昨日、教室で話題になっていた(?)NHKの番組、大王イカを初めてテレビでとらえたとい番組を見ました
いろんな国の研究者の方々が協力して、いろいろな試みをしてみて、最終的に日本の研究者の方が潜水艇で潜った時に、大王イカが近くに来て映像をとらえたそうです。
大王イカって、いるんだなぁ 水深600mあたりにいると今までの研究から導いた結果を踏まえての今回だったそうです。長年の研究の成果が出てよかったですね~
映像の大王イカは、一番長い触手が切れてしまっていたそうで、でも再生途中だったとか。その触手が切れていなければ、全長7mくらいだそう すごい~!
深海生物なので、発光しているのも見えました。
…印象的だったのは、眼かな…。
大きな眼で、何を思って見ているんだろう……いや、獲物だと思うけど(笑)
とても澄んだ眼だったな…。綺麗な眼。
とても良いものを見させてもらいましたね~。実際に見たらすごいんだろうなぁ…。
いろんな国の研究者の方々が協力して、いろいろな試みをしてみて、最終的に日本の研究者の方が潜水艇で潜った時に、大王イカが近くに来て映像をとらえたそうです。
大王イカって、いるんだなぁ 水深600mあたりにいると今までの研究から導いた結果を踏まえての今回だったそうです。長年の研究の成果が出てよかったですね~
映像の大王イカは、一番長い触手が切れてしまっていたそうで、でも再生途中だったとか。その触手が切れていなければ、全長7mくらいだそう すごい~!
深海生物なので、発光しているのも見えました。
…印象的だったのは、眼かな…。
大きな眼で、何を思って見ているんだろう……いや、獲物だと思うけど(笑)
とても澄んだ眼だったな…。綺麗な眼。
とても良いものを見させてもらいましたね~。実際に見たらすごいんだろうなぁ…。