ってことで今晩も時間短いですが、乗ります(オイオイ)
場所は駒場公園。
誰も来ないと思いますが一応(笑
既に様々なメディアで紹介されてますが・・・
どんどん過激になっております。
DJ、park、streetの技術が融合され
トレイルへ!!
何てったってタダでは飛ばず・・
いや~参った・・・・
一体何処まで逝くんでしょう、この世界。
先が楽しみ・・・イヤイヤ恐ろしい(汗
相変わらず胸の痛みに苦しむ管理人でございます。
多少は改善されて希望がみえてきてはいますが・・・。
やはり「くしゃみ」が曲者(笑
ピキーっと痛みが襲います、ハイ。
と、そんな中、着々とbikeのバージョンUPされてる
通称Gさん(わかりますよね~~)
から画が送られてきました。
ど~も「熊」にご執心の様子。
そのうち全てのフレームまで変えて、
G改め「SAKURA」なんてことに
なっちゃうんでしょうかね(笑
オイラも熊の製品は大好きです。
Gさんの為にもはやくサスが付いた「サス熊」リリースしていただきたいと・・・。
みなさん、おはようございます。
いよいよ週末。今週もお疲れ様でした。
雨も上がり、晴れてきそうな本日。
一方、一向に胸の痛みが良くならずbike眺めては
悶々としている管理人でございます。
・・・とそんな時良いものが発売されました。
これなんですが。
カメラ音痴のオイラにはこんなの待ってました!!的。
これを手に入れればテイク1のみで
ジャンプの瞬間をとらえることが出来そう。
乗れない間は、撮影に専念するしかないですかね・・・。
ど~やら、先日の練習で、「あばら」やっちゃたみたい(また・・・)。
その日の午後から痛み出して、
4日経った今でも痛み変わらず。
ちょっと乗ってはみるものの、フロントアップでかなり激痛が走ります。
リジットフォークの衝撃なんてひどいもの。
寝返りしても痛い(汗
あ~ホントに情けない。
しばらく練習は控えます・・・・でも乗りたい・・・いやいや控えます(固)。
引き続きブレーキレバーです。
このやり方凄く良いかもです。
漏斗にもきちんとネジ切ってあるし・・・
今回はレバーのみの交換だったので、とても楽。
とても安定してます
↑このクランプの止め方好きです!!
裏表なしってのもイ~ですが、これも重量増になるので
上級グレードには採用されないんでしょうね。
そうそう、利きは申し分なしですよ!!
天下のsimanoです。
GLさんに頼んで取り寄せていただきました。
裏表同じなので左右どちらにも
使える形状です。
・・・でなんと
このブレーキレバー(BL-M575)、片方3千円弱ほどで買えてしまいます。
形も悪くないと思いますよ、自分的には。
このタイプには漏斗とオイルストッパーなるものが付属。
今までと少々オイルの充填が違うようです。
急いでいないので、マニュアルよんでじっくり装着してみようかと・・・。
なぜ?これなのって・・・・真黒なブレーキレバーが欲しかっただけなんですが。
昨日休みだったKJ組長、
スノーライドに行ってきたようです。
ちょうどいい量でしょうかね、雪。
この状態で約5kmのDHです。
この僅かな時期だけの限定RIDE。メチャたのしそ~です!
お天気にも恵まれ、最高のbike日和の中での練習。
56君、REI君、オイラの3名にて、2時間半ガッツリ。
2回ほど大ゴケさせていただきました。
内容はマニュアル、バニホ180・・etc・・・
56君の練習していた技は分かりません(高度過ぎ)
いつもの場所が休日の昼間とあって一杯。
公園内の別の場所にて。
マニ練しか動画がありませんが
ど~も路面の悪さと、撮影のプレッシャー(これが一番)で
撮影時は56君もオイラもいつもの半分ほどしか
続きません・・・って言い訳ですが(汗
にしてもホント楽しかったな~。
56君、REI君お疲れ様でした!!
みなさん、お疲れ様でした。
恒例の忘年会無事荒れる人もいなく(笑
楽しくできました。
総勢8名、みんな楽しんでいたようです。
↑は初めの料理ブリしゃぶ・・・激ウマです。
大量の美味い御馳走とお酒。
REI君本当にありがとう、利益度外視させちゃって・・・。
感謝です。
takeさんが転勤で群馬へっていう寂しい出来事も
ありましたが、アサレンは勿論、忘年会も参加していただきました。
takeさん、遠くからありがとうございます。
まぁ何れにしても、よく乗った年でした。
5月~11月毎週末は、仕事前のDHアサレンでしたもの。
KJ組長、REI君にいたってはほぼ皆勤です。
皆、楽しく&スキル↑になった年ではなかったでしょうか!!
で明日のGトレイル。
本日の夕方からの雨が確実。
間違いなく無理。
・・・ということで駒場公園にて
ストリートの練習に変更です。
明日朝9時~11時の2時間くらいで。
御一緒出来る方、駒場公園P集合です。
BIKE初心者や見学だけでもOKです!!
気軽に声かけてください・・・・っていないよな~。
あの赤茶(ダークレッドなんですが)のbikeどこの??との問い合わせが結構アリ。
ピーキーなのかなって思ってましたが・・・
なんのなんの、すごいです!!このbikmrktの24CONTRABAND。
だいぶ慣れてきて、更にスゴイです!!って・・・マニュアルの安定感。
サスフォークbikeからの乗換でも
リジットフォークで違和感なく
飛べちゃいます!!
回転系もいい筈です、きっと
(たいして出来ないので色々言えませんが・・・)
ストリート、パークで遊びたいなら、かなりx10・・お勧め。
こんどこの人に乗ってもらって
インプレッションしてもらおっと!!
mobと比較してみました。
因みにmobはFサス85mm、24インチホイール装着です。
あまり参考にならない画でスミマセン