
ニャンコならともかく『ワンコとして、その態度はどーよ!?』と説教しているが、春になっても収まる気配が無い。問題はひとえに寒がりの婆さんだ。部屋を初夏にしたがり、異常に暖めたがる。フリースを着て居間に行くと汗ばむ時もあり、文句を垂れるのだが一向に止める気配はない。これに慣れきったのがアサ公。
この婆さん、今月初旬はポリープの検査で入院の予定だったのだが、当日の明け方になって『どうしよう、検査前に飲む薬を飲み忘れた』と叩き起こしてくれた。前の晩に飲むべき薬を明け方に飲んでも検査に間に合う訳は無い。病院にひたすら頭を下げ23日に延期してもらった。
かくして当日の朝、腸内をきれいにする水薬を大量に飲まされ文句タラタラであったのだが、車を呼ぶ段になってまた体調不良を訴え出した。検査が怖いのだろうと思い、叱りながらも病院に確認すると『車で来られるなら来てください』と言われる。
すったもんだの挙句、病室に放り込んで2時間後『腸閉塞を起こしているんで、至急大きな病院で処置してください』と院長に告げられる。親切な方で、その場で県立病院責任者に連絡しOKを取ってくれた。その日に緊急処置を施し、婆さん未だ精密検査で入院中。現在婆さんを気遣いながらワンコのシッター中。
こうなることを恐れ、勝手にワンコを飼い出した妹と婆さんを怒鳴りつけたのだが・・・まったく・・・とは言え、ワンコに罪は無い。なんか家族が少なくないか?と心配する様子も見せずに暴れ回る暴風に手を焼きながらも散歩に連れ出す。夙川ではやっと桜が咲き出した。今年は遅いな。アサ、初めて桜を見る(笑)。

ある意味気を遣わずに済み有難いのだが、アサコは散歩中に全く用を足さない。一応袋は用意しているのだが、固体どころか匂い付けすらしないのはワンコらしくないなぁ。そもそも、室内のトイレシートにしかしないのは不経済(笑)。唯一の例外は庭の隅、水仙の茂み。ここにだけはちゃんとしてくれる。

本人は水仙トイレのシャレらしい・・・・でも、あんまり面白くないぞ。