朝起きて恐る恐る外を見ると一面の銀世界。踵の上がるスキーは処分したしなぁ。取り敢えずバスが動いているか調べるとちゃんと運行していた。ここまでは偉かった西武バス。ケチをしたこちらも悪かった。大人しく大泉学園で降りて電車を乗り継ぎ四谷まで行けばよかったのだ。
終点の吉祥寺まで行って中央線に乗れば1本で済む、しかも安い(笑)幹事からSOSもないし、いいかとそのまま乗っていると携帯に着信あり。幹事からだ。『やっぱ、手伝って』・・・遅いわ! 恩師は180cmを超えようというアメリカ人。両脇から抱えないと雪道は無理に決まっている。
伏線があった。もう一人の幹事は羽田空港、JALの総責任者。雪掻きで会には出られんという連絡があったという。まぁこの雪じゃ空港はシッチャカメッチャカに決まっている、責任者が抜ける訳にゃいかんだろうな。なんとか1時間以上かけて吉祥寺に辿り着くと、友人のイシカワより電話。なんか手伝ぉか?『あのなぁ、ワシ幹事やない(笑)幹事のジョンイル(どっかの人と瓜二つなのでついた渾名。念のため。)手伝ってセンセ迎えに行け』
電車も遅れたが、会場には15分前に着いた。サントリーのオカテツがモルツを用意してくれていた。ここはドライしか出さんのに、よーやった!!飲んで暫くするとイシカワとジョンイルが帰ってきた。こらセンセは?神父の舎監??神父に『この大雪の中、老人を連れ出して事故があったらどーする』と怒られたという。
『無事を祈るのはあんたら神父の勤め。お祈りが効かず、何かあったら責任を持って葬儀を引き受ける』と答えるには我々は大人になり過ぎた。主賓を置いてすごすごと帰ってきたそうな。取り敢えずまた還暦のカッコをさせられてスピーチ。もぉーえぇーちゅうねん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/1591e48c1b18f8414eb21d1d222ded35.jpg)
その後、ケーキを持って上智大内に住む恩師に全員でおめでとうを伝えに行く。キャンパス内はこの有様。老人を連れ出すなという責任者は正しかった。ただ大酒飲んでから行ったんで、恩師の説教中に舟を漕ぎ続けた。昔と変わらぬ態度で接して・・・きっと喜ばれたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/3bc647df503850462ef5b632cc6352f3.jpg)