行ってきました!
秋晴れの体育の日に、大阪の青年部の皆さん15名で
兵庫の舞子駅下車、橋の科学館で受付をし、ツアーの注意事項を聞きました!
しっかり言う事
聞きましょう
高所だけに、おちゃらけ厳禁ッ!(笑)
ヘルメットをかぶり
無線機着用でツアーの説明を聞きます
世界No.1の技術の粋を集めた
明石海峡大橋
全長3,911m の 中央支間長は1,991mの世界最長のつり橋です!
世界一を支えている主力ケーブルには、
このような素線が
36,830本も束ねて、太さ1,122mmもの丈夫なケーブルを形状し
乾燥空気ダクトを流し込む事によって、サビ・腐食から守り、
200年以上もの耐久性を誇る、つり橋が完成されました!
さすが「モノ作り大国ニッポン!」
ちゃんとギネスに登録されています
皇太子同妃両殿下も
ご視察されているんですねぇ~
30分のレクチャー後、
大橋のアンカレイジ(両端の巨大おもり)から、乗り込むぞ~
わくわく
ゾロゾロ
裏の橋桁内の管理路から
約1キロ先の主塔エレベーターを目指して歩きます・・・
この管理路は車両も通るらしいです(驚)
海上65m、
恐ぇ~よ
主塔タワー内の
エレベーターから一気に海抜300mへ・・・
とうとう屋上ハッチが開かれます
「その2」 へ続く・・・