本日早朝の円相場(シドニー市場) |
01. 「強固な同盟」演出狙う 日米首脳きょう会談 (日経有料) 02. USTR代表、日米FTAに言及 (日経有料) 03. 日米経済界、多国間協定の重要性共有も…「米国第一」なお懸念 04. 経済教室:TPP11の行方 離脱の不利益 米に説得を :発効通じ復帰へ圧力強化 浦田秀次郎・早稲田大学教授 ピーター・ペトリ、ブランダイス大学教授 (日経有料) 05. 北朝鮮問題「解決する」 トランプ氏、首相に 「テロ支援国」再指定検討 初来日 (日経有料) 06. 米教会で銃乱射27人死亡 南部テキサス、日曜礼拝中 容疑者の男も死亡、米報道(日経有料) 07. サウジ、王子・閣僚ら拘束 汚職容疑、反皇太子派潰しか (日経有料) 08. 前カタルーニャ州首相ら、ベルギー検察が拘束 (日経有料) 09. 米商務長官にロシア疑惑 タックスヘイブン新文書 石化大手と78億円取引(日経有料) 10. 米スプリント、難路の単独再建 ソフトバンク、交渉打ち切り 他業種との連携焦点 (日経有料) 11. マツダ、EVにロータリー技術 19年、米欧で投入 (日経有料) 12. エコノフォーカス:EV普及 加速のギアは 中国先行、日本は出遅れ (日経有料) 13. 「つながる車」安全に商機 :トリリウム 暗号化、保険会社にも/アズジェント ソフト更新なく対応 (日経有料) 14. 超小型衛星、自動で撮影 東大など、管制から指令軽減 災害時の地上観測素早く (日経有料) 15. やさしい経済学:AIの雇用への影響を考える(1)「雇用の未来」を世界中で研究 経済産業研究所上席研究員 岩本晃一 高知工科大学客員研究員 波多野文(日経有料) 16. 私見卓見:「AIに倫理」社会全体で議論を 公立はこだて未来大学教授(人工知能) 松原仁(日経有料) 17. 個人データ運用に認証制 「情報銀行」企業使いやすく (日経有料) 18. 特許紛争 変わる構図 通信VS車など異業種間増える IoT、崩れる壁 解決交渉難航も (日経有料) 19. 東京の「国盗り」、長期戦も 埋め立て地、大田区が江東区提訴 「最後のフロンティア」争奪 (日経有料) 20. マイナス金利下の年金運用 米澤康博 早稲田大学教授 大野早苗 武蔵大学教授 投資先、商品・通貨 多様化を (日経有料) |