邑知潟のコハクチョウを撮ってみた 2021-10-16 17:15:01 | 日記 宝達志水町まで来ましたので、ついでに邑知潟まで足を伸ばしました。コハクチョウの聖地です。本当は朝早く潟崎橋まで行くと水面にいるコハクチョウが撮れるのですが、到着したのはお昼。コハクチョウもランチタイム中でした。鳥の撮影は車の中から望遠で撮るのが基本。目が輝いた写真も撮れたので良かったです。
宝達志水町のイチョウ並木に再び行ってみた 2021-10-16 16:52:03 | 日記 九谷茶碗まつりの次は本当はバラ園に行くつもりだったのですが、途中目にした街路樹が結構、色づいていたので、急遽、予定を変更して宝達志水町まで車を走らせました。まだちょっと早かったようですが、タイミングというものもあります。銀杏が葉とマッチして綺麗だったので撮ってみました。楽しかったです。
九谷茶碗まつりでアンブレラを撮ってみた 2021-10-16 16:41:12 | 日記 さて石川県といえば九谷焼。その九谷茶碗まつりが開催されたので行ってきました。お目当てはこれ。アンブレラです。青空にビニール傘って案外、映えるんですね。
キャンパス内のニュートンのりんごの木 2021-10-11 06:18:26 | 日記 勤め先の扇が丘キャンパスにはニュートンのりんごの木が植えられていて、昨日の朝、久しぶりに様子を観に行きました。ちょっとピンクがかったきれいな花です。紅々となっている林檎を撮りたかったのですが。でも鳥に食べられている、というわけでもなさそうです。理(ことわり)を表現したく撮ってみました。それでは。
福井のコスモス畑に行ってみた 2021-10-10 19:52:23 | 日記 昨日の富山の夢の平スキー場に続き、今日は福井のコスモス畑の観光地として知られる宮ノ下コスモス広苑に行ってきました。あいにくの強い風。背丈と同じ高さのコスモスは撮るのが難しい。まして風が強いと、揺れる!揺れる!。これじゃ撮れません。好きな花びらのコスモスのコーナーがあったので、風が吹かない一瞬を狙いました。すでに太陽は西に傾いていましたが、何とか撮れました。