だらだら日記 『底なしなべ!』

劇団あらむの脚本担当&役者である、なべ兄の日記です。
芝居や仕事、身の回りの出来事を底なしに書き綴ります。

これだから地方は

2010-02-17 21:54:02 | だらだら日誌
先日公開した涼宮ハルヒの消失がかなりの勢いらしいですね。
まぁファンはすごく待たされましたしね。
当然といえば当然かもしれません。
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/movie/

ただ、本放送からの時間がもうちょっと短ければ、もっと売れていたのでは?とはおもいます。

原作でも大好きだった消失ですが、当然観たいですね。
もともと原作のファンですし、アニメもすごく面白いですからね。

ということで、早速映画館を検索ですよー
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/movie/theater.html









・・・広島やってねぇ(涙

それどころか中国地方さえっ!!


お願いです。

全国で放映してください。

十分ペイできるだけの実力はありますから。

部下

2010-02-16 20:36:17 | だらだら日誌
最近、嬉しいことに次々とお仕事が舞い込んできます。
とりあえず抱えているプログラム数本。
さらに、現場(工場)を体験してほしいと上司からお話が。

うちは食品メーカーですから、どの商品がどのように作られているのか。

これは知っておいたほうがいいですよね。
ということで、現場でのお仕事確定。

さらに、来月からは簿記試験の教室に通います。
週2回。

それをこなしながら、商品マスタのチェック、商品カタログの作成、PCの設定とやることずくめ。





そろそろ。
部下が欲しいかな(まだ会社に来て1年たってません




といいながらも、部下ってよくわからないんですよね。

というのも、私は、社会人になって、部下を育てたことがありません。
常に私が1番下だったから。
まぁ、今でも似たようなものなのですがw

でも、いずれは部下ができるでしょう。
というか、できなきゃやっとれんぞw


そんなことを思っていたら、新入社員を入れるという話がっ!!



ざわざわ・・・

・・・きたっ!!
ついに私にも部下がっ!!










所属は隣の部署でした(涙

文明開化

2010-02-15 22:38:07 | だらだら日誌
わが社はとても近代化が遅れています。

未だにwindows2000が現役バリバリで動いていますし、それどこおろかCPUがP3のマシンでさえ(涙
メモリはほとんどのマシンが256Mという始末。
そして、基幹システムがあるのにもかかわらず、1人1台のPCが無く、未だに紙でやり取りしている状況。
FDだってまだまだ現役だし、数年前にはMS-DOS用のマシンさえ・・・

これは何とかせねば。


そう思ったのが入社してすぐ。
そしてもうすぐ1年になります。

少しずつ近代化が進んできたわが社ですが、それでもまだまだ遅れています。
社長は先を見据えてらっしゃる方なので、近代化には、基本反対はありません。
(もちろん費用対効果の説明は必要ですが)

ですが、社内に残っているのが古くからの体制。


このままでいいじゃないか。
PCなんて1人1台もいらない。
紙が一番わかりやすい。
裏紙利用すればもったいなくない。



今日も、面と向かってPCはいらんだろと言われました。

いるよ。
いりまくるよ。
つか、このご時勢、PCの必要、不必要論なんてするとは思いもし無かったよ(涙


なんとか、この人たちにPCを使った仕事の効率化を体験してもらわなければっ!

ということで、毎日毎日いろんな部署でPCの使い方や、私なりのアドバイスをしてきたのですが、どうやったらこういう方たちにわかってもらえるのか・・・

なかなか難しいですね。

でも、それは根気よく話をして、体験してもらって、わかってもらうしかない!

まずは目指すぞ、1人1PC時代!!(遅

素材集め

2010-02-10 20:37:41 | だらだら日誌
前回公演が終わって約1ヶ月。
そろそろ次回作を手がけなければいけない時期に来ました。

とはいえ、何も無いのにかけるわけがない。
そんな才能ねぇよw

ということで、今は素材集めをしている状況です。
素材集め?
それって盗作するってことか?
そう思われるかもですが、そうではありません。

たとえば、料理で言ったら、美味しい野菜や肉などを集めている状況ですね。
つまり、美味しい料理を作るための原料を集めているのです。
この素材によって、どういう料理にするかの方向性も決まるし、味付けも変わってくるのです。

ということで、今は、いろいろな本を読んだり、文献を読んだりしています。


今興味があるのは、幕末。


ま、今年は、私の尊敬する龍馬が大流行していますからね。
その流行にあやかるわけじゃありませんが、時代劇に挑戦するのもいいかなぁとか思っています。

まぁ準備とか大変ですし、稽古も難しそうですが




や っ た ら 楽 し そ う じ ゃ な い ? w




行き当たりばったりに聞こえますが、これがすごく重要。
自分たちが楽しそう!って思えるものじゃないものを、お客様が観て、楽しいと思ってもらえるわけがありませんからね。

楽しそう、面白そう。興味がある。

こういう思いって大切なんですよ。

そして、こういう風に漠然とでも、方向性が決まったらこっちのもの。
あとは、どうやったらいいかを考えて、一個一個作り上げていくだけですからね。

わからなければ調べるなり、人に聞くなりすればいい。
あとはなんとでもなります。
そして、それを私が台本という形にして、みんなに読んでもらって、演じてもらって、意見をもらって、壊してもらって、もう一度作って・・・それを繰り返せば完成ですよ。


ま、それが時間がかかるのですがw


とはいえ、時間がかかるということは、時間をかければできるということ。
不可能じゃないんです。
がんばりますよっ!!


・・・とかいって、出来上がったら、時代劇じゃないかもしれませんが(爆

頼みごと

2010-02-09 23:43:58 | だらだら日誌
私は総務課所属ですが、ほとんど独立愚連隊状態で、いろんな部署に顔を出しています。
SE担当なので、いろいろな業務にかかわることが多いからです。
今日もいろんな部署に行ってきました。

今日の業務

・資材運び
・カタログ作り
・写真撮影
・写真加工
・お客様のお弁当の買出し
・各種書類の提出





・・・あれ?
SEのお仕事は?(涙


まぁね。
いいのよ。SEの仕事は残業しながらでもやるしね。

さーて、終業のチャイムもなったしがんばるかっ!



・・・え?即売会会場作りの手伝い?
今から?
わかりました。




うん。今日も一日プログラムがんばったぞ(まったくやっていないの意味

納期近づいてるんだけどなぁ・・・

徳島

2010-02-08 21:56:25 | だらだら日誌
週末は大阪へフィッシングショーにいったのですが



気づいたら徳島にいました(笑)



だってー釣りしたかったんだよー

ということで徳島で遊びました

とりあえずうまいもの食べなきゃと食べたのは徳島ラーメン
いわゆるご当地ラーメンですな
生卵が濃い醤油を薄めてくれてなんともおいしかったです

以上。



え?

釣り?




ああ釣れましたよ




ニゴイがな(泣)