日日不穏日記gooブログ版

ガンと免疫力

 先月から再三書いてきた「アカネ色素」が食品安全委員会により、発がん性ありとの健康影響評価を出した そうだ【アカネ色素使用禁止へ 食品安全委評価 】。思ったとおりの展開でこれで厚生労働省が製造・使用禁止を取って正式に市場から消えるという段取りとなる。安全性の評価がされていない天然添加物はまだまだあるのだから、食品安全委員会は他の添加物も評価してくれないと。思い出したように流通量の少ない添加物を「生贄」として槍玉に挙げてるわけじゃないよね。さて、食や環境の本をよく買っている出版社のコモンズからあの今井紀明君が『僕がイラクに行った理由』という本を出す(7月中旬予定)。「自己責任」バッシングには違和感を持つ俺であっても正直言って3人の人質についてはあまりいい感情を持っていない。それに肩書きがジャーナリスト?勘違いしてないか。朝8:30、長野中央病院の糖尿病外来へ。検査結果は現状維持。主治医から糖尿病患者は健康人より免疫力は劣るから、発ガンリスクは“若干”高くなるというわけで、1年に1度はガンの検査もやったほうが良いと言われる。「2ヵ月後の検診では2月にやった人間ドックの検査結果を元に検査メニューを決めましょう」ということになった。前にも書いたと思うけど人間ドックは「健康人」を対象にした検査であって、事細かな疾病まで検査するわけではないから、今回の主治医の判断は渡りに船。検査を終えて駅前の平安堂長野店。注文しておいた斉藤貴男氏の『人を殺せと言われれば殺すのか』と日本消費者連盟の『ゆらぐ食』をレジへ。趣旨には今ひとつ賛成ではないものの、調べ物に使いたいのだ。3Fカフェでアイスコーヒーと抹茶アイスクリーム。旨いねえ。検査が終わるとやっぱり甘いものが食べたくなる。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の安全」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事