週間で3週連続安-金は最高値後に失速。)以上 朝市況でした●

市況ニュース

市況(朝の欧米市況は昨日分)_250208-見出しグラフは、画面の指定範囲コピーが可能な別のPCで編集しておりますので、時間がかかります。250208★(1)(2)が朝の市況、★(3)(4)が昼の市況、★(5)夕方の市況,●最後の(6)昨日のNY市況(ロイター)の繰り返しです。また、特に追加すべき記事あれば夕方(6)に追加します。 夕方にお伝えできなかったアジア市況や、その時点の欧米市況があれば最終で追加します(夕方に追加すべきものは(6)それ以降は(7)となります)。。

   米株寄付/米雇用統計

01_Payroll employment rises by 143,000 in January; unemployment rate edges down to 4.0%、平均賃金は12ケ月前比4.1%上昇。。◎ちゃんとRevisionも載っています。(童子)Revisionのマーケット反映はエコノミストのコメントがそろう来週月曜いこうか。(米労働局HP)

NYダウ_引(1)     

02_米国株、ダウ続落し444ドル安 米追加利下げ観測が後退 ナスダックは反落。ダウ引け_44,303.40、ナスダック引_19,523.40。「1月米雇用統計は強弱入り交じる内容のものの、’FRBの追加利下げ’は後ずれとの見方」(日経)

NY商品(1)

03_NY商品、原油反発 値ごろ感の買いは支え 金も反発。原油WTI_71.00、金_2,887.6。(金は一時、2,910.6ドル/トロイオンス)(日経)

米国債_BorR(1)

04_米債関連_石破首相、対米投資1兆ドル-「日鉄は買収でなく投資」とトランプ氏。(石破首相、日本の対米投資額を1兆ドルに引き上げる意向を表明、トランプ氏、日鉄幹部と来週会うと説明-「私も手伝う。仲介する」。)◎これを笑わずにいられようか。(童子)これぞまさしく「茶番劇」、むしろ気になるのは「関税」。といっても日本からの(直接)対米輸出はほとんどないので、向こうが関税をあげても、日本国内で「Buy Americans」キャンペーンで、米国産牛肉の輸入関税の引き下げを実施すればいいだろう。和牛は高くてもうまいので当然。輸入牛肉は安くないと売れない。(Bloomber)

米国債 _N(1)

05_NY債券、長期債続落 10年債利回り4.49% 失業率低下を受け。米2年債4.29%。(日経)

NY為替_N(1)

06_NY円相場、小幅続伸 1ドル=151円35〜45銭 米株安と日銀利上げ観測で。円(NY引け)_151.40-44_←ロイター外為(表)。(当番行が変わったのか、最近はちゃんと時間に出る。それでもえらく「よせている」)(日経)/(ロイター)

米国市況_B(1)

07_ブルムバーグ_【米国市況】関税懸念で株下落、統計は金利据え置き示唆-円変わらず。(トランプ氏の関税発言でドル上昇、米国債は朝方からの軟調を維持、対中関税で需要不安、原油は週間で3週連続安-金は最高値後に失速。)(Bloomberg)

NY市場サマリーR(1)

08_NY市場サマリー(7日)ドル・利回り上昇、株下落。(ロイター)

LDN株(1)

09_ロンドン株7日 反落、製薬に売り 米英の金利上昇も重荷。FTSE_8,700.53。(日経)

ドイツ株(1)

10_ドイツ株7日 反落、米関税に警戒感 自動車に売り。DAX_21,787.00。(日経)

LDN為替(1)

11_ロンドン外為7日 ユーロ、対ドルで下落 米関税巡る報道受け。(日経)

欧州債券(1)

12_欧州国債概況7日 独10年債利回り上昇、米金利上昇が波及。BUND10年債2.364%。(仏:3.088%、伊:3.482%、英:4.481%。)(日経)(bund利回りはロイター:金利・国債)

欧州市場サマリー(1)

13_欧州市場サマリー(7日)。(ロイター)

注目記事(1)

14_【米雇用統計】強弱が混在、3月は据え置きの公算-市場関係者の見方。(Bloomberg)

Reutersインタビュー(1)

15_ロイター_マーケット関係者へのインタビュー。Market Talk: Trump's 'radical' tariffs could gut some company profits
February 8, 2025
。(Reuters)

Reuters(1)

16_海外 Top NEWS。Five stories you need to know today
February 7, 2025.(Reuters)

日本株夜間_日経(1)

17_日経平均先物、夜間取引で下落 470円安の3万8370円で終了。大阪(08日 早朝)(日経)

日本株_ADR(1)

18_日本株ADR7日、全面安 トヨタやみずほFGの下げ目立つ。米国(07日)。(日経)

シカゴ穀物(1) (↓朝一)

19_シカゴ穀物概況(07日)。●COBOT小麦は582.8(-4.3)、大豆は1049.5(-10.5)、トウモロコシは487.50 (-6.50) ←225(原油価格)_08:15JST。(日経)

日本株夜シカゴ(2)   

20_シカゴ日本株先物概況・7日日経平均_38,375米国(07日)。。(日経)

その他追加_グローバル(2)

21_グローバル市況記事。650。フジ・メディアHD株、「ひふみ」投信のレオスが5%超取得(日経)

その他追加(米国株等)(2)

22_市況関連記事。610。正念場の米インフレ減速 利下げ再開、トランプ関税が壁
編集委員 大塚節雄(日経)

NY市況<映像>(2) (2ここまで朝の市況;この記事は昼にも)

23_未掲載時はBusinessTopへのリンクです。Marketに掲載されることもあります日付にも注意、記事掲載日は、本日(08日)で NY市況は現地(07日)となります。_08:45未掲載 (日経)

日本株週間予想

24_日本株週間予想(02/07)。為替・金融政策に材料目白押し、円高一服で株復調も
(SBI証券)

     為替レポート等

25_月報(1/31付) 再掲。◎(週報を一般向けHPにも毎週掲載するよう希望。)相場観の共有は自身と全顧客の利益。(童子)アジア月報(2月)はgoogleホルダーに格納されています。(三菱UFJ銀行)

     日銀論文

26_消費者物価の基調的な変動(図表)2025/1/28。(日本銀行)

その他追加

27_。(日経)

  自動更新 チャート

_ドル建日経平均(225)

_為替(みんかぶ)

_日本株(225)

_世界株・金(225)

  経済指標</p>

_経済指標カレンダー(外為どっとコム)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。