| 01. 国内(童子_分類) |
230716 | 02.公務員「現場」求め新興へ
転職4倍、30代で顕著 待遇改善も後押し(日経) |
230716 | 03.〈直言〉「国会議員は3割減らせる」 吉村洋文氏
日本維新の会共同代表(大阪府知事)(日経) |
230717 | 04.核心市川房枝を泣かせるな
論説フェロー 芹川洋一(日経) |
230717 | 05.「弱い」消費者 法届かず
高齢化・デジタル化で見直し提言 企業の自主性を促す(日経) |
230719 | 06.人への投資、予算特別枠 今夏の概算要求 賃上げ・学び直し促す(日経) |
230719 | 07.内閣改造、9月中旬案浮上
外交・マイナ点検にらむ 政府・与党「秋解散」の余地残す(日経) |
230719 | 08.公明、国交相継続求める 内閣改造時のポスト 自民内に返還論(日経) |
230719 | 09.安倍派の総会、あす開催見送り 新体制の意見まとまらず(日経) |
230720 | 10.維新、新人擁立で立民超え 衆院選小選挙区
元職含め65人 都市部に偏り地方遅れ(日経) |
230720 | 11.転職へ学び直し 動く公的支援
現状は7割「準備なし」 受講や職業紹介、最大56万円(日経) |
230721 | 12.首相の8月訪米、政治日程に影響 処理水放出や内閣改造(日経) |
230721 | 13.安倍派の衆院当選4回生以下に新会長選出論 総会中止、開催に参院側難色(日経) |
230721 | 14.首相、きょうから地方行脚 少子化対策など意見交換(日経) |
230721 | 15.政界Zoomジェンダー指数、挽回は
「政治」分野は世界138位(日経) |
230716 | 16.サウジなど中東6カ国とFTA交渉 政府調整 来年にも再開(日経) |
230716 | 17.日サウジ、アンモニア共同生産 官民枠組み 首脳会談で合意へ(日経) |
230717 | 18.公明 山口代表 8月東南アジア訪問で調整 ASEANとの友好50年で<映像>(NHK) |
230718 | 19.首相 UAE大統領と会談 脱炭素化などで協力強化 共同声明を発表<映像>(NHK) |
230719 | 20.岸田首相 中東3か国歴訪を終え帰国<映像>(NHK) |
230720 | 21.日米韓首脳会談 8月後半開催で調整 北朝鮮への対応など議論へ<映像>(NHK) |
230721 | 22.日米韓首脳、来月18日会談 米大統領山荘で 北朝鮮抑止狙う(日経) |
230721 | 23.〈数字で読む岸田外交〉日米韓協議急増 年50回超
北朝鮮は「無視」、抑止限界 来月首脳会談、結束強固に(日経) |
230721 | 24.沖縄 北大東島 移動式の警戒管制レーダー配備で住民説明会<映像>(NHK) |
230722 | 25.林外相、インドや南ア訪問へ 中ロ接近を警戒(日経) |
230716 | 26.オフナビ中・韓コスメ 人気じわり(日経) |
230717 | 27.月曜経済観測コロナ後のホテル市場 高付加価値型へシフト 帝国ホテル社長 定保英弥氏(日経) |
230717 | 28.ゲーム・SMS、コロナ下で成長 ROEの3年平均が高い3月期企業
1位 コンフィデンス、クリエーターを長期派遣(日経) |
230717 | 29.「大人」の消費 渋谷を席巻
再開発で「また遊びたい街」に 50代の人出、4年で3割増(日経) |
230718 | 30.夏のボーナス最高89.4万円 鉄道や百貨店がけん引
本社最終集計 物価高、消費に影(日経) |
230718 | 31.夏ボーナス、製造業は停滞
繊維・化学など8業種で減、原料高や輸出減速響く(日経) |
230718 | 32.牛乳、アジア輸出に活路 雪印2割増、タイ向け開始 よつ葉はシンガポールに重点
◎円安の恩恵(童子)日本で起きた「雪印」の信頼喪失が2度と海外でも起きたりしないよう、万全の品質管理を望みたい(日経) |
230718 | 33.値札の経済学水産缶詰、高値でサバ離れ
サバ缶 平均価格25%高、販売個数は3割減(日経) |
230718 | 34.アパ屋外プール、ネーミングライツで黒字に(日経クロストレンド)<映像>(日経) |
230719 | 35.国内小売りの7割、値上げ 今年度、衣料・雑貨にも波及(日経) |
230719 | 36.企業内VC、地方に裾野
福井コン、建設テックに出資(日経) |
230719 | 37.羽田空港 コロナで閉鎖の国際線発着施設が再開 需要回復に対応<映像>(NHK) |
230719 | 38.植物由来の積丹ジン、SDGs商機 三井物産は社有林活用(LBS)<映像>(日経) |
230720 | 39.訪日客 コロナ前7割回復
6月207万人、韓国・台湾から多く 消費単価向上に期待(日経) |
230720 | 40.廃棄の花で「もうひと花」 首都圏の生産者・自治体
椎名洋ラン園、美容液や化粧水/東京プリンス、ロビー装飾彩る(日経) |
230720 | 41.津波移転跡地 未来語らう
仙台・井土地区 「防集制度」の谷間、復興進まず(日経) |
230720 | 42.「土用の丑の日」前に うなぎの出荷最盛期 愛知 西尾<映像>(NHK) |
230721 | 43.低成長、インフレと併存 今年度1.3%に下方修正
内閣府見通し 歳出圧力強まる可能性(日経) |
230721 | 44.ガソリン174円、1年ぶり高値 補助金縮小響く サウジ減産、上昇基調続く(日経) |
230721 | 45.首都圏 花火大会に暗雲 4年ぶり開催めざすも…
隅田川 経費上昇で順延なし/鎌倉 資金難で今夏見送り(日経) |
230722 | 46.データで読む地域再生SDGs、先進地は北陸
国が182都市選定、石川最多 市民と街づくり/間伐材燃料(日経) |
230722 | 47.Deep Insight「イオン型再編」阻む消費の波(日経) |
230718 | 48.変わり始めた物価と賃金
好循環へ、成長期待が左右(日経) |
230720 | 49.貿易黒字23カ月ぶり 6月、資源高一服で輸入額減
1~6月は6.9兆円赤字(日経) |
230721 | 50.貿易黒字、危うい持続力 23カ月ぶり、輸入減が主因 対中輸出は停滞(日経) |
230721 | 51.6月の消費者物価指数 前年同月比3.3%上昇<映像>(NHK) |
230722 | 52.物価日米逆転、賃金は見劣り
6月伸び率3.3% 成長へ「好循環」遠く(日経) |
230717 | 53.経済教室インバウンド回復後の課題 単価向上へ富裕層誘致を
矢ケ崎紀子・東京女子大学教授
<ポイント>
○自治体は人材確保へ総合的な方策実施を
○旅行サービス手配業者が単価向上のカギ
○地域経済に恩恵及ぼすには司令塔が必要(日経) |
230718 | 54.経済教室 地域金融機関の今後(上) 先進的なシステム開発カギ
根本直子・早稲田大学教授
<ポイント>
○今後金利上昇により評価損拡大の懸念も
○堅固な財務基盤とリスク管理力問われる
○市場の低評価の払拭へ事業改革を進めよ
◎地銀一行の体力ではシステム投資は中途半端でメガに勝てる独自性発揮は困難(童子)、共同システムの戦略的利用、メガとのシステム提携等戦略的対応を(日経) |
230718 | 55.やさしい経済学「公共」を実験で考える(2) 協力維持には対策が必要 立命館大学准教授 竹内あい(日経) |
230720 | 56.経済教室生成AIと経済社会(上) 低スキル労働者こそ恩恵
カール・フレイ オックスフォード大学准教授
<ポイント>
○平均的なコンテンツの生成が続く公算大
○成長産業へのアクセス平等化する効果も
○既存企業を競争から守るAI規制避けよ(日経) |
230721 | 57.経済教室生成AIと経済社会(中) 組織、縦割りからフラットに
西山圭太・東京大学客員教授
<ポイント>
○ピラミッド型組織に基づく分業は不要に
○企業連携ではガバナンス基盤の共有必須
○AIと人間の判断の最適組み合わせ探れ(日経) |
230716 | 58.東京 大田区で19歳女性死亡 殺人未遂の疑いで21歳容疑者を逮捕<映像>(NHK) |
230717 | 59.複眼凶弾が揺らした社会 誰かの一言、救いにも
新潟青陵大学教授 碓井真史氏(日経) |
230717 | 60.再就職組に保育の壁なお
「隠れ待機児童」まだ多く 入園時期は選べず(日経) |
230717 | 61.ハンセン病差別 証言を後世に
厚労省、高齢化で収集強化 映像・音声充実へ担当者増(日経) |
230717 | 62.福井 美浜町の海水浴場 イルカぶつかり男性大けが<映像>(NHK) |
230717 | 63.海岸で2人の子どもを泳いで助けようとして父親死亡 島根 出雲<映像>(NHK) |
230717 | 64.記録的大雨で秋田駅前が冠水 土砂崩れで住宅被害<映像>(日経) |
230718 | 65.九州大雨1週間、復旧作業に汗 炎天下で住民ら疲労の色
エアコン壊れ、水も出ず(日経) |
230718 | 66.犯罪被害者支援、一歩ずつ 京アニ放火4年
条例45都道府県に拡大 市区町村は3割どまり(日経) |
230718 | 67.京アニ「作品で志つなぐ」
放火4年、現場跡地で追悼式(日経) |
230718 | 68.40年介護した妻を車いすごと突き落とす 夫に懲役3年の実刑判決<映像>(NHK) |
230718 | 69.東京 JR目白駅前 7階建てのビルで火事 3階の飲食店<映像>(NHK) |
230718 | 70.東北の日本海側 あすにかけ大雨のおそれ 土砂災害など警戒を<映像>(NHK) |
230718 | 71.新潟 湯沢町 男性がクマに襲われ軽傷 警察が注意呼びかけ<映像>(NHK) |
230718 | 72.市川猿之助容疑者 再逮捕 父親の自殺ほう助の疑い<映像>(NHK) |
230718 | 73.長野 裾花川で6歳男児が溺れる 意識不明<映像>(NHK) |
230719 | 74.羽田空港沖でプレジャーボート炎上 10人救助 けが人なし<映像>(NHK) |
230719 | 75.娘“入院前2日 駄菓子3つしか食べず”共済金詐取疑い 母親逮捕<映像>(NHK) |
230720 | 76.「置き配」見つけ配送業者装い部屋に侵入か 29歳容疑者逮捕<映像>(NHK) |
230720 | 77.石川 加賀 観光施設でクマの目撃情報 周辺捜索も見つからず<映像>(NHK) |
230721 | 78.雇用保険、目立つ「流用」
給付対象拡大、育児時短にも活用へ 失業以外が5割超に(日経) |
230721 | 79.真相深層中小企業賃上げ、最低賃金「産業別」に活路
労働組合の役割大きく(日経) |
230721 | 80.川で溺れた小学生の女子児童3人の死亡確認 福岡 宮若<映像>(NHK) |
230721 | 81.特捜部 市議に不起訴示唆の録音データ 河井元法相の買収事件で<映像>(NHK) |
230722 | 82.女性就業、25~39歳で8割超す
昨年最高、育児と両立課題 就業構造調査(日経) |
230722 | 83.新出生前検査、認証施設が急増
要件緩和も妊婦の理解必要(日経) |
230722 | 84.特捜検事が供述誘導か 河井元法相事件
元市議に不起訴示唆、最高検が調査へ(日経) |
230722 | 85.川で溺れ女子児童3人死亡 花を手向ける人たちの姿 福岡 宮若<映像>(NHK) |
230722 | 86.浸水地区の空き巣防止で警察がパトロール 詐欺にも注意を 秋田<映像>(NHK) |
230716 | 87.群馬 桐生で39.7度 埼玉や栃木でも39度超 無理な外出は控えて<映像>(NHK) |
230716 | 88.【情報更新中】大雨 秋田新幹線 17日も終日運転見合わせ<映像>(NHK) |
230716 | 89.秋田で記録的大雨 東北北部はきょうも雨が続く 厳重警戒を<映像>(NHK) |
230716 | 90.ハマグリの密漁防止へ 海岸でパトロール 茨城 鹿嶋<映像>(NHK) |
230716 | 91.熱中症対策 冷房の施設を開放「クーリングシェルター」広がる<映像>(NHK) |
230716 | 92.記録的大雨で秋田駅前が冠水 土砂崩れで住宅被害<映像>(日経) |
230717 | 93.迫真私の住まい 変わるかたち1 「家族とは」考える空間(日経) |
230717 | 94.Answers食事代は皿洗い、若者満腹
再出発 73歳店長の恩返し(日経) |
230717 | 95.1ミリテレカ片で名画再現
作品ひとつに数万個のパンチ片、歯科医の技術で精密作業 坂本勝昭(日経) |
230717 | 96.東北 日本海側 あすから再び大雨のおそれ 土砂災害など警戒<映像>(NHK) |
230717 | 97.愛知で39度超 命に関わる危険な暑さに あすも暑さ続く見込み<映像>(NHK) |
230717 | 98.「国際物理オリンピック」 日本は6年ぶり 2人が金メダル獲得<映像>(NHK) |
230718 | 99.迫真私の住まい 変わるかたち2 定住にはこだわらない(日経) |
230718 | 100.私見卓見障害者に働き方の選択肢を スタートライン社長 西村賢治(日経) |