日比谷同友会会員の皆様へ
明日、12月28日(水)から年明けの1月4日(水)まで日比谷同友会の
事務局・談話室及び地下教養室は年末年始の休館となります。
一年間大変お世話になりました。皆様のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
事務局一同
日比谷同友会会員の皆様へ
明日、12月28日(水)から年明けの1月4日(水)まで日比谷同友会の
事務局・談話室及び地下教養室は年末年始の休館となります。
一年間大変お世話になりました。皆様のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
事務局一同
日比谷同友会会議室において2022年12月15日(木)「第1回ドコモスマホ教室」を開催しました。スマートフォンを「簡単・便利に・楽しく学べる」ようにNTTドコモ社から経験豊富な専任講師を2名お迎えし、分かりやすいテキストを元にスマートフォンの魅力や、基本的な操作方法、インターネットの繋ぎ方を学びました。
■ドコモスマホ教室の風景
当日は、スマートフォンが初めての方から、もっとスマートフォンを活用したい方まで、幅広い層の方にご来場頂き「入門編から応用編」までを受講して頂きました。
まず、入門編は「スマートフォンを安心・安全に使うため」について、皆さんに気をつけて頂きたいことや、スマートフォンの基本的な設定方法について説明を受けました。特に、スマートフォンに入っている個人情報を守るための方法、スマートフォンによる詐欺の具体例について、被害に遭わないための注意点と心構えの説明を受け、関心の高い参加者の皆さんから様々な質問を受けました。使いすぎの防止や個人情報の管理、詐欺被害について知識が身につき、基本的な対処ができるようになったのではと感じました。
■分からない所を熱心に質問
次に、「スマートフォンでインターネットを使おう」について、インターネットの注意点をよく理解し、楽しく便利に使えるように学ぶ基本編の講座です。知りたい情報はどうやって探せばいいのか?知りたい情報のキーワード入力や複数のキーワードを入力する方法、詳しく検索する方法や音声入力(スマートフォンに喋りかけて調べる)、画像入力(探したいものをカメラに撮って調べる)による検索等、インターネットでの調べものが素早くできるように学習しました。また、危険サイト(偽の銀行サイトや詐欺のショッピングサイト等)の存在や、セキュリティアプリの紹介、データ通信量の使い過ぎについても説明がありました。
■スマホアプリを操作
応用編の「Wi-Fiとオンラインサービスを使おう」では、ドコモのオンラインサービスのメリットや使い方、通信に使える電波の種類(4G/5GとWi-Fi通信)、Wi-Fiの種類(個人専用Wi-Fiと公衆Wi-Fi)とメリットについて説明を受けました。その後、実際にスマートフォンを使ってWi-Fiへ繋げる操作を習熟して頂きました。
次回はコロナウイルス感染状況等を見つつ、来年2月に開催内容の充実や検討を行い同様の講座開催を予定しておりますので、ご興味のある会員様につきましては次回以降のご参加をお待ちしております。
■初めてスマートフォンを操作
(サービス委員会)
日比谷同友会事務局
e-mail:douyukai@hibiya-ob.jp
Tel:(03)5479-4120
日比谷同友会事秋の講演会は、例年秋にNTTグループのトップをお招きして
開催しておりましたが、コロナ感染拡大のため令和元年は中止、令和二年、
三年はご講演を録画して配信させていただきました。
今回の秋の講演会は講演会終了後の懇親会も合わせて4年ぶりの開催に
なりますが、コロナ感染対策として人数を制限しての開催となりました。
講演会模様
日時 2022年12月1日(木)
場所 学士会館 (東京都千代田区神田錦町3-28
電話:03-3292-5936)
講師 西日本電信電話(株)代表取締役社長社長執行役員 森林正彰氏
演題 「ICTで、新たな挑戦 ~西日本発グローバルへ~」
講演会の模様については録画して後日会員の皆様が視聴できるよう準備をしています。
また会報241号(4月号)に講演録を掲載する予定ですのでそちらをご覧ください。
片山会長挨拶
森林社長様講演模様
講演会会場風景
質疑応答
司会 福井さん
懇親会模様
講演会終了後の懇親会はコロナ感染対策から人数制限、着座形式での開催となりましたが、
久々の開催で旧交を温め和気あいあいの懇親会となりました。
持株会社山本恭子様ご挨拶と乾杯の音頭
懇親会場模様①
懇親会場模様②
懇親会場模様③
懇親会場模様④
懇親会場模様⑤
懇親会場模様⑥
懇親会場模様⑦
懇親会場模様⑧
懇親会場模様⑨
懇親会場模様⑩
懇親会場模様⑪
懇親会場模様⑫
牧副会長による締めの挨拶
NTTグループの最新情報をこちらからご覧いただけます
group.ntt
« 前ページ |