Xperia1iiで撮ってみた

花鳥風月をXperia1iiで撮ってみた

綿ヶ滝周辺の草花

2021-06-03 03:13:10 | 日記
6月1日に行った綿ヶ滝周辺の草花からいくつかご紹介しましょう。

キュウリグサ。


ヒメヘビイチゴ

以上は滝の近くに咲いていました。



ガマズミ


日本・朝鮮半島原産のノイバラ


スイカズラ


綿ヶ滝の近くにビオトープがありました。
キショウブ。キラキラ感を出しました。



ヒメウツギ。
日本の原風景という感じですね。


ちなみに勤め先にもヤマアジサイが咲いていました。


そのすぐそばのツツジから何かが何本かニョロっと出ているな?と思って撮ってみると、どうもネギ属のノビルのようです。



形が面白いです。

ちなみに後ろに写っているオレンジ色はザクロの花です。

生えているところによっては「雑草」で片付けられますが、草花もアプリで調べるとおもしろいですね。



虹の綿ヶ滝

2021-06-01 19:14:54 | 日記
白山麓から帰る途中、綿ヶ滝に立ち寄りました。






長靴でこの階段。
慎重になります。





降りると水しぶきが凄い。


しばらくすると虹が出てきました。

これはうれしい。

ヒメヘビイチゴに

キュウリグサも。小さい小さい。


こんなポストも駐車場の近くにありました。

天気が良くてよかったです。

それでは。

シャクヤクを白山麓でとってみた

2021-06-01 18:35:17 | 日記
今日は勤め先の創立記念日なので式典終了後は休みなのですが、学生さんがAIを使って開発した獣害対策システムをテレビ局が取材するというので白山麓キャンパスに向かいました。

その途中、シャクヤクを撮るため吉野工芸の里に立ち寄りました。





いい天気過ぎました。



ベートーヴェンの頭髪のように情熱的です。





面白い咲き方です。





個人的にはやはりこれでしょうか。

何となくバニラアイスをイメージしてしまいます。

それでは。