磯釣り大好き!!しょうくんのパパ 釣行記

あれあれ・・7歳と4歳、1歳の3児のパパです。久しぶりに磯へ出かけます!口太狙い(3日)

由良半島 沖釣4番 夕釣り編

2008年06月25日 | パパの日記
前半戦は本命のアタリは少なかったですが、どうにか狙いの尾長も釣ることが出来ました。前半戦は少々おとなしめであった田中ウキがエンジンを掛け始めたのは丁度古川丸が昼釣りの客を回収に来る直前(午後1時過ぎ)からでした・・・

まずは、我が家のオカズとなる赤ブー(35cm程度?)を4番ウラ向きでヒットさせ、その後3発のアタリがあったが無念の連続のバラシ・・・ここで古川丸が昼釣り客の回収にきて、磯代わりを勧められるも(なかなかオナガは掛かってもサイズがデカくて捕れないから口太&イサギ狙いに変更を・・・)今回は沖釣にこだわりココに残ることにしました。すると、田中ウキは4番裏ですぐに執念の黒べー(41cm)を手中にしました
私は2番、3番と空き沖釣が2人で貸切状態になったため、チョッと2&3番で竿だししたくなり移動してみました。2番ではゆっくりシモリに向う満ち潮が流れ絶好の状態でしたが全く魚の気配を感じる事が出来ず3番へ・・・3番ではオナガらしき姿は確認できるものの・・・んーそんな時、田中ウキがこっちはようけ見えるからとやっぱり4番へ戻ることにしました。

既に満ち潮が流れており、本流への引かれ潮を中心に攻めていましたがオナガの乱舞は確認できるものの全くサシエには反応せず、ダイレクトに4番先端部より本流に仕掛けをぶち込むとガツンと竿を持っていくアタリが出ましたが、正体は30cmチョロのイサギでしたまあ美味しいお土産ですのでしっかりキープ・キープ数を稼ごうと同ポイントに仕掛けを入れるがアタリは一度だけでした・・・
引かれ潮もダメ、本流もダメ、後は磯際狙いに変更・・・でウキをこれまで使用していた軽めのウキ(0~G3)から3B(タクマ100)に変更し半ヒロの遊動、2ヒロのハリスをとり、直結部に2Bジンタン、ハリス中央に3号ジンタンを打ち際に出来るだけ固定してアタリを待ちました。するとこのパターンでデカパンが当たり始めました。ズルッとウキが入ると合わせを入れ魚が一気に突っ込みますが、一切道糸を出さずに耐えようとしたら秒殺3回ブチッ・ブチッ・ブチッ、今度は道糸を出し魚との距離とって魚をとめようとブレーキ掛けるとやっぱりブチッで高切れ4発(ウキ4個ロスト)ハリス切れを入れると6発くらいはヤラれたと思います。2人で10発はブチ切られましたバラシすぎでもう笑うしかありませんでした・・・。

そんな内容の釣果を帰宅中の車内から我らが師匠に電話して今日の釣果を話していたら“そんな髪の毛みたいなハリスでオナガが捕れるわけが無い” “最低3号ハリスかけないけん” “基本は4号通しやろと”  “まして高切れなど論外やと” お叱りを受けてしまいました・・・(道糸、ハリス共に2.5号でした)

何とか5時前に私も執念の黒べー(40cm)を取り込み後半戦もメジナ君の姿を見ることが出来ましたが・が・が・・・ある程度リベンジマッチは成功した部分もありますが、尾長らしきアタリがこんなに何度もあるのは・・・本日の反省点としては面倒と思わずに替えスプール(3号道糸)に交換し、ハリスもせっかく3.0、3.25、3.5号とポケットに入れていたから試してみるべきでした。

この週末に田中ウキが再度 沖釣(上がれると良いのですが)にチャレンジするようですので期待したいと思います。

本日のオカズ
・尾長45cm&コッパ、口太40cm(田中ウキの口の中)、イサギ30チョロ、丸ハゲをそれぞれ1尾
・田中ウキにもらった赤ブー1尾
・リリース;カゴカキダイ多数、イソベラ・キタマクラ、チョウチョ魚系数尾、キツ1尾
タックル
・道糸、ハリス;2.5号(サンライン)
・ウキ;グレックス タクマ100 0号&3B、大谷ウキ0号&3B ソルブレ G-spear? short G3他