* * * * * * * * * * 2022/02/22(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●(てんでんこ)命を守ることば:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15211899.html
●ドローン活用で町と警察が協定 災害時の連携に期待
https://news.ibc.co.jp/item_45615.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220221/6040013477.html
●遊覧船名選挙あなたもぜひ1票 宮古市が28日まで実施
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/21/110004
●連載311その時そして【11】 善兵衛の遺伝子・8ー10
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220221031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220221031540002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220221031540003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●大槌町の特別養護老人ホームへ御下賜金
https://news.ibc.co.jp/item_45611.html
●駅とホタテに込められた、地域住民と旅人の願い 岩手県・恋し浜駅
https://www.asahi.com/and/article/20220221/414740355/
●陸前高田のすし屋、客も店も家も失い11年 それでも握り続け40年
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N6QJZQ2NULUC00G.html
●市内店舗周遊の呼び水に 道の駅高田松原、特典カード無料配布
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/21/109998
■宮城県
●荒浜に再びにぎわいを 仙台のフルーツパーク、もうすぐ1周年
https://kahoku.news/articles/20220221khn000024.html
●昨年開館の石巻「津波伝承館」 9カ月で解説員交代へ 宮城県、業務委託先を変更
https://kahoku.news/articles/20220220khn000020.html
●ライフライン復旧の経験を伝承 仙台市職員、朗読と写真で追体験
https://kahoku.news/articles/20220221khn000006.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ba5xpt70a7e6itht.html
●思い託した付箋「奇跡」呼ぶ 仙台・荒浜小卒業生タイムカプセル開封
https://kahoku.news/articles/20220221khn000004.html
●古代米香る「多賀城カレー」 仙台の専門店店主が開発
https://kahoku.news/articles/20220221khn000005.html
●復興支援音楽祭、リトグリ「音楽でひとつに」 高校生と共演へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2B62ZHQ28UTIL02R.html
●震災11年、小中高生が防災活動を発表へ 気仙沼市震災遺構・伝承館
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N6QRXQ2LUNHB00J.html
●「今までの訓練は甘かった」 防災科の高校生がそう思った訳は
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N6S32Q1MUNHB00M.html
■福島県
●燃料電池トラック運用費用の一部県が支援へ 導入を加速へ
https://www.fct.co.jp/news/news97wa9c98f0c6096xsy
●「震災関連死」2331人 震災から11年 増加続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220222/6050017322.html
●台湾 21日から日本の5県産の食品輸入規制緩和実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017319.html
●高濃度放射性物質含む汚泥の移し替え 22日から開始 東電
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017320.html
●大熊町に住民と訪問客の交流拠点完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017318.html
●富岡町「とみおかアーカイブ・ミュージアム」が震災伝承施設に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017314.html
●大熊町に住民と訪問客の交流拠点完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017318.html
■熊本県
●「職人の技」と「科学の力」を駆使して熊本城復活への歩み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000006
●人吉市の青井地区 区画整理へ住民説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000005
●肥薩おれんじ鉄道 ライトアップされた駅舎を車窓から
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000003
●天草の海の幸で被災地に笑顔を
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000001
●南阿蘇鉄道に地元の高校生を招いて卒業列車
https://www.kkt.jp/nnn/news1007t5i668w9ede6oep.html
●電動のスクールバス 球磨村で来月から実証事業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220221/5000014806.html
●南阿蘇村のダム建設現場ツアー「手づくり郷土賞」受賞
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220221/5000014808.html
■その他
●災害時にキャンピングカー活用 協定締結
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111kxnf6un5j1nqwvrw.html
●“防災おやこ手帳” 西日本豪雨被災者が備えなどの小冊子作成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220221/4020011850.html
●豪雨被害の家、憩いの場に 島の古民家カフェ店主
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N76VVQ2CPITB00F.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●在宅ワークの救世主!収納も移動もできる折りたたみデスクをDIY
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202202/000840.html?new=1
●カラフルな2次元コードタグを用いた案内サービス、神戸市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021502315/
●水道と生活データの組み合わせでフレイルの兆候を検知する
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/021600206/
●西東京市民会館跡地に健康増進施設を整備、事業者を決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021802323/
●前橋市でレベル4の自動運転バスを公道で実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021802322/
●徳山駅周辺の19施設を一括管理、周南市が実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021802321/
●CAが魅了されたエレガントなビジネスパーソン、その絶妙な「間」の取り方
https://diamond.jp/articles/-/296441
●「EV一辺倒では脱炭素は実現できない」ボッシュが研究車両「CVT4EV」を開発した意義
https://president.jp/articles/-/54729
●日本人はますます貧乏になる…「経済より命」という情緒的なコロナ対策に日本経済は潰される
https://president.jp/articles/-/54856
●「AIと対戦していることを完全に忘れていた」人間と違ってズルをしないAIのもつ活用可能性
https://president.jp/articles/-/54821
●「仕事と家族に人生を奪われる」消耗するだけで気づけば"何もない"40代が量産される悲劇
https://president.jp/articles/-/54835
●「テスラの躍進」に直面する日系メーカーの本音 「自動車メーカーの常識からするとありえない」
https://toyokeizai.net/articles/-/514059
●「政府の教育データ一元管理」即炎上の残念な実態
成田悠輔氏と考える子どもデータベースの意義
https://toyokeizai.net/articles/-/511452
●小湊&いすみ鉄道、首都圏で満喫「国鉄型キハ」の旅
キハ40形導入で魅力度アップ、房総半島を横断
https://toyokeizai.net/articles/-/508071
●1億円の「湾岸タワマン」購入で、実母と揉めに揉めた「エリート医師」の大誤算
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92501
●値上げしてもコスト高に追いつかず 苦戦する日本企業、来期の重しに
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/02/post-98112.php
●三菱地所「不動産会社の強みを生かしたDX」がひと味違う理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68900
●「第4回 交通分野におけるデータ連携の高度化に向けた検討会」を開催します!
~MaaSの基盤となるデータ連携の高度化について検討します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000245.html
●ASEAN各国との物流分野での連携強化に向けて
~第18回 日ASEAN物流専門家会合を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000592.html
■ミャンマー
●2022年2月22日(222222)に抗議活動を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39740.php
●『222222』ミャンマーで2022年2月22日を迎えるという事
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2022/02/post-63.php
●ASEAN外相会議に軍評議会が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39761.php
●「ミャンマー情勢に深い懸念、国軍に特使受け入れを迫る」ASEAN声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39759.php
●ティラワ経済特区への外国投資、累計で21億米ドルを突破
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39757.php
●避難民に寄付した女子大生に懲役7年の実刑判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39755.php
●新ミンガラー市場の建物が火災に、3回目の火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39750.php
●ミャンマー新型コロナの新規感染者が増加、3,303人に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39748.php
●NLD名誉総裁の最高顧問ティン・ウー氏が新型コロナに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39746.php
●戦争避難民の環境が悪化、カイン州で子ども300人がコレラに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39744.php
●検問所が攻撃され国軍兵士8人死亡、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39742.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●Alert: Possible Telecommunications Disruption
https://mm.usembassy.gov/alert-possible-telecommunications-disruption/
●「2」並ぶ22日、帽子や白粉で抗議呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2301755
●対日輸出は2年連続で水面下 政情不安響く、2割超のマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2300569
●特使に民主派と面会認めず、国軍が報道文
https://www.nna.jp/news/show/2301466
●ミャンマーのRCEP加盟、比が反対を表明
https://www.nna.jp/news/show/2301595
●国軍系、キリン合弁の清算を再び申し立て
https://www.nna.jp/news/show/2301795
●ロヒンギャ国際審理再開、軍政が新代表団
https://www.nna.jp/news/show/2301888
●スーチー党関係者、選管査察に協力せぬ方針
https://www.nna.jp/news/show/2301553
●《安全》感染者3日連続で3千人超、前日比250人増
https://www.nna.jp/news/show/2301537
●コロナ、マンダレーやラカインでも拡大
https://www.nna.jp/news/show/2301579
●中国国境でコロナ陽性急増、貿易に影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2301589
●ASEAN企業も国軍と取引、制裁されず
https://www.nna.jp/news/show/2301657
●政治犯への医療行為拒否、インセイン刑務所
https://www.nna.jp/news/show/2301695
●警察トップ、北西部司令官を解任
https://www.nna.jp/news/show/2301644
●国軍系銀行に手りゅう弾、マンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2301612
●7カ月で2600社登記抹消、年次報告が未提出
https://www.nna.jp/news/show/2301567
●ミャンマー ロヒンギャ迫害めぐり国際司法裁判所の審理が再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220222/k10013495711000.html
●EU、ミャンマーに追加制裁 石油ガス公社など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR21D510R20C22A2000000/
●キリンのミャンマー撤退、黙殺されたメインバンク三菱UFJ銀行の「警鐘」
https://diamond.jp/articles/-/296934
■ベトナム
●コンサル企業と近く契約更新 HCMメトロ1号線、23年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2301608
●関西電力、ロッテ現法に太陽光電力の供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2301583
●化学品輸送の日陸、ベトナム初の化学品専用倉庫を開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220221163108.html
●政府、商工省に石油関連製品の価格安定化促す
https://www.viet-jo.com/news/economy/220221180508.html
●ベトナムは全パートナー国と協力推進、米のインド太平洋戦略に
https://www.viet-jo.com/news/politics/220219083245.html
●ベトナムの輸出総額に占めるFDI企業の輸出額が73%超に、年々増加
https://www.viet-jo.com/news/economy/220218175628.html
●海外からの観光客受け入れ再開第2期のガイダンスを発表、規制緩和
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220218191033.html
●ベトナムを早期に地雷・不発弾のない国に、チン首相が指示
https://www.viet-jo.com/news/social/220218082940.html
●ホーチミン:中華街に飲食街歩行者天国を設置へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220217195204.html
●ホーチミン市の給油所、供給不足が続く
https://www.nna.jp/news/show/2301605
●ホアファット、ズンク第2製鉄所を1Q着工
https://www.nna.jp/news/show/2301636
●物流の日陸、北部に化学品専用倉庫を開設
https://www.nna.jp/news/show/2301646
●北部3省の国境ゲート、待機トラック8千台
https://www.nna.jp/news/show/2301732
●カントー市―コンダオ島、観光船の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2301745
●ハノイ―ビン間の鉄道、需要減で運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2301599
●コショウ価格が急上昇、不作とコスト増背景
https://www.nna.jp/news/show/2301586
●テーゾイ、年内にインドネシア出店を計画
https://www.nna.jp/news/show/2301698
●AWS、ハノイにローカルゾーン開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2301665
●インフラ整備向け融資、毎年150億ドル不足
https://www.nna.jp/news/show/2301703
●工業団地入居企業のインフラ料減額、ダナン
https://www.nna.jp/news/show/2301701
■カンボジア
●相次ぐアパート建設、アスコットは3月開業
https://www.nna.jp/news/show/2301651
●シンガポールHLH、南部で農業ハブに着工
https://www.nna.jp/news/show/2301652
●オミクロン株で初の死者、感染者も過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2301708
■ラオス
●6~11歳へのワクチン接種、21日開始
https://www.nna.jp/news/show/2301706
■シンガポール
●9月から雇用パス、Sパス保持者の最低給与が引き上げられる
https://www.asiax.biz/news/59650/
●NTT、DBS銀の無人店舗をスマート化
https://www.asiax.biz/news/59646/
●テイクオフ:5~11歳の子どもへのワクチン接種が昨年末に開始されてから2カ月近くたち、
https://www.nna.jp/news/show/2301223
●21年にコンテナ輸送量拡大 新興ホーリオ、タイ進出が寄与
https://www.nna.jp/news/show/2299360
●外国人雇用引き締め、経済界などが懸念
https://www.nna.jp/news/show/2301546
●三井住友FL子会社など、現地不動産に投資
https://www.nna.jp/news/show/2301794
●今後数年で通信速度10倍に、6G開発も支援
https://www.nna.jp/news/show/2301578
●欧州との海底ケーブル、敷設工事を開始
https://www.nna.jp/news/show/2301702
●MRT横断線の工事、33年に完了へ
https://www.nna.jp/news/show/2301628
●ジャムコとSIAエンジ、防火研究所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2301609
■マレーシア
●1月の新車販売4万台、前年超えも前月比4割減
https://www.asiax.biz/news/59648/
●マレーシア航空、加熱式食品・飲料の持ち込みを禁止
https://www.asiax.biz/news/59647/
●最賃引き上げ構想に日系困惑 全国一律で月1500リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2301676
●刑務所のコロナ対策支援、日本が物資寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2301771
●テナガとイポー市、環境配慮型都市開発で協力
https://www.nna.jp/news/show/2301725
●竹製品の産業振興拠点、ス州に設置
https://www.nna.jp/news/show/2301620
●不動産イブラコ、鉄鋼製品生産に参入
https://www.nna.jp/news/show/2301673
●海上運賃が最大800%上昇=全国荷主協議会
https://www.nna.jp/news/show/2301712
●クランタン州高速道、政府が3億リンギ拠出
https://www.nna.jp/news/show/2301734
●政府、ジョ州バスサービス改善に1.5億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2301700
●首相がタイを公式訪問、国境再開協議か
https://www.nna.jp/news/show/2301596
■タイ
●政府が新たなEV振興策を閣議決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/ce341ab10bd5af37.html
●テイクオフ:「タイで昆虫ずしというのははやらないだろうか」。
https://www.nna.jp/news/show/2300963
●21年のGDP、1.6%拡大 4Qに観光回復で全体を押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2301667
●車生産、24年に200万台回復=工業連盟予測
https://www.nna.jp/news/show/2301561
●住宅取引、インフレ進行で回復の遅れ予測
https://www.nna.jp/news/show/2301581
●再生エネBCPG、5年間の投資額を5割増
https://www.nna.jp/news/show/2301779
●AGC、7月にタイ越統合新会社を設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2301719
●首都の老舗ナライホテル、全面建て替えへ
https://www.nna.jp/news/show/2301716
●専門家、バンコクのごみ分別の必要性を訴え
https://www.nna.jp/news/show/2301718
●タイ首都「バンコク」じゃなくなる?変更案で大騒ぎ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000245403.html
●KDDIがバンコクでデータセンター新設。2023年春
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/wdc/1390025.html
■インドネシア
●税関が輸入貨物の原産地の事前教示を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/799ec67462a46af9.html
●テイクオフ:東南アジアで盛んなスポーツのひとつにビリヤードがある。
https://www.nna.jp/news/show/2301804
【この人に聞く】深刻化する野積ごみを半減 新興企業Waste4Change
https://www.nna.jp/news/show/2281813
●銅製錬所を拡張、三菱マテリアル子会社
https://www.nna.jp/news/show/2301733
●国営鉱業持ち株、アルミ製錬能力倍増へ
https://www.nna.jp/news/show/2300969
●BMW、EV3モデルを投入
https://www.nna.jp/news/show/2301650
●高速道建設6件入札、事業総額95兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2301645
●高速道の新料金システム、年内に一部稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2300957
●ブカシに廃棄物燃料施設、1日2千トン処理
https://www.nna.jp/news/show/2301780
●ジョコ大統領への満足度71%、世論調査
https://www.nna.jp/news/show/2301752
●国営石油と覚書 丸紅 脱炭素事業に向けて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58453.html
●アクシアサウスチカランだから過ごせる快適な1日(ご家族帯同編)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58457.html
■フィリピン
●コロナ規制、緩和へ協議 首都圏、警戒レベル1を視野
https://www.nna.jp/news/show/2301594
●エネ省、石油備蓄で日本の協力視野
https://www.nna.jp/news/show/2301560
●電線地中化、公共事業省内で調査提案
https://www.nna.jp/news/show/2301711
●22年インフレ率を上方修正、経済専門家ら
https://www.nna.jp/news/show/2301662
●中銀副総裁、年後半に「金融正常化も」
https://www.nna.jp/news/show/2301717
●比は風力エネ開発主導も、世界会議
https://www.nna.jp/news/show/2301613
●政府と自治体、コロナ対策費膨らむ
https://www.nna.jp/news/show/2301562
■インド
●テイクオフ:「写真を撮ってもいいですか」。
https://www.nna.jp/news/show/2301808
●「鴻海は最適なパートナー」 半導体参入のベダンタ幹部に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2301607
●マヒンドラEV、農村部の政府拠点と提携
https://www.nna.jp/news/show/2301653
●北米2社、南部でデータセンター用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2301664
●ネクストジェン、データセンター増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2301785
●国道5800キロ整備計画、総事業費1兆ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2301727
●従業員積立基金機構、新たな年金制度を検討
https://www.nna.jp/news/show/2301715
●アジア開銀、女性の住宅取得で融資契約
https://www.nna.jp/news/show/2301778
●不動産プラバンカラ、ケララで複合開発事業
https://www.nna.jp/news/show/2301268
■バングラデシュ
●米シンクタンク「JICAはバングラ石炭火力の支援を中止し、再エネにシフトしたプランを」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2259fcb6defcb55f6af1f467eab22f6c3c0310d4
■中国
●山東省の2021年のGRP、8兆元超えの前年比8.3%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/af916a18d7edac99.html
●青島市、海水淡水化設備の建設に奨励金交付
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/b11a9298daf0ac53.html
●東北地域で認定第1号の「RCEP認定輸出事業者」の在大連日系企業にヒアリング
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/6d6c968bdd9d684a.html
●工場作業員の賃金が上昇 春節明けに1割高、8千元台も
https://www.nna.jp/news/show/2301656
●女性の免許保有者が増加、市場のけん引役に
https://www.nna.jp/news/show/2301610
●1月の新築住宅価格、下落都市の減少続く
https://www.nna.jp/news/show/2301559
●中国不動産の国内債、今年の償還2300億元に
https://www.nna.jp/news/show/2300863
●内陸で建機の稼働量増加、インフラ投資で
https://www.nna.jp/news/show/2301634
●鉄道の貨物輸送、1月は1%増の4.1億トン
https://www.nna.jp/news/show/2301691
●北京にICイノベセンター、産研学がタッグ
https://www.nna.jp/news/show/2301616
●一汽紅旗とオルトン、電池交換施設で協力
https://www.nna.jp/news/show/2301649
●CATLが臨港新区に生産拠点、28億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2301580
●黒田精工、無錫企業とEV用部品事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2301590
●深センが国際消費都市化に政策、奨励金など
https://www.nna.jp/news/show/2301659
●深セン市の重点事業、245件が一斉着工
https://www.nna.jp/news/show/2301576
■香港
●テイクオフ:友人が「捨てハムスター」を迎えた。
https://www.nna.jp/news/show/2301714
●自宅隔離に政府ガイドライン 感染から14日、検査陰性なら終了
https://www.nna.jp/news/show/2301577
●スタンチャートCEO、香港の将来に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2301688
●銀行ビジネスに打撃も、支店休業相次ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2301750
●越境トラック運転手、本土の規制に嫌気
https://www.nna.jp/news/show/2301272
●週末の新築住宅取引11戸、前週からさらに減
https://www.nna.jp/news/show/2301641
●通信キャリアの3香港、百佳に専門店
https://www.nna.jp/news/show/2301723
●外国人家政婦、感染後に路上で寝泊まりも
https://www.nna.jp/news/show/2301273
■台湾
●日本産食品の福島など5県産に対する輸入規制を緩和、即日実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/17a5447d8caa0bd5.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2P5WWBQ2PUHBI01R.html
●テイクオフ:すごく面白いから読んで…
https://www.nna.jp/news/show/2301301
●インテル、向こう2年でTSMCの3大顧客に
https://www.nna.jp/news/show/2301614
●台北のホテル、22年客室稼働率は6割目標
https://www.nna.jp/news/show/2301670
●6市の電力消費、台中が3年連続最多
https://www.nna.jp/news/show/2301619
●銀行の再生エネ融資、21年は2千億元増
https://www.nna.jp/news/show/2301629
●保険ネット契約好調、新型コロナ商品に需要
https://www.nna.jp/news/show/2301622
●台湾、日本産食品を解禁
https://www.nna.jp/news/show/2301740
●福島原発の処理水放出、台湾が調査団派遣方針
https://www.nna.jp/news/show/2301598
●科学園区への投資計画12件承認、計85億元
https://www.nna.jp/news/show/2300947
■韓国
●社会的距離確保措置のうち、店舗営業時間の制限を一部緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/aa180b451c151644.html
●テイクオフ:ついに幕を閉じた北京冬季五輪。韓国のメディアでは、
https://www.nna.jp/news/show/2301746
●航空業界、さらに二極化進む FSC黒字化もLCCの苦難続く
https://www.nna.jp/news/show/2299762
●20年の平均月収31万円、金融・保険が大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2301737
●新卒就職者、3割が「非正規雇用」
https://www.nna.jp/news/show/2300409
●サムスン電子、DRAMの売上高9.4%減
https://www.nna.jp/news/show/2300976
●ネイバーの在宅勤務、6月まで延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2301611
●サムスンのTVシェア、16年連続で世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2301551
●ソウルに2000キロの緑道、26年造成へ
https://www.nna.jp/news/show/2301694
●現代自が一部車体カラー中断、納期短縮推進
https://www.nna.jp/news/show/2301539
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:最近、見知らぬ電話番号からよく電話がかかってきて閉口している。
https://www.nna.jp/news/show/2300936
●JERAがアンモニア国際入札 豪に商機広がる
https://www.nna.jp/news/show/2301554
●AGL、アトラシアンCEOが80億$買収案
https://www.nna.jp/news/show/2301519
●住友傘下のWA太陽光関連企、販売終了へ
https://www.nna.jp/news/show/2301428
●不当な補助金へのEU規制、豪企業に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2301585
●豪とNZ、ファイブアイズ協力で海運費監視
https://www.nna.jp/news/show/2301139
●NSWで鉄道が突然の全面運休、労組と決裂
https://www.nna.jp/news/show/2301542
●〔政治スポットライト〕豪与党、大陸横断道路と林業補助を公約
https://www.nna.jp/news/show/2301522
●豪アマゾン、個人配達員にも業界賃金レート
https://www.nna.jp/news/show/2301142
●豪の昨年の起業数、コロナ禍中でも20%増加
https://www.nna.jp/news/show/2301136
●日本人観光客、豪規制緩和でも回復はまだ先か
https://www.nna.jp/news/show/2301604
●金利上昇、家賃上昇で大家への打撃は限定的
https://www.nna.jp/news/show/2301592
●豪の都市から地方への移住、過去2年で2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2300277
●NZ政府、中小企業向けの新規支援策を発表
https://www.nna.jp/news/show/2301573
●オークランド港、混雑で遅延30日も=物流企
https://www.nna.jp/news/show/2301127
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●関東整備局鹿島港湾・空港/茨城港常陸那珂港区新岸壁整備/新規事業化で調査着手
https://www.decn.co.jp/?p=125631
●国交省/民間工期で受発注者調査へ/「著しく短い工期」の実態把握
https://www.decn.co.jp/?p=125630
●宮崎県小林市/健幸のまちづくり拠点施設基本計画案/延べ6200平米
https://www.decn.co.jp/?p=125628
●大林道路ら/アスファルト工場業務効率化注力/ロードマップ策定し自動化実証
https://www.decn.co.jp/?p=125625
●国交省/22年度BIM・CIM実施方針/大規模工事で原則適用へ
https://www.decn.co.jp/?p=125619
●国交省/設計労務単価2・5%引き上げ/現場レベルの賃上げ反映、3月1日から適用
https://www.decn.co.jp/?p=125603
●関東整備局/21年度巡回現場会議終了/設計図書条件明示や設計と現場の整合性に課題
https://www.decn.co.jp/?p=125607
●千葉県銚子市/洋上風力など再エネ関連予算拡充/脱炭素へ実行計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=125613
●金融庁/四半期開示見直しへ検討開始/任意化も視野
https://www.decn.co.jp/?p=125618
●東洋建設、商船三井/洋上風力関連作業船協業検討で覚書/22年度に調達計画明確化
https://www.decn.co.jp/?p=125621
●山下PMC/脱炭素戦略立案・実行で総合サービス開始/情報見える化や補助金活用支援
https://www.decn.co.jp/?p=125629
●西松建設ら3社/タイ・バンコクで大型ホテル開発/2025年開業
https://www.decn.co.jp/?p=125609
●静岡県御殿場市/市立図書館等基本計画・設計/久米設計JVと契約
https://www.decn.co.jp/?p=125601
●大阪府枚方市/王仁公園再整備基本方針素案/民活導入し新施設誘致
https://www.decn.co.jp/?p=125611
●沖縄県/マリンタウンMICEエリア形成基本計画/BT+コンセッション方式採用
https://www.decn.co.jp/?p=125617
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ホテルグランドパレス/竹中工務店で解体へ/跡地には複合施設を計画/三菱地所
https://www.kensetsunews.com/archives/667749
●土砂運搬を全自動化/大成建設・コマツのT-iROBOリジッドダン
https://www.kensetsunews.com/archives/667702
●掘削作業を自動把握/大林組、ソウル大が山岳トンネル工事の生産性向上
https://www.kensetsunews.com/archives/667704
●日建連 ドリームプロジェクト/キッズユニフォームは/ネクタイタイプに決定
https://www.kensetsunews.com/archives/667673
●霞ヶ浦用水を大規模改築/22年度に施設計画作成/水機構
https://www.kensetsunews.com/archives/667647
●参加表明3月7日まで/富山大の産学融合拠点新営設計
https://www.kensetsunews.com/archives/667739
●東京都BTO/717億の清水グループ/多摩メディカル・キャンパス
https://www.kensetsunews.com/archives/667387
●三大水門更新/来年度に新木津川着手/大阪府/安治川は詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/667518
●4月に基本設計公募/愛知県 総合教育C移転整備
https://www.kensetsunews.com/archives/667723
●宇部市新火葬場/2月25日まで参加受付/計画策定とPFI調査
https://www.kensetsunews.com/archives/667767
●山口市/2022年秋に本体発注公告/新本庁舎3棟延べ3.6万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/667497
【台東区の旧坂本小】26、27日に「棟下式」開催/96年の歴史に労い
https://www.kensetsunews.com/web-kan/667637
【i-Con2022⑪】コマツ i-Constructionを支える技術 車両の位置や作業履歴を見える化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/667614
【第33回JIA新人賞結果発表】応募74点から3点を選出
https://www.kensetsunews.com/web-kan/667619
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●(てんでんこ)命を守ることば:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15211899.html
●ドローン活用で町と警察が協定 災害時の連携に期待
https://news.ibc.co.jp/item_45615.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220221/6040013477.html
●遊覧船名選挙あなたもぜひ1票 宮古市が28日まで実施
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/21/110004
●連載311その時そして【11】 善兵衛の遺伝子・8ー10
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220221031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220221031540002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220221031540003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●大槌町の特別養護老人ホームへ御下賜金
https://news.ibc.co.jp/item_45611.html
●駅とホタテに込められた、地域住民と旅人の願い 岩手県・恋し浜駅
https://www.asahi.com/and/article/20220221/414740355/
●陸前高田のすし屋、客も店も家も失い11年 それでも握り続け40年
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N6QJZQ2NULUC00G.html
●市内店舗周遊の呼び水に 道の駅高田松原、特典カード無料配布
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/21/109998
■宮城県
●荒浜に再びにぎわいを 仙台のフルーツパーク、もうすぐ1周年
https://kahoku.news/articles/20220221khn000024.html
●昨年開館の石巻「津波伝承館」 9カ月で解説員交代へ 宮城県、業務委託先を変更
https://kahoku.news/articles/20220220khn000020.html
●ライフライン復旧の経験を伝承 仙台市職員、朗読と写真で追体験
https://kahoku.news/articles/20220221khn000006.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ba5xpt70a7e6itht.html
●思い託した付箋「奇跡」呼ぶ 仙台・荒浜小卒業生タイムカプセル開封
https://kahoku.news/articles/20220221khn000004.html
●古代米香る「多賀城カレー」 仙台の専門店店主が開発
https://kahoku.news/articles/20220221khn000005.html
●復興支援音楽祭、リトグリ「音楽でひとつに」 高校生と共演へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2B62ZHQ28UTIL02R.html
●震災11年、小中高生が防災活動を発表へ 気仙沼市震災遺構・伝承館
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N6QRXQ2LUNHB00J.html
●「今までの訓練は甘かった」 防災科の高校生がそう思った訳は
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N6S32Q1MUNHB00M.html
■福島県
●燃料電池トラック運用費用の一部県が支援へ 導入を加速へ
https://www.fct.co.jp/news/news97wa9c98f0c6096xsy
●「震災関連死」2331人 震災から11年 増加続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220222/6050017322.html
●台湾 21日から日本の5県産の食品輸入規制緩和実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017319.html
●高濃度放射性物質含む汚泥の移し替え 22日から開始 東電
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017320.html
●大熊町に住民と訪問客の交流拠点完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017318.html
●富岡町「とみおかアーカイブ・ミュージアム」が震災伝承施設に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017314.html
●大熊町に住民と訪問客の交流拠点完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220221/6050017318.html
■熊本県
●「職人の技」と「科学の力」を駆使して熊本城復活への歩み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000006
●人吉市の青井地区 区画整理へ住民説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000005
●肥薩おれんじ鉄道 ライトアップされた駅舎を車窓から
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000003
●天草の海の幸で被災地に笑顔を
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220221-00000001
●南阿蘇鉄道に地元の高校生を招いて卒業列車
https://www.kkt.jp/nnn/news1007t5i668w9ede6oep.html
●電動のスクールバス 球磨村で来月から実証事業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220221/5000014806.html
●南阿蘇村のダム建設現場ツアー「手づくり郷土賞」受賞
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220221/5000014808.html
■その他
●災害時にキャンピングカー活用 協定締結
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111kxnf6un5j1nqwvrw.html
●“防災おやこ手帳” 西日本豪雨被災者が備えなどの小冊子作成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220221/4020011850.html
●豪雨被害の家、憩いの場に 島の古民家カフェ店主
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2N76VVQ2CPITB00F.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●在宅ワークの救世主!収納も移動もできる折りたたみデスクをDIY
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202202/000840.html?new=1
●カラフルな2次元コードタグを用いた案内サービス、神戸市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021502315/
●水道と生活データの組み合わせでフレイルの兆候を検知する
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/021600206/
●西東京市民会館跡地に健康増進施設を整備、事業者を決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021802323/
●前橋市でレベル4の自動運転バスを公道で実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021802322/
●徳山駅周辺の19施設を一括管理、周南市が実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021802321/
●CAが魅了されたエレガントなビジネスパーソン、その絶妙な「間」の取り方
https://diamond.jp/articles/-/296441
●「EV一辺倒では脱炭素は実現できない」ボッシュが研究車両「CVT4EV」を開発した意義
https://president.jp/articles/-/54729
●日本人はますます貧乏になる…「経済より命」という情緒的なコロナ対策に日本経済は潰される
https://president.jp/articles/-/54856
●「AIと対戦していることを完全に忘れていた」人間と違ってズルをしないAIのもつ活用可能性
https://president.jp/articles/-/54821
●「仕事と家族に人生を奪われる」消耗するだけで気づけば"何もない"40代が量産される悲劇
https://president.jp/articles/-/54835
●「テスラの躍進」に直面する日系メーカーの本音 「自動車メーカーの常識からするとありえない」
https://toyokeizai.net/articles/-/514059
●「政府の教育データ一元管理」即炎上の残念な実態
成田悠輔氏と考える子どもデータベースの意義
https://toyokeizai.net/articles/-/511452
●小湊&いすみ鉄道、首都圏で満喫「国鉄型キハ」の旅
キハ40形導入で魅力度アップ、房総半島を横断
https://toyokeizai.net/articles/-/508071
●1億円の「湾岸タワマン」購入で、実母と揉めに揉めた「エリート医師」の大誤算
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92501
●値上げしてもコスト高に追いつかず 苦戦する日本企業、来期の重しに
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/02/post-98112.php
●三菱地所「不動産会社の強みを生かしたDX」がひと味違う理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68900
●「第4回 交通分野におけるデータ連携の高度化に向けた検討会」を開催します!
~MaaSの基盤となるデータ連携の高度化について検討します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000245.html
●ASEAN各国との物流分野での連携強化に向けて
~第18回 日ASEAN物流専門家会合を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000592.html
■ミャンマー
●2022年2月22日(222222)に抗議活動を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39740.php
●『222222』ミャンマーで2022年2月22日を迎えるという事
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2022/02/post-63.php
●ASEAN外相会議に軍評議会が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39761.php
●「ミャンマー情勢に深い懸念、国軍に特使受け入れを迫る」ASEAN声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39759.php
●ティラワ経済特区への外国投資、累計で21億米ドルを突破
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39757.php
●避難民に寄付した女子大生に懲役7年の実刑判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39755.php
●新ミンガラー市場の建物が火災に、3回目の火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39750.php
●ミャンマー新型コロナの新規感染者が増加、3,303人に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39748.php
●NLD名誉総裁の最高顧問ティン・ウー氏が新型コロナに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39746.php
●戦争避難民の環境が悪化、カイン州で子ども300人がコレラに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39744.php
●検問所が攻撃され国軍兵士8人死亡、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/21-39742.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●Alert: Possible Telecommunications Disruption
https://mm.usembassy.gov/alert-possible-telecommunications-disruption/
●「2」並ぶ22日、帽子や白粉で抗議呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2301755
●対日輸出は2年連続で水面下 政情不安響く、2割超のマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2300569
●特使に民主派と面会認めず、国軍が報道文
https://www.nna.jp/news/show/2301466
●ミャンマーのRCEP加盟、比が反対を表明
https://www.nna.jp/news/show/2301595
●国軍系、キリン合弁の清算を再び申し立て
https://www.nna.jp/news/show/2301795
●ロヒンギャ国際審理再開、軍政が新代表団
https://www.nna.jp/news/show/2301888
●スーチー党関係者、選管査察に協力せぬ方針
https://www.nna.jp/news/show/2301553
●《安全》感染者3日連続で3千人超、前日比250人増
https://www.nna.jp/news/show/2301537
●コロナ、マンダレーやラカインでも拡大
https://www.nna.jp/news/show/2301579
●中国国境でコロナ陽性急増、貿易に影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2301589
●ASEAN企業も国軍と取引、制裁されず
https://www.nna.jp/news/show/2301657
●政治犯への医療行為拒否、インセイン刑務所
https://www.nna.jp/news/show/2301695
●警察トップ、北西部司令官を解任
https://www.nna.jp/news/show/2301644
●国軍系銀行に手りゅう弾、マンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2301612
●7カ月で2600社登記抹消、年次報告が未提出
https://www.nna.jp/news/show/2301567
●ミャンマー ロヒンギャ迫害めぐり国際司法裁判所の審理が再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220222/k10013495711000.html
●EU、ミャンマーに追加制裁 石油ガス公社など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR21D510R20C22A2000000/
●キリンのミャンマー撤退、黙殺されたメインバンク三菱UFJ銀行の「警鐘」
https://diamond.jp/articles/-/296934
■ベトナム
●コンサル企業と近く契約更新 HCMメトロ1号線、23年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2301608
●関西電力、ロッテ現法に太陽光電力の供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2301583
●化学品輸送の日陸、ベトナム初の化学品専用倉庫を開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220221163108.html
●政府、商工省に石油関連製品の価格安定化促す
https://www.viet-jo.com/news/economy/220221180508.html
●ベトナムは全パートナー国と協力推進、米のインド太平洋戦略に
https://www.viet-jo.com/news/politics/220219083245.html
●ベトナムの輸出総額に占めるFDI企業の輸出額が73%超に、年々増加
https://www.viet-jo.com/news/economy/220218175628.html
●海外からの観光客受け入れ再開第2期のガイダンスを発表、規制緩和
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220218191033.html
●ベトナムを早期に地雷・不発弾のない国に、チン首相が指示
https://www.viet-jo.com/news/social/220218082940.html
●ホーチミン:中華街に飲食街歩行者天国を設置へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220217195204.html
●ホーチミン市の給油所、供給不足が続く
https://www.nna.jp/news/show/2301605
●ホアファット、ズンク第2製鉄所を1Q着工
https://www.nna.jp/news/show/2301636
●物流の日陸、北部に化学品専用倉庫を開設
https://www.nna.jp/news/show/2301646
●北部3省の国境ゲート、待機トラック8千台
https://www.nna.jp/news/show/2301732
●カントー市―コンダオ島、観光船の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2301745
●ハノイ―ビン間の鉄道、需要減で運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2301599
●コショウ価格が急上昇、不作とコスト増背景
https://www.nna.jp/news/show/2301586
●テーゾイ、年内にインドネシア出店を計画
https://www.nna.jp/news/show/2301698
●AWS、ハノイにローカルゾーン開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2301665
●インフラ整備向け融資、毎年150億ドル不足
https://www.nna.jp/news/show/2301703
●工業団地入居企業のインフラ料減額、ダナン
https://www.nna.jp/news/show/2301701
■カンボジア
●相次ぐアパート建設、アスコットは3月開業
https://www.nna.jp/news/show/2301651
●シンガポールHLH、南部で農業ハブに着工
https://www.nna.jp/news/show/2301652
●オミクロン株で初の死者、感染者も過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2301708
■ラオス
●6~11歳へのワクチン接種、21日開始
https://www.nna.jp/news/show/2301706
■シンガポール
●9月から雇用パス、Sパス保持者の最低給与が引き上げられる
https://www.asiax.biz/news/59650/
●NTT、DBS銀の無人店舗をスマート化
https://www.asiax.biz/news/59646/
●テイクオフ:5~11歳の子どもへのワクチン接種が昨年末に開始されてから2カ月近くたち、
https://www.nna.jp/news/show/2301223
●21年にコンテナ輸送量拡大 新興ホーリオ、タイ進出が寄与
https://www.nna.jp/news/show/2299360
●外国人雇用引き締め、経済界などが懸念
https://www.nna.jp/news/show/2301546
●三井住友FL子会社など、現地不動産に投資
https://www.nna.jp/news/show/2301794
●今後数年で通信速度10倍に、6G開発も支援
https://www.nna.jp/news/show/2301578
●欧州との海底ケーブル、敷設工事を開始
https://www.nna.jp/news/show/2301702
●MRT横断線の工事、33年に完了へ
https://www.nna.jp/news/show/2301628
●ジャムコとSIAエンジ、防火研究所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2301609
■マレーシア
●1月の新車販売4万台、前年超えも前月比4割減
https://www.asiax.biz/news/59648/
●マレーシア航空、加熱式食品・飲料の持ち込みを禁止
https://www.asiax.biz/news/59647/
●最賃引き上げ構想に日系困惑 全国一律で月1500リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2301676
●刑務所のコロナ対策支援、日本が物資寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2301771
●テナガとイポー市、環境配慮型都市開発で協力
https://www.nna.jp/news/show/2301725
●竹製品の産業振興拠点、ス州に設置
https://www.nna.jp/news/show/2301620
●不動産イブラコ、鉄鋼製品生産に参入
https://www.nna.jp/news/show/2301673
●海上運賃が最大800%上昇=全国荷主協議会
https://www.nna.jp/news/show/2301712
●クランタン州高速道、政府が3億リンギ拠出
https://www.nna.jp/news/show/2301734
●政府、ジョ州バスサービス改善に1.5億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2301700
●首相がタイを公式訪問、国境再開協議か
https://www.nna.jp/news/show/2301596
■タイ
●政府が新たなEV振興策を閣議決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/ce341ab10bd5af37.html
●テイクオフ:「タイで昆虫ずしというのははやらないだろうか」。
https://www.nna.jp/news/show/2300963
●21年のGDP、1.6%拡大 4Qに観光回復で全体を押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2301667
●車生産、24年に200万台回復=工業連盟予測
https://www.nna.jp/news/show/2301561
●住宅取引、インフレ進行で回復の遅れ予測
https://www.nna.jp/news/show/2301581
●再生エネBCPG、5年間の投資額を5割増
https://www.nna.jp/news/show/2301779
●AGC、7月にタイ越統合新会社を設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2301719
●首都の老舗ナライホテル、全面建て替えへ
https://www.nna.jp/news/show/2301716
●専門家、バンコクのごみ分別の必要性を訴え
https://www.nna.jp/news/show/2301718
●タイ首都「バンコク」じゃなくなる?変更案で大騒ぎ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000245403.html
●KDDIがバンコクでデータセンター新設。2023年春
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/wdc/1390025.html
■インドネシア
●税関が輸入貨物の原産地の事前教示を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/799ec67462a46af9.html
●テイクオフ:東南アジアで盛んなスポーツのひとつにビリヤードがある。
https://www.nna.jp/news/show/2301804
【この人に聞く】深刻化する野積ごみを半減 新興企業Waste4Change
https://www.nna.jp/news/show/2281813
●銅製錬所を拡張、三菱マテリアル子会社
https://www.nna.jp/news/show/2301733
●国営鉱業持ち株、アルミ製錬能力倍増へ
https://www.nna.jp/news/show/2300969
●BMW、EV3モデルを投入
https://www.nna.jp/news/show/2301650
●高速道建設6件入札、事業総額95兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2301645
●高速道の新料金システム、年内に一部稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2300957
●ブカシに廃棄物燃料施設、1日2千トン処理
https://www.nna.jp/news/show/2301780
●ジョコ大統領への満足度71%、世論調査
https://www.nna.jp/news/show/2301752
●国営石油と覚書 丸紅 脱炭素事業に向けて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58453.html
●アクシアサウスチカランだから過ごせる快適な1日(ご家族帯同編)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58457.html
■フィリピン
●コロナ規制、緩和へ協議 首都圏、警戒レベル1を視野
https://www.nna.jp/news/show/2301594
●エネ省、石油備蓄で日本の協力視野
https://www.nna.jp/news/show/2301560
●電線地中化、公共事業省内で調査提案
https://www.nna.jp/news/show/2301711
●22年インフレ率を上方修正、経済専門家ら
https://www.nna.jp/news/show/2301662
●中銀副総裁、年後半に「金融正常化も」
https://www.nna.jp/news/show/2301717
●比は風力エネ開発主導も、世界会議
https://www.nna.jp/news/show/2301613
●政府と自治体、コロナ対策費膨らむ
https://www.nna.jp/news/show/2301562
■インド
●テイクオフ:「写真を撮ってもいいですか」。
https://www.nna.jp/news/show/2301808
●「鴻海は最適なパートナー」 半導体参入のベダンタ幹部に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2301607
●マヒンドラEV、農村部の政府拠点と提携
https://www.nna.jp/news/show/2301653
●北米2社、南部でデータセンター用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2301664
●ネクストジェン、データセンター増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2301785
●国道5800キロ整備計画、総事業費1兆ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2301727
●従業員積立基金機構、新たな年金制度を検討
https://www.nna.jp/news/show/2301715
●アジア開銀、女性の住宅取得で融資契約
https://www.nna.jp/news/show/2301778
●不動産プラバンカラ、ケララで複合開発事業
https://www.nna.jp/news/show/2301268
■バングラデシュ
●米シンクタンク「JICAはバングラ石炭火力の支援を中止し、再エネにシフトしたプランを」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2259fcb6defcb55f6af1f467eab22f6c3c0310d4
■中国
●山東省の2021年のGRP、8兆元超えの前年比8.3%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/af916a18d7edac99.html
●青島市、海水淡水化設備の建設に奨励金交付
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/b11a9298daf0ac53.html
●東北地域で認定第1号の「RCEP認定輸出事業者」の在大連日系企業にヒアリング
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/6d6c968bdd9d684a.html
●工場作業員の賃金が上昇 春節明けに1割高、8千元台も
https://www.nna.jp/news/show/2301656
●女性の免許保有者が増加、市場のけん引役に
https://www.nna.jp/news/show/2301610
●1月の新築住宅価格、下落都市の減少続く
https://www.nna.jp/news/show/2301559
●中国不動産の国内債、今年の償還2300億元に
https://www.nna.jp/news/show/2300863
●内陸で建機の稼働量増加、インフラ投資で
https://www.nna.jp/news/show/2301634
●鉄道の貨物輸送、1月は1%増の4.1億トン
https://www.nna.jp/news/show/2301691
●北京にICイノベセンター、産研学がタッグ
https://www.nna.jp/news/show/2301616
●一汽紅旗とオルトン、電池交換施設で協力
https://www.nna.jp/news/show/2301649
●CATLが臨港新区に生産拠点、28億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2301580
●黒田精工、無錫企業とEV用部品事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2301590
●深センが国際消費都市化に政策、奨励金など
https://www.nna.jp/news/show/2301659
●深セン市の重点事業、245件が一斉着工
https://www.nna.jp/news/show/2301576
■香港
●テイクオフ:友人が「捨てハムスター」を迎えた。
https://www.nna.jp/news/show/2301714
●自宅隔離に政府ガイドライン 感染から14日、検査陰性なら終了
https://www.nna.jp/news/show/2301577
●スタンチャートCEO、香港の将来に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2301688
●銀行ビジネスに打撃も、支店休業相次ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2301750
●越境トラック運転手、本土の規制に嫌気
https://www.nna.jp/news/show/2301272
●週末の新築住宅取引11戸、前週からさらに減
https://www.nna.jp/news/show/2301641
●通信キャリアの3香港、百佳に専門店
https://www.nna.jp/news/show/2301723
●外国人家政婦、感染後に路上で寝泊まりも
https://www.nna.jp/news/show/2301273
■台湾
●日本産食品の福島など5県産に対する輸入規制を緩和、即日実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/17a5447d8caa0bd5.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2P5WWBQ2PUHBI01R.html
●テイクオフ:すごく面白いから読んで…
https://www.nna.jp/news/show/2301301
●インテル、向こう2年でTSMCの3大顧客に
https://www.nna.jp/news/show/2301614
●台北のホテル、22年客室稼働率は6割目標
https://www.nna.jp/news/show/2301670
●6市の電力消費、台中が3年連続最多
https://www.nna.jp/news/show/2301619
●銀行の再生エネ融資、21年は2千億元増
https://www.nna.jp/news/show/2301629
●保険ネット契約好調、新型コロナ商品に需要
https://www.nna.jp/news/show/2301622
●台湾、日本産食品を解禁
https://www.nna.jp/news/show/2301740
●福島原発の処理水放出、台湾が調査団派遣方針
https://www.nna.jp/news/show/2301598
●科学園区への投資計画12件承認、計85億元
https://www.nna.jp/news/show/2300947
■韓国
●社会的距離確保措置のうち、店舗営業時間の制限を一部緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/aa180b451c151644.html
●テイクオフ:ついに幕を閉じた北京冬季五輪。韓国のメディアでは、
https://www.nna.jp/news/show/2301746
●航空業界、さらに二極化進む FSC黒字化もLCCの苦難続く
https://www.nna.jp/news/show/2299762
●20年の平均月収31万円、金融・保険が大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2301737
●新卒就職者、3割が「非正規雇用」
https://www.nna.jp/news/show/2300409
●サムスン電子、DRAMの売上高9.4%減
https://www.nna.jp/news/show/2300976
●ネイバーの在宅勤務、6月まで延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2301611
●サムスンのTVシェア、16年連続で世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2301551
●ソウルに2000キロの緑道、26年造成へ
https://www.nna.jp/news/show/2301694
●現代自が一部車体カラー中断、納期短縮推進
https://www.nna.jp/news/show/2301539
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:最近、見知らぬ電話番号からよく電話がかかってきて閉口している。
https://www.nna.jp/news/show/2300936
●JERAがアンモニア国際入札 豪に商機広がる
https://www.nna.jp/news/show/2301554
●AGL、アトラシアンCEOが80億$買収案
https://www.nna.jp/news/show/2301519
●住友傘下のWA太陽光関連企、販売終了へ
https://www.nna.jp/news/show/2301428
●不当な補助金へのEU規制、豪企業に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2301585
●豪とNZ、ファイブアイズ協力で海運費監視
https://www.nna.jp/news/show/2301139
●NSWで鉄道が突然の全面運休、労組と決裂
https://www.nna.jp/news/show/2301542
●〔政治スポットライト〕豪与党、大陸横断道路と林業補助を公約
https://www.nna.jp/news/show/2301522
●豪アマゾン、個人配達員にも業界賃金レート
https://www.nna.jp/news/show/2301142
●豪の昨年の起業数、コロナ禍中でも20%増加
https://www.nna.jp/news/show/2301136
●日本人観光客、豪規制緩和でも回復はまだ先か
https://www.nna.jp/news/show/2301604
●金利上昇、家賃上昇で大家への打撃は限定的
https://www.nna.jp/news/show/2301592
●豪の都市から地方への移住、過去2年で2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2300277
●NZ政府、中小企業向けの新規支援策を発表
https://www.nna.jp/news/show/2301573
●オークランド港、混雑で遅延30日も=物流企
https://www.nna.jp/news/show/2301127
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●関東整備局鹿島港湾・空港/茨城港常陸那珂港区新岸壁整備/新規事業化で調査着手
https://www.decn.co.jp/?p=125631
●国交省/民間工期で受発注者調査へ/「著しく短い工期」の実態把握
https://www.decn.co.jp/?p=125630
●宮崎県小林市/健幸のまちづくり拠点施設基本計画案/延べ6200平米
https://www.decn.co.jp/?p=125628
●大林道路ら/アスファルト工場業務効率化注力/ロードマップ策定し自動化実証
https://www.decn.co.jp/?p=125625
●国交省/22年度BIM・CIM実施方針/大規模工事で原則適用へ
https://www.decn.co.jp/?p=125619
●国交省/設計労務単価2・5%引き上げ/現場レベルの賃上げ反映、3月1日から適用
https://www.decn.co.jp/?p=125603
●関東整備局/21年度巡回現場会議終了/設計図書条件明示や設計と現場の整合性に課題
https://www.decn.co.jp/?p=125607
●千葉県銚子市/洋上風力など再エネ関連予算拡充/脱炭素へ実行計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=125613
●金融庁/四半期開示見直しへ検討開始/任意化も視野
https://www.decn.co.jp/?p=125618
●東洋建設、商船三井/洋上風力関連作業船協業検討で覚書/22年度に調達計画明確化
https://www.decn.co.jp/?p=125621
●山下PMC/脱炭素戦略立案・実行で総合サービス開始/情報見える化や補助金活用支援
https://www.decn.co.jp/?p=125629
●西松建設ら3社/タイ・バンコクで大型ホテル開発/2025年開業
https://www.decn.co.jp/?p=125609
●静岡県御殿場市/市立図書館等基本計画・設計/久米設計JVと契約
https://www.decn.co.jp/?p=125601
●大阪府枚方市/王仁公園再整備基本方針素案/民活導入し新施設誘致
https://www.decn.co.jp/?p=125611
●沖縄県/マリンタウンMICEエリア形成基本計画/BT+コンセッション方式採用
https://www.decn.co.jp/?p=125617
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ホテルグランドパレス/竹中工務店で解体へ/跡地には複合施設を計画/三菱地所
https://www.kensetsunews.com/archives/667749
●土砂運搬を全自動化/大成建設・コマツのT-iROBOリジッドダン
https://www.kensetsunews.com/archives/667702
●掘削作業を自動把握/大林組、ソウル大が山岳トンネル工事の生産性向上
https://www.kensetsunews.com/archives/667704
●日建連 ドリームプロジェクト/キッズユニフォームは/ネクタイタイプに決定
https://www.kensetsunews.com/archives/667673
●霞ヶ浦用水を大規模改築/22年度に施設計画作成/水機構
https://www.kensetsunews.com/archives/667647
●参加表明3月7日まで/富山大の産学融合拠点新営設計
https://www.kensetsunews.com/archives/667739
●東京都BTO/717億の清水グループ/多摩メディカル・キャンパス
https://www.kensetsunews.com/archives/667387
●三大水門更新/来年度に新木津川着手/大阪府/安治川は詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/667518
●4月に基本設計公募/愛知県 総合教育C移転整備
https://www.kensetsunews.com/archives/667723
●宇部市新火葬場/2月25日まで参加受付/計画策定とPFI調査
https://www.kensetsunews.com/archives/667767
●山口市/2022年秋に本体発注公告/新本庁舎3棟延べ3.6万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/667497
【台東区の旧坂本小】26、27日に「棟下式」開催/96年の歴史に労い
https://www.kensetsunews.com/web-kan/667637
【i-Con2022⑪】コマツ i-Constructionを支える技術 車両の位置や作業履歴を見える化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/667614
【第33回JIA新人賞結果発表】応募74点から3点を選出
https://www.kensetsunews.com/web-kan/667619
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。