Xperia1iiで撮ってみた

花鳥風月をXperia1iiで撮ってみた

金沢の梅の名所、尾山神社

2021-03-07 19:22:17 | 日記
兼六園の次は尾山神社に行きました。 




そろそろ白梅が咲いている頃だと思ったからです。








派手さはないのですが、ここの白梅が好きで、タイミングをいつも気にしています。

午前中行った菜の花畑は曇り空。

今日はとても寒い日でしたが、昼頃から晴れてよかったです。

それでは。

見事だった兼六園の梅・白加賀

2021-03-07 18:33:19 | 日記
兼六園には桜を撮る目的で来たのですが、梅が見事でした。














特に白加賀の前には人だかりができ、皆さん「かわいい」「おおっ」と声を上げていました。














ちょっと透明でちょっと、ピンク。
きれいでした。











白加賀という名なのもうれしいものです。
花にはタイミングがありますね。






雪吊りが無くなると、名実ともに金沢にも春が訪れます。

それでは。

兼六園に桜を撮りに行ってみた

2021-03-07 18:01:19 | 日記
太陽が丘の菜の花畑の次は、兼六園に向かいました。北國新聞に桜が咲いたという記事があったからです。

わかっていましたが、一応、まず園内を散策。観光客の方が多く、びっくりしました。

桜のスポットは咲いてません。

ということで、いつもの早咲きの場所に。
こちらは知っているひとしか知りません。

兼六園の外側にあります。














園内の見頃は3月28日頃のようです。

楽しみです。

それでは。


金沢市太陽が丘の菜の花畑に行ってみた

2021-03-07 17:28:44 | 日記
北陸中日新聞に菜の花畑の写真が載ってたので今日、撮りに行きました。
メタセコイア並木で知られる金沢市太陽が丘という住宅地です。

あそこに菜の花畑?と思いつつ車を走らせたのですが、案の定、わかりません。
あきらめて北陸大学の方に抜けて返ろうとすると、ありました。


北陸大学の関係だったのですね。

畑の向こうには冠雪の山々。


雨の雫がまだ花びらに残っていました。






菜の花畑の香りも楽しめました。
春です。





菜の花畑がこちらにも。




季節によって様々な景色が楽しめます。
金沢も、まだまだ知らないことがたくさんあるのですね。

それでは。