・・・さっき、一度PCを起動してインターネットを起動しようとしたら、起動せず・・・(汗)なぜ~~~!!!!!慌ててそこらへんをいじってみたら、どうも線が抜けかかっていたようです・・・(苦笑)カーテンを開け閉めする時にどうもぶつかって、抜けかかるみたいです。気をつけないとなぁ(--;
今日は、朝から市役所で研修でした。内容は、公務災害・・・仕事中にケガが最近多くて、しかも、臨時職員のケガが多いので、ということで臨時職員を対象にした研修だったんですが。・・・確かに、7件中4件が臨職という内容でしたが、・・・でも、だって、正規より、臨職の方が子どもと関わる率が高いからじゃ(;゜ロ゜) ・・・実際、正規よりも臨職の方が外に出て子どもを見たりしてるじゃん! 申し訳ないけど、安い賃金で働かされていて、どう考えても臨職の方が動いているのに、ケガだけはするなと、それはないんじゃないでしょうか?
・・・確かに、危険感知を常にしていなければいけない職場です。もちろんそれは分かっています。子どもの動きをある程度予測して、こうなるんじゃないだろうか?と、常に考えて行動しなければ危ないのもよくわかります。・・・でも、その考え通りにいかないのが子どもたちです。・・・ホントに、予測しないような行動にでますのでねぇ・・・(苦笑) 保育園の職員の方も来て、話をしてくれましたが、それでも、なぜこれが臨職だけの研修なのかがわからない。なんで全員対象じゃないのさ。臨職だって、みんな気をつけてるさ。でも、どうしょうもない時だってあるじゃないですか。・・・なんか、あからさまに悪いような言い方な研修で、やな感じだったんですが。結局、役所の中の人は机の上でしか考えてないんだなぁと、改めて感じました。じゃぁ、やってみろよ~!!と言いたかったなぁ。本気で。
現状を見てみてください、と。
今日は、朝から市役所で研修でした。内容は、公務災害・・・仕事中にケガが最近多くて、しかも、臨時職員のケガが多いので、ということで臨時職員を対象にした研修だったんですが。・・・確かに、7件中4件が臨職という内容でしたが、・・・でも、だって、正規より、臨職の方が子どもと関わる率が高いからじゃ(;゜ロ゜) ・・・実際、正規よりも臨職の方が外に出て子どもを見たりしてるじゃん! 申し訳ないけど、安い賃金で働かされていて、どう考えても臨職の方が動いているのに、ケガだけはするなと、それはないんじゃないでしょうか?
・・・確かに、危険感知を常にしていなければいけない職場です。もちろんそれは分かっています。子どもの動きをある程度予測して、こうなるんじゃないだろうか?と、常に考えて行動しなければ危ないのもよくわかります。・・・でも、その考え通りにいかないのが子どもたちです。・・・ホントに、予測しないような行動にでますのでねぇ・・・(苦笑) 保育園の職員の方も来て、話をしてくれましたが、それでも、なぜこれが臨職だけの研修なのかがわからない。なんで全員対象じゃないのさ。臨職だって、みんな気をつけてるさ。でも、どうしょうもない時だってあるじゃないですか。・・・なんか、あからさまに悪いような言い方な研修で、やな感じだったんですが。結局、役所の中の人は机の上でしか考えてないんだなぁと、改めて感じました。じゃぁ、やってみろよ~!!と言いたかったなぁ。本気で。
現状を見てみてください、と。