Lunaさんの助言どおり爆発しました。そうじが大変でした、もう使いません。沖縄の人でもらいたい人は差し上げます。「レンジで目玉焼き100円」
1回目:強で1分 「バン!」 きれいに飛び散りエッグの完成。
2回目:黄身を箸でつぶし、弱で2分。半生エッグでした。だから、強で1分 「パン!」うーむ、期待を裏切りませんなー。2回目の電子レンジの掃除。
これで無事、卵焼きの無いサンドイッチが完成しました。
私のレンジの出力が、強かったのでしょう。評価しましょう。
①爆発する。
②使用後くっついたり、凹凸で洗いにくい。(フライパンの方が楽)
③味は蒸したような感じかなー(焼くのとは違う)
1回目:強で1分 「バン!」 きれいに飛び散りエッグの完成。
2回目:黄身を箸でつぶし、弱で2分。半生エッグでした。だから、強で1分 「パン!」うーむ、期待を裏切りませんなー。2回目の電子レンジの掃除。
これで無事、卵焼きの無いサンドイッチが完成しました。
私のレンジの出力が、強かったのでしょう。評価しましょう。
①爆発する。
②使用後くっついたり、凹凸で洗いにくい。(フライパンの方が楽)
③味は蒸したような感じかなー(焼くのとは違う)
シンジンくん。バカ受け~
めっちゃ笑いました
あれほど助言したのに・・・
でも、エジソンが言うように、何度失敗しても「成功しない方法を見つけただけ」的な思考で、だよ
レンジの掃除は、爆発後はホント、ちびっこい粒がいろんなところにへばりついたり、入り込んだり大変だもんね
ホールトマトとかの空き缶の上下をくりぬいて、卵を落とし、お皿で蓋をすると蒸し焼きになりますよ。
セルクルという丸い金具が売っておりますが高いので、エコに丸いマックとかで出てくるような卵焼きなら、空き缶でできます。油もしいて、ふたをする前には少しお水も入れてあげると完璧よ
めげないでがんばれ~~
「レンジで目玉焼き」なんて製品を作った人、
実際に、自分で作ってみたのでしょうか?
ほんとに使えたのなら、その使い方も書いておくべきだよな~。
1回でめげなかったシンジンさんはすばらしいです!
ぜひ、成功するまで、試行錯誤してほしい気もしますが、
お掃除、大変ですものね~~~
卵系は、レンジよりフランパンとか鍋のが簡単だし味もいいです
順調です。