かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

ムシヒキアブしかいないのか (´Д`)

2016年05月31日 10時00分00秒 | ウォーキング
  嫌いな方も、好きな方(いないか ^^;)も

 アブの話題です

 青葉の森にウォーキングですが、ここ2回とも不調・・・

 アブしか見当たりません (^◇^;)

 

 いつもの紫陽花コーナー

 花はまだ咲いていないが、真っ赤な花の様な

 ベニカミキリ発見

 さい先良いと思ったら、これだけでした ┐(-。ー;)┌

 

 この後、アブだらけ

 私は好きなんですけどね (≧▽≦)

 先ずは、「サキグロムシヒキ」

 他の虫を襲って食べる、虫界のギャングです

 

 向きを変えて撮影 (^◇^;)

 コメツキムシの仲間を襲っています

 体液を吸うようです (^◇^;)

 

 更に悪役っぽいやつ (^◇^;)

 腕っ節の強そうな「オオイシアブ」です

 

 角度を変えると、ちょっとひょうきんにも見えます (´ω`)

 ヒゲダンスしそう o(≧▽≦)o

 

 違う場所で

 日当たりの良い所を好みます

 

 またまた別のやつ

 お尻のオレンジ色の範囲が広いので「チャイロオオイシアブ」かも?

 こちらも、コメツキムシの仲間を襲っていました

 

 ほんまにアブだらけ (ノД`)・゜・


 最後に

 お口直しに花でも・・・

 

 

 

 白爪草で髪飾りを作っている家族

 お母さん完全防備です

 モザイク不要で助かります

 (´ω`)

 

 こんな可憐な花も・・・

 ってよく見たら

 虫写っているやん

 (^◇^;)

 


つづく

虫つながり (^_^;)

2016年05月27日 10時00分00秒 | ウォーキング
  前回のタマムシ続きで、虫ブログに移行 (^_^;)

 ウォーキングで出会った虫の紹介です

 今回も、青葉の森ですが、なんか騒がしい

 駅伝のようです

 

 歩くコースを変更して

 いつもの虫スポットへ (^_^;)

 いましたね

 オオスズメバチの女王蜂でしょうか?

 かなりの大物 ( ´▽`)
 
 

 手の届く所で撮影していますが

 うごく気配なし

 それよりも、上の方に何かいるようです

 (・∀・)

 

 おぉ~

 以前、幼虫を紹介したことのある

 アカスジキンカメムシの成虫ですね

 しかもペア  (o^-')b 

 

 カメムシ界の宝石と言われているそうですが

 初めて本物を見ました (*´艸`)

 緑色に輝いています

 

 この種類のカメムシは

 あの匂いがほとんどありません

 たまたまかもしれないが

 手の上に載せても大丈夫でした (´ω`)
 
 

 死ぬと、この輝きはなくなるそうで

 ちょっとだけ撮影に協力してもらいました

 ラッキーです

 

 虫探しは私だけかと思ったら

 大きな捕虫網を持った団体に遭遇

 私だけではなさそうです

 ( ´▽`)


 


つづく


国宝 松江城より

2016年05月25日 10時00分00秒 | ちょっと お出かけ
   最後に訪れたのが、国宝 松江城

 ちょうど、「なんじゃもんじゃ」の花が見頃

 もう少し白くなると、雪が積もったようになる

  (o^-')b

 

 外国の方が珍しいのか

 皆さん写真を撮っていました

 

 天守閣の下までは登ったが、入ることはしなかった

 過去、彦根城の天守閣の階段で懲りています (´Д`)

 狭いし、急やし、何もない ^^; 

 

 

 ツアーなので、皆さんが城から下りてくるまで

 時間つぶし

 明治天皇がご利用なさったという「興雲閣」と言う迎賓館を見学

 

 しかし、入り口横にちょうど、喫茶店があったので

 茶をしばく

 見学せえへんのか・・・ (^◇^;)

 

 夏日のような天気

 水が美味い (´Д`)

 

 そんな中、城よりも興味のある虫発見 (≧▽≦)

 トイレの窓につかまっていました

 

 優しいおじさんは、外に逃がしてあげることに

 しこたま写真撮った虫の名は

 アオマダラタマムシ

 ラメを散りばめたような、綺麗なタマムシでした

 o(≧▽≦)o

 



つづく



初めての島根

2016年05月24日 10時00分00秒 | ちょっと お出かけ
  NHKの「ブラタモリ」で見た風景

 皆生温泉で一泊、昨日の天気が嘘のように晴れ渡り

 絶好のシチュエーション

 o(≧▽≦)o

 

 上の写真から右手にターンすると

 最近、日本で一番有名になった

 お店があります (・ω・)

 

 お隣県のスナバではなく

 スタバ

 相変わらず人が溢れていました

 (´д`)

 

 やってきました

 出雲大社です

 天気が良いので、かふかの妻も上機嫌

 モザイクで見えへんけどね (´Д`)

 

 お伊勢さんも好きですが

 全体的に

 スケールの大きさを感じました

 

 さすが縁結びの神様

 ここで結婚式を挙げるカップルも多いとか

 あやかりたい (^◇^;)

 

 独身の頃

 結婚しない私をここに連れて行くつもりだったと

 あとになって、母が言っていました (´д`)

 

 夫婦揃って、島根は初上陸

 見所盛り沢山です 

 

 神楽殿でご祈祷して頂きました

 お祓い、、、お神楽、御神酒を頂いて、カワラケも頂いてきましたよ

 ( ´▽`)

 

 この後、ご本殿前で参拝

 ツアーとは思えない内容でした (´。`)

 

 こんにちは♪ (≧▽≦)

 またまた

 クーちゃんを思い出しました ( ´▽`)

 

 またゆっくり

 訪れて、ぶらっと散策したい所ですね

つづく


今頃 岡山 (^◇^;)

2016年05月23日 10時00分00秒 | ちょっと お出かけ
  5月ももう終わる頃

 連休中に訪れた岡山~の話 (´Д`)

 さすが雨夫婦

 期待を裏切らない天気です ゜(゜´Д`゜)゜

 

 まず最初に寄ったのが、大山

 蒜山高原センター

 ここで昼食

 乳製品の試食が美味しくて、ここでお土産ほとんど買いました

 (´Д`)

 

 私が密かに楽しみにしていたこと

 40年ぶりの再開です

 ここの池にオオサンショウウオがいたことだけ覚えている

 

 センターの人に聞いて

 土砂降りの雨の中、会ってきました

 もっと沢山いたように記憶しているのですが

 一匹だけ


 ここまで来て、何でサンショウウオと・・・

 かふかの妻もあきれ顔でした (・ω・)

 

 つづいて、大山が見える牧場で休憩

 でしたが、風まで強くなってきた ゜(゜´Д`゜)゜

 

 ガイド曰く、この天気で大山がここまで見えるのは珍しい

 ラッキーです (^◇^;)

 っていうか

 かふかの妻、飛ばされそうです (ノД`)・゜

 

 鯉のぼりも

 勢いがあっていい写真が撮れました

 ポジテブです

  (o^-')b


 

 で、着いたのがこちら

 鳥取県

 ( ´▽`)

 

 でも、目指すは鳥取ではなく

 島根県です

 境目がわかりませんが

 鳥取と島根の境目が、境港? (^◇^;) 

 


つづく


カリステモン・キンポウジュ

2016年05月20日 10時00分00秒 | ウォーキング
  先週末に、結膜下出血に陥り

 左目がウサギ状態です (^◇^;)

 本人、鏡を見てビックリ、これはただ事ではないと月曜の朝

 眼科に飛び込みましたが

 単なる目の打ち身みたいなモノと医者から軽くあしらわれ

 「日にち薬」なのでジッと血が引くのを待っています ゜(゜´Д`゜)゜


 さて、ウォーキング途中で鮮烈な赤い花発見

 「ブラシの木」のようです  (o^-')b

 

 オーストラリア原産の花木です  (o^-')b

 その名の通り、ビンを洗うブラシそっくりです

 英語ではボトルブラッシュと呼ばれますが、そのまんまです (´ω`)

 

 今回のウォーキング、虫ネタもありますが

 小出しで行きます (^◇^;)


つづく

田植えの季節

2016年05月19日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
    5月連休明け恒例の田植え

 今年は、近隣の小学5年生を対象に、稲作学習のサポートです

 湧き水の里で、古代米の田植えです

 

 里山を管理する会長さんからのご挨拶

 天候が心配されましたが、なんとか雨も降らず

 いい田植え日和でした ( ´▽`)

 

 田舎と言えど最近は手植えなんてしていない

 会長さんから、植え方の手ほどきを受けます (´ω`)

 

 最初は恐る恐る田んぼに入っていた子供たち

 すぐに慣れます  (o^-')b

 

 会社の新入社員も研修の一環として参加しています

 環境保全の大切さを学びます

 

 慣れてくると植え方に差が出てくるし

 こちらもあまり気にしていないので、バラバラになります

 (^◇^;)

 

 今回は、網と飼育ケースを用意していたので

 終わってから、生き物観察会となりました (´ω`)

 

 小さいゲンゴロウやヤゴなど

 生き物が沢山います

 

 生き物にとっては迷惑な話ですが

 自然の豊かさを知る貴重な体験です

 

 そんな中、キッチリと稲を植える子もいて

 おじさんは、この健気な早乙女魂に感動したのでした

 (ノД`)・゜・

 

 子供たちが、次ぎに参加するのは

 秋の稲刈りになります

 それまでしっかりサポートしていきます



つづく