丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(03/19)の海外市況 と 20日 国内ニュース

2020-03-20 07:37:24 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

ダウ反発(20087)「2万ドル台を回復。前日比の騰落幅が1000ドル未満となるのは9営業日ぶり。前日に3年1カ月ぶりの安値を付けた後で、値ごろ感からの買いが大型ハイテク株を中心に入った。世界の中央銀行が相次ぎ金融緩和に動いたのも支えとなった。ただ、新型コロナウイルスによる景気懸念から売りが膨らむ場面もあり、不安定な動きが続いた。米連邦準備理事会(FRB)は18日夜にMMF(マネー・マーケット・ファンド)向けに資金供給を始めると発表し、同日夕には欧州中央銀行(ECB)が緊急の資産購入を決めた。19日には英イングランド銀行も緊急利下げと資産購入の再開を発表。世界の中銀による矢継ぎ早の金融緩和が相場を支えた。大型ハイテク株が堅調だった」。原油急反発(25.22)「前日に18年ぶりの安値をつけた後とあって、値ごろ感や自律反発を見込む買いが優勢となった。だが、市場では「相場はまだ底入れしていない」との見方が多かった。米国では年内にも景気後退(リセッション)入りの可能性が高まっており、原油需要の持ち直しは見込みにくいとの指摘がある。「産油国が4月から増産することで供給が過剰となり、相場は10ドル台に下落するだろう」との見方も」、金は小反発(1479.3)。債券反発(利回り低下1.14%)「各国の中銀が足並みをそろえる。流動性懸念から米国債には換金売りが出ていたが、19日は買い安心感が出た。市場の流動性低下に対し、欧州中央銀行(ECB)や英イングランド銀行が相次いで資産購入を発表した。流動性への懸念が一旦薄れ、米国債は買いが優勢になった。ただ、依然として需給悪化への懸念は強く、上値は重い。債券相場の上値は重かった。米国が打ち出した大型の経済対策で国債発行が増え、需給が悪化するとの観測が売り材料となった。債券価格の動きが大きくなっていることから持ち高調整の売りも出やすかった。10年債利回りの最低は1.00%、最高は1.22%だった。2年物国債相場は反発した。利回りは前日比0.08%低い0.45%で取引を終えた」。日経先物夜間引けは17030. 15:20更新
            市況関連ニュース(03/20_朝)
       NYダウ        

01_米国株、反発 ダウ188ドル高で2万ドル台回復 世界の中銀の緩和策好感(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が急反発 値ごろ感や米株高で 金は小反発(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債反発 10年債利回り1.14% 中銀の資産購入策で(日経)

       NY為替       

04_NY円、大幅3日続落 1ドル=110円65~75銭、3週ぶり安値 ドル需要増で(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(19日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(19日)(ロイター)

       注目記事       

07_FRB、新たに9中銀とドル・スワップライン設置-流動性融通を拡充(Bloomberg)

               

08_Signs to detect a market bottom: analyst(Reuters)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(20日): 8;00-9;00(NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

               

11_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

12_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

13_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

14_日経平均先物、夜間取引で上昇 480円高の1万7030円で終了(日経)

       (夜間)       

15_日本株ADR19日、買い優勢 武田が7%高(日経)

       市場ニュース       

16_ETF購入、最大の2000億円強 日銀(日経)

               

17_日経平均1万2000円予想も オプションが映す下値不安(日経)

               

18_スクランブル日本株 粘り腰は早計
米国債異変、消去法の買い(日経)

       映像ニュース       

01_政府 専門家会議提言受け休校要請解除を慎重に判断(NHK)

               

02_日中韓外相 新型ウイルス感染拡大 収束へ協力で一致(NHK)

               

03_はやぶさ2探査の小惑星「リュウグウ」表面はもろく流動的性質(NHK)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(03/18朝まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。