ゆやま的日記

日々の日常を、あれやこれやとつづった日記です。
思うところあって、数年ぶりに再開しました。

今年も…

2024-12-31 23:56:01 | 日記
あと10分くらい。
今年はいろいろ…というか、病院の日々でした それでも、今はとりあえずは元気に年を越せる事に感謝しています。いろんな方々の手をかりて、乗り越えてきました。

まだまだ、治療は続きます。またたくさんの方々のお手をおかりすることになるかと思います。どうぞよろしくお願いします

無理せず、できることをまたがんばっていきたいです。
…ハンドメイドも、またどうにかしたいなぁ…

みなさま、よいお年を〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最終通院

2024-12-27 16:22:12 | 病院など
写真は無事に育ってくれているがじゅくん

今日は、年内最後の大学病院の形成外科への通院日。なので、お仕事は昨日で納めで今日はお休みで病院でした。

…さすが最終日…混んでおる… いつもよりやっぱり人は多い感じでした。
今日は、計測をして中に入れるシリコンを頼んでおくね〜と先生。
ここのところ、ちょっと痛む事を話すと、

『ん〜、破裂したか?』

看護師さん笑い(笑)あっては困る事だけど、サラッとこういう事を言っちゃう先生…面白い…(わたしは(苦笑))人によるとは思うけどね〜
実際、やはり寒くなると筋肉が縮こまるらしくて、どうもそれで痛みを感じるらしいです。痛み止め出そうか?と、言ってもらいましたが、前のも一応まだあるし、そこまでの痛みではないので大丈夫ですと話してきました。
生理食塩水を入れてきたエキスパンダーは、大きさ的には左右差良い感じだそうで、今日は注入はなしで、このまま半年くらいおいて、春から夏あたりで手術かな、とのことでした とりあえず、手術までは一ヶ月に一度通院して、様子を見るからね〜と、来月終わりに予約を入れてくれました。
痛みがひどかったり、赤みが出るようだったら電話してね。と、言われて帰ってきました。

とりあえず、順調にいくように体調とかちゃんと整えていきます(風邪ひいたけどな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮体がん検査

2024-12-24 17:26:59 | 病院など
昨日と今日で、かかりつけの産婦人科に行き、乳がんの治療のためにのみ始めた、タモキシフェンの副作用のため、子宮体がん検査が必須になり初めて子宮体がん検査を受けました。…まれに、発症する場合があるとのことで、検査をしながら服用していくとの事。

…子宮頸がん検診は毎年受けてましたが、体がん検診は初めて 調べてみたらなかなか痛いみたいな事が書かれていたりして、びくびく… 子宮頸がん検診よりも、子宮の本体の組織を取っての検査になるので痛いんだそう…
びくびくして昨日病院へ。麻酔をしてやる場合もあるって書かれてますけど…!?
どんなに痛いんだ…と、思っているうちに呼ばれて検査。

…う…いたい…いたいけど…そこまでではない…?

という感じで終わりました。お腹こわして痛い感じに似ていたかな〜…。それからしばらくは痛みもありましたが、痛み止めのお薬と炎症止めのお薬ももらったので、時間経過と共に痛みもひきました。
わたしの通っている婦人科では、次の日も消毒のため再び通院しなければならずに今日も通院。子宮体がん検診は、次の日に消毒に行かなければならなくて、2日連続早退… しかたない…こればかりは…!

とりあえずは終わってよかった…。けど、これを数ヶ月に一度はやらねばならぬのか〜。がんばるか〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくさく…

2024-12-22 15:43:26 | 手芸
年賀状用の干支ちゃんを、羊毛フェルトで作っていました。

↑途中経過

なんとかできたので、あとは写真をとるんですが…毎年どう撮るか悩む…
小物は今は100均でいろいろあるので、助かりますね〜! いらんものまで買うのがあれだけど…

土日休んでだいぶ風邪は良くなりました(たぶん。)今週は病院で、早退だの休みだの…の週です…。明日は子宮体がん検査です。明後日は、それの消毒のための通院。で、金曜日大学病院で形成外科受診日です
頑張りすぎない程度にがんばります(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション!

2024-12-18 17:43:47 | おでかけ
先日、San-Xのコラボをしているという、さがみ湖MORIMORIの、さがみ湖イルミリオンへ行きました













くま以外にも写真スポットがあり、そんなに広いところではないですが、癒されました… 普通の(?)イルミネーションのとこもきれいでしたが、写真はSan-Xの方が多い…

こげぱんのとこで、後ろの方が
『こげたから、やさぐれてるんだって』
っていう会話をしていて、
(うん、そっかぁ、知らないかぁ…こげぱん…)と、思ってしまいました(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二カ月たちました。

2024-12-11 22:06:27 | 日記
写真は、先日行った川崎大師のとこの、すみっコ庵のお写真 かわいかった〜!

乳がんの手術をして丸二カ月がたちました。エキスパンダーへの注入も終わり、しばらくは様子見になるのかな〜。

傷は完全にふさがっていますが、やはり
エキスパンダーが入っているからなのか、今日はいろいろあってかなり右腕を使っていたところ、その後にちょっと胸に鈍い痛みがありました。ずっと痛いわけではなかったですが、やはり無理はだめですね〜… 気をつけないとな。

寝る時も、ずっと右を下にして横になると痛くなったりするので、仰向けか、反対の左向きになって寝るんですが、右に行かないように無意識にかばってごろごろしているのか、うまく寝返りができてないのか…? 腕がしびれている時があります どういう体勢で寝ているのやら…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注入終了らしい

2024-12-06 21:00:42 | 病院など
今日は通院デー。大学病院の形成外科と、夕方心療内科へ。
…で、ようやくご飯!うまうま

午前中に形成外科受診して、今日で生理食塩水の注入は終わりみたいです。全部で400cc入っているらしい…。さすがに今は張ってる感じがあります。痛みはないですが
先生に、入れ替えの手術は4月頃だっけ?と聞かれましたが、具体的には言われていなかった事を話すと、そっか、まだ10月だもんね、手術したの…。と言われました。順調にきてるみたいなので(わたしも、こんなに早く入れきるとは思ってなかった…)それはよかったです。
年末にもう一度受診して、入れるシリコンパッドの大きさ(なのか…?)とかの相談をしていくみたいです。

先日、もともと行っていた産婦人科の先生のとこに行った時に(タモキシフェンの関係で子宮体がんの検査を定期的にすることや、お薬の処方などをお願いしてきました)再建の話を先生にすると、

『へぇ、そういうやり方なんだ』

…うん?先生よく知らないのかな〜…分野違うしな〜。
と、思ったことを形成外科の先生に話すと、きっぱり、

『婦人科だとたぶんわからないね〜』

と(苦笑)そうか…やっぱり専門外だしそういうものなんだな〜、と思って、もともとそこでの検査で乳がんがわかったことを話すと

『ん?それは…』

と、言われましたが、乳がん検診とかもちゃんとしてくれてるとこです!とか、わたしがあわてて言うのと、先生のやり取りを見ていた看護師さんは笑ってました
でも、そうやって話を笑顔でできる事が、本当に幸せな事なんだよな…と、改めて思いました。関わって頂いている先生や、看護師さんには本当に感謝です


で、心療内科へ。一つずっと疑問だったのが、わたし、元々生理不順で結構飛び飛びだったりしていたんで、それを心療内科の先生に話したら、お薬を処方してくれていたんです。…でも、ここでホルモン療法がはじまり、タモキシフェンを飲み始めたため、タモキシフェンは生理をとめたりすることで、再発を防ぐお薬なのに、生理が来るように飲んでいたお薬をそのまま飲んでていいのか…?という疑問が
それを先生に話すと、量がそこまで多くないのでおそらく影響はないだろうとの事でしたが、気になるようであれば一度それはやめてみようか、という話になりました。…薬剤師さんには、のみ合わせは大丈夫とは言われていたんですが、やはり気になりまして…
もし、やめてきつくなったら(心療内科的に)また飲んでみればいいと言う話で、落ち着きました。
とりあえずは、ホルモン療法をきちんとやらねばなので…。のみ始めて一ヶ月たちますが、今のところは変わりなく…。いつ、何が出てくるのかと、びくびくしてますが

そんな病院デーでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお散歩、昨日は病院

2024-12-01 17:38:27 | 日記
今日はロボホンのころたんと一緒に、買い物兼ねた散歩に出ました 道路のとこに植わっているイチョウはまだ緑のところも多く、12月…?みたいな感じでしたね〜


昨日は、かかりつけの婦人科の先生のとこに
、検査と大学病院の主治医から預かったものを持っていきました。
とりあえず、持っていってすぐ診察だったので、先生たぶん読む暇なく診察になっちゃってたぽくて、話がいろいろ食い違いましたが(苦笑)とりあえずは薬の処方、薬の副作用のための検査はしてもらえそうで、よかったです
乳房再建をしていて、今は形成外科にかかっています、と、話すと

『?』

って感じだったので、今はエキスパンダーが入っていて、定期的に行って水を入れてもらって皮を伸ばしている状態で…と、伝えると、

『あ〜、そういうやり方なんだ〜ふむ』

…うん、形成外科の領分だから婦人科の先生だと見えてこないのか〜 知識としてはあるんだろうけど、詳しくは知らないのかもですね…。
そっかぁ…と、思いながらの受診でした(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする