インスリン注射量と血糖値 2012年6月朝食前 血糖値(mg/mL)朝食前 ヒューマログ注キット 単位数昼食前 ヒューマログ注キット 単位数夕食前 ヒューマログ注キット 単位数就寝前 ランタス注 ソロスター 単位数
<colgroup><col width="73" /><col width="42" /><col . . . 本文を読む
さくら・ら心療内科のデイケアに通っていたことがあり双極性障害2型の人とブログで友達になった人が一人います。彼はブログにはコメントしていませんがTwitter経由でやり取りをしています。あなたとも、良好な関係が築ければいいなと思います。私も双極性障害1型です。情報交換、宜しくお願いします。どんな薬を飲んでいますか? . . . 本文を読む
私の日記は、私の理事に対する処遇の話です。内容はストレートにまとまっています。秘密にする必要はないと思います。今後、理事になろうかなと考えている人にとっても参考になる話だと思います。書いた内容について、どこまで書いてもいいかなど理事長と話し合って、決めたいと思います。また他の理事や監事などと協議するのもいいかもしれません。 . . . 本文を読む
今日、理事会に参加してきました。私はもしかしたら地方事務局員になるかもしれません。理事をあきらめてはいませんが。私を応援してくれて、ありがとうございます。まだまだ気分の波は収まりません。昨日の夜から、かぎやん等に長電話していて躁状態のきざしは見えたのですが今日、本格的な躁状態に突入しました。今は午前4時です。東京に行って、普通の人なら疲れきっているはずなのですが全然、眠くならず、久しぶりのパソコン . . . 本文を読む
完全に躁状態になりました。病院からもらった頓服薬2つを飲んでも眠られずベゲタミンAを5錠飲んでも、眠られません。久しぶりにパソコンにかじりつき体制となってきました。低血糖に注意が必要です。でも明日は自宅を午後15時に出て、入院先の病院に戻ればいいのです。これだけの睡眠薬を飲んだので、午前中はずっと寝ているでしょう。今からはあまり頭を使わない血糖値とインスリン量のデータ作成の作業に取りかかります。今 . . . 本文を読む
今日は初めて会ったにもかかわらず色々、お話ができてよかったです。宇都宮と福島は近いので、いつかオフ会を開催したいと個人的に思っています。私の体調面での問題はありますが。宇都宮オフ会は今年の5月に予定していて失敗に終わりました。Aさんが健在の時は盛り上がっていたのですが在京メンバーが集まりませんでした。Bさんの件ですが、彼には非はあると思います。これから旅費返還についての手続きが行われていくと思いま . . . 本文を読む
08:16 from Twitter for iPhone 理事会で興奮はしていません。昨夜はよく眠れました。朝食の時に起こされました。08:31 from Twitter for iPhone やっぱり少し、興奮してきたかもしれません。それは理事会のせいかどうかは分かりません。単に躁状態になってきたのかもしれません。今日は楽しくやれそうです。12:29 from Twitter for iPho . . . 本文を読む
ちょっとテンションが上がってしまい、次の鬱状態が心配です。理事会があったから、テンションが上がったのとは違うのではと思っています。気分の高い波が、ちょうど理事会にぶつかったのではと思います。ただ今日は頓服薬を4回飲んでも、まだ脳が活性化していて、眠れません。遠路はるばる12時間の小旅行だったので。なんとか穏やかなフラットに状態に持って行きたいものです。明日は自宅を午後15:00に出て、病院に戻りま . . . 本文を読む
昨日は、理事会に初参加しました。ノーチラス会の事務所に集合し、午後16:00-18:00まで行いました。私が理事になるかどうかについて1時間近くの議論がなされました。1、現在入院中で、体調がまだ安定していない。これは来週退院し、最低3ケ月の経過観察を行うべきだという意見も出されました。体調面での心配をとてもされてしまいました。2、私がノーチラス会の役員になるにあたって会社の稟議書が必要である。明日 . . . 本文を読む
理事会に出席して、テンションが上がってしましました。 正午12:00に病院を出て、自宅に戻ったのは午後11:30でした。躁状態の反動、鬱状態が怖いです。せっかく寛解になっていたのに。 . . . 本文を読む
何故、ノーチラスの会員が退会していくのか?それは入会してがっかりしたからだと思います。何故がっかりしたのかの追跡調査を行うべきだと思います。今後の運営に関する大きなテーマだと思います。会員が維持できなくてはノーチラス会は成り立ちませんから。メール、電話等で退会した人々の意見を真摯に聞き出す努力が必要だと思います。そして今後の対応を理事を含めたみんなで考えていくべきだと思います。 . . . 本文を読む