丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日のニュース as of 240828

2024-08-28 20:31:55 | その他ニュース

見出しは★より。                   
(日経)は日経新聞電子版から、多くの記事の閲覧にはIDとパスワードの入力が必要となります。
(NHK)については広告はありませんが、NHK_plusの記事は、視聴契約者がユーザ登録しログインする必要があります。
(BBC)(Reuters)については広告が入ります。その他の記事については、広告が入るのはやむをえませんが有料の記事は選択しないようにしています。童子が日経新聞を購読しているため、ここに掲載される(日経)の多くの記事を閲覧する場合は日経新聞の定期購読をお勧めします。「日経新聞を購読しているのだが、仕事で時間に余裕がない」ような方が、購読すべき記事を選択される際にこのブログ記事を参考にしていただければ幸甚に存じます。
なお、「日経ニュースメール」に登録すると「よく読まれている記事」や「日経新聞のお薦め記事」がメールで送られてくるので便利です。購読契約されている方にはお薦めです。童子は一週間分の「日経ニュースメール」に掲載された記事の「見出し」をエクセルにまとめていますので、お役にたてばと思います。サラリ-マン時代は、結局読む時間がほとんどなく購読料を無駄使いしていた反省から、いただいた年金を無駄使いすることのないよう、かつボケ防止を目的に、毎日実行しようと思っておりますが、他の私用で時間のない時など、割愛することもありますのでご容赦ください。


01.    、編集者が選ぶニュース3本、休刊日のお知らせ等◎ as of 240828 .

02.トヨタ工場停止・白くまくんvsダイキン・雪でサーバー冷却
編集者が選ぶニュース3本
(日経)

03.     国際 as of 240828 .

04.中国要人、日本のビザ免除再開要望「重視」 二階氏に◎いつスパイ容疑で逮捕拘束されるかわからない国に観光旅行は無理。日本からの渡航は危険(童子)ビザなしの来日を許可するなら、中国共産党員を(刑法犯で前広に)逮捕し、拘束された日本人と交換を。(日経)

05.ダイソー、インド200店体制へ 現地生産で輸入規制対応◎インドはかっては厳しい為替管理だった(童子)徐々に自由化はされているが現地法人の収益を日本に全額送金できるのか、送金許可がすぐ降りるのか等十分な検討が必要。また国産品を優先するので、細かい部品等どこまで現地生産できるか不安。日本と同じような商品揃えは無理ではないか。価格は別として自由に輸入できるパキスタンとは大違いだった記憶がある。(銀行の伝票で、インパクトプリンターで出力する5枚組のノーカーボンの複写用紙がパキスタンでは調達できたのに、インドでは用紙の間にカーボン紙を挟まざるを得ず3枚が限度だった記憶がある。)(日経)

06.<映像>Watch: High-speed chase between Mexican navy and drug boats(BBC)

07.FINANCIAL TIMES建国時の「夢」、復活が必要
コラムニスト ジリアン・テット◎高校生の時、周りが「資本論」を読んだといばっているので、私は人権宣言とかコモンセンス(とサルトル・ボーボワール)を読みふけった。米国健康の精神は米国の原点だと思う。中国にも「自由・平等・博愛を」なお、エスタブにはPatriotの精神はない。アンシャンレジームのエスタブを全否定するのがまず最初の一歩だろう。(日経)

08.トランプ氏の起訴状を修正 特別検察官
議会占拠事件、免責判断受け 機密文書問題は控訴(日経)

09.<映像>Russian oil depot ablaze after alleged Ukraine drone attack(Reuters)

10.<映像>アイスランドの噴火、二酸化硫黄の噴煙が欧州大陸に到達(字幕・28日)(Reuters)

11.【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(8月28日の動き)(NHK)

12.ドイツにも迫る右傾化 与党批判、地方に拡大
東部3州議選、極右躍進の見込み(日経)

13.<映像>Israeli military says hostage rescued from Gaza tunnel(Reuters)

14.【随時更新】イスラエル パレスチナ 中東情勢(8月28日)(NHK)

15.<映像>One-minute World News(照会時最新)(BBC)

16.     企業 as of 240828 .

17.米イーライ・リリー、肥満症薬の廉価版発売
従来品の半額◎食欲を抑制する薬ではなく、食べても太らない薬が欲しい(童子)(日経)

18.★イトーヨーカ堂、閉店計画33店固まる 茨城は撤退(日経)

19.  IT_技術_科学 as of 240828 .

20.<映像>US aerospace startup completes second supersonic jet test flight(Reuters)

21.  国内 as of 240828 .

22.領空侵犯「重大な主権侵害」 防衛相が批判、中国は意図否定
緊急時の意思疎通重要に◎尖閣でもなく明確な日本領空。周囲をぐるぐる回ってわざと侵犯したのは明白(童子)次は撃ち落とすと宣言すべきでは?(日経)

23.経済教室あるべき選挙制度とは(上) 「多数決」への過信は禁物
坂井豊貴・慶応義塾大学教授
<ポイント>
○多数決は票割れに弱く民意集約には課題
○二大政党制は多様な意見を反映できない
○制度の科学的分析と正しく支える精神を(日経)

24.<映像>【台風10号】“過去最強クラス”の可能性 今夜は頑丈な建物へ(NHK)

25.<映像>遺伝性の重い病気調べる着床前診断の対象 目のがんなど初承認(NHK)

26.<映像>東京湾アクアライン トンネルで車3台関係事故 1人死亡 火災も(NHK)

27.<映像>“ごみ屋敷”居住者の約7割が課題抱え支援必要 総務省が初調査(NHK)

28.渋谷路上飲酒、10月から夜間通年禁止 訪日客マナー悪化 危機感
規制エリア拡大 改善なければ罰則も(日経)

29.教員採用、4割「危険水準」
志願倍率「1倍台」の自治体増加 中教審が待遇改善策(日経)

30.     市場 as of 240828 .

31.日銀、「円安対応」の誤算 説明揺らさぬ政策追求を
編集委員 大塚節雄
◎円安は「改革・開放(生産の国内回帰)」への好機、円高は物価抑制の好材料(童子)円高のわりに、日本株は底堅い。日銀は物価と景気(とくに雇用)には責任をもつが、株価に責任はもっていない。総裁も副総裁も間違った発言はしていない。むしろ動揺したのは「強欲な投機筋」で、大損したのなら「ザマアミロ」。ただ、いまだに金利差が大きいのに円キャリーがそれほどでもないのは、日銀の功績だろう。(童子はむしろ意外に思っています。)いずれ復活するやもしれぬが。日銀(本来FRBも)は「強欲な投機筋」を、「大損させる」のが本来の使命と認識すべきだろう。「よくやったぞ日銀、あんたはエライ」という記事と読むべきだ。「欲を出せば損をするのが相場の鉄則だ」市場との対話は、決して強欲な投機筋に迎合することではない。(日経)

32.米、利下げ恩恵株に勢い NY株最高値
不動産などけん引 経済減速でも楽観論(日経)

33.ウォール街ラウンドアップ変わる厨房 買われる株(日経)

34.ポジション円一段高の芽、ユーロ起点
米欧同時利下げの可能性◎動揺する投機筋w(童子)まだまだ金利差はおおきいのだがw(日経)

35.米欧の長期金利差縮まる 独と1年ぶり水準
FRB利下げ明言、欧州は慎重 ユーロ相場を押し上げ(日経)

36.新NISAで人気の投信、相場動乱で慌てて売却か
相場動乱と新NISA(下)
◎外貨建ての投信に手をだすこと自体が童子には冒険としか思えないのだが、、まあ積み立てでコツコツ買うのなら相場が下落した時こそ多く買えるチャンスなのに売るとはもったいない。。(日経)

37.ネット銀、口座4000万超に倍増 5年で
楽天など6行、3メガの半分弱に迫る 前期末(日経)

38. as of 240828 .

39. as of 240828 .

40. as of 240828 .


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。