昨日、CATVの工事が入って、2階にあったネットのモデムを1階に降ろして、1階のPCに繋がるようになるように、工事が入りました。
…しかし、工事のみなので回線を繋ぐのは自分なんですが、これまで回線繋ぎは全て向こうでやってもらっていたため、よくわからん…
しかも、線がやたら増えてますます訳わからない状態に
…まず、線を整理しないと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
まぁ、勉強と思って頑張ってやってみます
無線LANできたし、できるさ!!(苦笑)
…しかし、工事のみなので回線を繋ぐのは自分なんですが、これまで回線繋ぎは全て向こうでやってもらっていたため、よくわからん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
まぁ、勉強と思って頑張ってやってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
CATVと言う事はNOAR.の所と同じだな。(^^)
簡単に言えば真っ直ぐ繋げればOKな訳です。
CATV回線に行き来する信号をモデムが送受信。そのモデムからPCまで繋げてあげればOKなわけです。(^^)
外からのCATVケーブル<>モデム<>PCな感じ。
で、無線LANとか複数のPCを繋ぐために、
モデム< 「ここ」 >PCの間に、
無線LANの機械やルーターと言う機械を入れる。
外からのCATVケーブル<>モデム<>無線LAN<>PC
↓
→PC
と言う感じ。後は繋ぐ所が入口か出口か考えれば、
繋げられるかな?(^^)
繋いだら、PCの設定。ネットワークの所で、
取り敢えず自動で設定するか、
最近の無線LANは、自動設定があるので、
マニュアルを読むといいよ。(^^)
取り敢えずこんな所かな?がんばって!(^^)
by NOAR.
ごめん文字化けした。(^^;)
訂正箇所。
外からのCATVケーブル→モデム→PC な感じ。
外からのCATVケーブル→モデム→無線LAN→PC
↓
→PC
by NOAR.
さらに化けた。(^^;)
無線LAN
↓
→PC
これが正解(^^;)
by NOAR.
…たぶんf^_^; (おいっ)設定画面で、『接続』になったので、多分大丈夫かと。
いろいろ書いてくださって、ありがとうございました~m(__)m