丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日のニュース as of 250210

2025-02-10 19:31:12 | その他ニュース

見出しは★より。                   
(日経)は日経新聞電子版から、多くの記事の閲覧にはIDとパスワードの入力が必要となります。
(NHK)については広告はありませんが、NHK_plusの記事は、視聴契約者がユーザ登録しログインする必要があります。
(BBC)(Reuters)については広告が入ります。その他の記事については、広告が入るのはやむをえませんが有料の記事は選択しないようにしています。童子が日経新聞を購読しているため、ここに掲載される(日経)の多くの記事を閲覧する場合は日経新聞の定期購読をお勧めします。「日経新聞を購読しているのだが、仕事で時間に余裕がない」ような方が、購読すべき記事を選択される際にこのブログ記事を参考にしていただければ幸甚に存じます。
なお、「日経ニュースメール」に登録すると「よく読まれている記事」や「日経新聞のお薦め記事」がメールで送られてくるので便利です。購読契約されている方にはお薦めです。童子は一週間分の「日経ニュースメール」に掲載された記事の「見出し」をエクセルにまとめていますので、お役にたてばと思います。サラリ-マン時代は、結局読む時間がほとんどなく購読料を無駄使いしていた反省から、いただいた年金を無駄使いすることのないよう、かつボケ防止を目的に、毎日実行しようと思っておりますが、他の私用で時間のない時など、割愛することもありますのでご容赦ください。


01.    、編集者が選ぶニュース3本、休刊日のお知らせ等◎ as of 250210 .

02.鉄・アルミに25%関税・首相インタビュー・デジタル社債
編集者が選ぶニュース3本
◎日本は対米輸入牛肉関税の引き下げを(童子)(日経)

03.本日は新聞休刊日で朝刊はありません(日経)

04.     国際 as of 250210 .

05.<映像>Chinese cargo ship runs aground off Russia's Sakhalin Island
February 9, 2025(Reuters)

06.米中、醜いディールの誘惑 トランプ氏の「地雷」は安保
本社コメンテーター 秋田浩之
(日経)

07.中国外相、米英独など5カ国訪問へ 米国務長官と会談も(日経)

08.<映像>Australia's Albanese to push for U.S. steel tariff exemptions February 10, 2025(Reuters)

09.日英間に税務紛争 英歳入庁、日本企業の健保を問題視
欧州総局 江渕智弘
◎多くの日本企業の欧州駐在員は(米国駐在員と異なり)駐在期間中も、社会保険は日本で加入・日本で支払う。(童子)米国駐在者は日本での加入期間が少なくなり、日本での受取年金額は少なくなるが、米国から年金を受け取る。(昔は10年以上米国に駐在しないと米国の年金は受け取れなかったが、現在は滞在期間に応じた年金が米国から支払われる)(童子)社会保険料は自己負担と同額を雇用者が支払っており、この欧州駐在期間中、企業が負担した社会保険料は被雇用者(従業員)の個人所得であり、駐在国へ所得税を収める必要がある。との英国税務署の見解である。出張で長期間(1年(滞在国の会計年度:1月から12月が多い)のうち180日以上通算で滞在し勤務していた場合は、日本で支払われた給与に対し滞在期間分の所得税を、請求する国が一般であり、この場合は企業は支払った給与全体をもとにすでに日本に税金を源泉徴収し、支払っているため、出張国が請求する所得税は従業員(出張者)本人の負担となる場合が多いのでご注意を。(日経)

10.<映像>Trump says US is ‘making progress’ in Russia-Ukraine peace talks February 10, 2025(Reuters)

11.【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(2月10日の動き)(NHK)

12.トランプ氏「プーチン氏と早期会談」 両氏が電話協議
停戦に意欲、ゼレンスキー氏と近く会談(日経)

13.独総選挙、移民制限で混乱 最大野党が極右協力の禁じ手移民政策の厳格化で「独連邦議会でAfDの賛成で決議案が可決されたのは初で波紋。」◎ママ・メルケルの「化けの皮」は、とっくにはがれている。(童子)(日経)

14.<映像>Hamas says Israeli army withdraws from Gaza's Netzarim Corridor February 10, 2025(Reuters)

15.<映像>Tearful reunion for Hamas-released Thai hostages and families February 9, 2025◎イスラエルで働いていたタイ人の建設労働者が昨年10月ハマスに拉致されていた。(童子)(Reuters)

16.トランプ氏、サウジ皇太子らと会談へ ガザ所有構想◎アラブの盟主はどう動くのか(童子)メッカ近郊にパレスチナ共和国(自治区)を設立し難民の「保護と監視」を(日経)

17.     企業 as of 250210 .

18.TSMC、1月売上高が過去最高 AI半導体好調で35.9%増(日経)

19.ベンツ高級ミニバン「Vクラス」、エアサスで乗り心地改善◎90年ごろトヨタのエスティマ(現地ではPrevia)でアウトバーンを140km/hj程度で安定走行しているとサービスエリアに駐車中、周りに人だかりがで来ていた。(童子)ドイツ車は当時セダンしかなく、わざわざドイツで日本車に乗るかと、ドイツ好きの上司・同僚からはさんざんだったが。(日経)

20.資生堂、売却ブランドの対価回収不能 最終赤字108億円(日経)

21.ニトリ、1500億円で自前倉庫 物流効率化へ過去最大投資(日経)

22.  IT_技術_科学 as of 250210 .

23.<映像>Trump, DeepSeek in focus as nations gather for Paris AI summit February 10, 2025(Reuters)

24.ブータンで「ブッダAI」公開 仏教経典学習、京大教授開発(日経)

25.★ダイヤモンド半導体、26年度に試供品 佐賀大教授が起業(日経)

26.  国内 as of 250210 .

27.兵庫 斎藤知事のパワハラ疑い告発 県議会百条委の協議会初会合(NHK)

28.日米首脳会談 やりとり詳細判明 経済、安全保障など(NHK)

29.<映像>1月の景気ウォッチャー調査 3か月ぶり低下 節約志向強まる(NHK)

30.<映像>TCB 追徴課税9億円 “雇われ院長”開業は免税対象にあらず◎健康保険を美容薬(美容のためのやせ薬)や化粧品に適用し処方している医師を「医師法違反」として医師免許の取り上げを。(童子)患者には詐欺罪を。医院自体も廃業処分を。(NHK)

31.<映像>福島 土湯温泉につながる道路で再び雪崩 県が除雪作業進める(NHK)

32.ニッキィの大疑問バスケ「Bリーグ」なぜ成長?
リーグ再編が契機に(日経)

33.     市場 as of 250210 .

34.話題の株ミズノ 株式分割・増配を好感
国内外で販売好調 支えに(日経)

35.日本株、トランプ一過もくすぶる不安 日本製鉄安が落とす影(日経)

36.国の借金、1317兆円で過去最大 2024年12月末時点(日経)

37. as of 250210 .

38. as of 250210 .

39. as of 250210 .

40. as of 250210 .


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。