日比谷同友会会員の皆様
日比谷同友会事務局です。
いつもご支援とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、今回は「学校支援活動・交流会」のご案内です。
日比谷同友会の会員の皆様が行っておられる、多彩な社会貢献活動のうちの一つである
「学校支援活動」については、潮田邦夫氏を中心に過去4回セミナーを実施して
参りました。
また、同様の活動を行っておられる方、ご関心のある方による「学校支援活動・交流会」
が2020年に発足し、過去2回実施して参りました。交流会では活動者によるノウハウ
の共有、課題へのアドバイス、新たな気付きが生まれるとともに、活動を始めたいと
思われている方たちへのきっかけとなっています。
今回、3回目の交流会を下記により開催いたします。学校支援活動は幅広く、生徒への
直接の働きかけ、先生のサポート、学習環境の改善など多岐にわたっています。
交流会では4人の方から様々な活動についてご報告いただいた後、交流会参加者による
情報交換を行い、学校支援活動の理解を深めて参ります。
現在学校支援活動を行っておられる方、ご関心のある方、どなたでもご参加ください。
記
(1)開催日時:2022年10月27日(木) 14:00~15:30
(2)テーマ :「様々な学校支援活動 ― 将来の子供たちのために」
(3)主な活動報告:4名
潮田邦夫氏:「小中学校の学習支援、キャリア教育&コーディネーター」
稲生英男氏:「小学校児童の授業支援」
野本 忍氏:「GIGA Schoolのアドバイザーとして地元教育委員会をサポート」
秋山秀雄氏:「小学校の学校図書の修復と修理技術講習」
(4)情報交換:参加者全員による
(5)参加形式:Zoomによるオンライン
参加申し込み
次の1項にある( )内に必要事項を記入し、メールにて
日比谷同友会事務局宛てお申し込みください。douyukai@hibiya-ob.jp
1.申込に必要な情報
1.氏名( )
2.メールアドレス( @ )
3.連絡電話番号(できれば携帯電話番)( )
4.Zoom利用経験の有無( )
2.参加の方法
参加登録された方には、開催前日までに「Zoom招待状(メール)」をお送りします。
学校支援活動・交流会
社会貢献委員会
![](/images/clear.gif)