丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(03/10)の海外市況

2020-03-11 07:16:49 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

ダウ急反発(25018)「新型コロナウイルスによる景気下振れリスクに対応し、トランプ米大統領が給与減税などを含む包括的な経済支援策を10日夕にも発表すると伝わり、政策期待の買いが入った。ダウ平均は前日に2013ドル安と過去最大の下げなり、値ごろ感からの買いも相場を支えた。ダウ平均の上げ幅は過去最高だった1日(1293ドル96セント高)に次ぐ、過去2番目の大きさ。大統領は9日夕に給与税(社会保障税)の引き下げを表明していた。10日午後には米CNBCが「トランプ氏は与党議員との協議で年内の給与税ゼロを提案したようだ」と報じた。報道が市場心理を明るくし、ダウ平均は取引終了にかけて一段高となった」。原油反発(34.36)「ロシア高官の発言を受け、産油国が減産で再び協調するとの期待が浮上した。相場が前日に2割強と大きく下げた反動もあり、買い直す動きが優勢となった。ロシアのノワク・エネルギー相が10日、石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟の協調減産について「ドアは閉まっていない」と述べたと伝わった。OPECと非加盟国との次の会合は5月か6月になる予定とも話したという。大統領が9日夕、新型コロナウイルスによる景気減速に備え、給与減税などの経済対策を検討すると表明した(のも買い材料)」、金は反落(1660.3)。債券は反落(利回り上昇0.81%)「安全資産とされる米国債が売られた。前日は米株の急落を受けて、10年債利回りは過去最低の0.31%まで低下しており、利益確定や持ち高調整の売りが出た面もあった。債券相場は下げ渋る面もあった。新型コロナの感染拡大に歯止めがかかっていないうえ、経済対策の詳細や時期についての不透明感が意識された。米株式相場が下げに転じた場面で投資家がリスク回避姿勢を強め、米国債が買い戻された。10日の10年債の最低利回りは0.56%だった。2年物国債相場も大幅反落し、利回りは前日比0.15%高い0.39%で取引を終えた」。日経先物夜間引けは20050。14:10更新
            市況関連ニュース(03/11_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ反発し1167ドル高 過去2番目の上げ幅 米経済対策に期待(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が10%高 ロシア高官の発言受け産油国協調の期待 金は反落(日経)

       米国債       

03_NY債券、反落 10年債利回り0.81%に上昇 米経済対策への期待や株反発で(日経)

       NY為替       

04_NY円、反落 1ドル=105円60~70銭で終了 米経済政策への思惑で(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(10日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(10日)(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース

               

08_Details on Trump's coronavirus stimulus plan still unclear(ロイター)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(11日): 8;00-9;00(NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像> (大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像> (大和証券)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

14_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像> 3/11(大和証券)

       商品       

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

17_日経平均先物、夜間取引で上昇 240円高の2万0050円で終了(日経)

       (夜間)       

18_日本株ADR10日 買い優勢、野村やホンダが上昇(日経)

       市場記事       

01_東京ガス、気になる「還元優等生」の変わり身
証券部 森国司(日経)

               

02_ビジネスTODAYボーイング、受注9兆円失う 737MAX運航停止1年
部品作る日本勢、業績影響(日経)

               

03_新興国、相次ぎ通貨急落
市場波乱、ブラジルレアル最安値 原油安直撃、マネー流出(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(03/11朝まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。